ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 12月に行ける日帰り名山

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 4その他
12月に行ける日帰り名山
質問2015年12月20日 19:13 (2015年12月23日 21:56更新)
こんにちは。dnaです。今度の、週末に日帰りで登山しようと思っています。自分は、千葉県のものなので、マイカーか電車で行けて、かつ所要時間が3時間以内がいいかなと思っています。これまで、丹沢塔ノ岳・鍋割山、高水三山・雲取山・大岳山などに登っています。できれば、初心者向けのほとんど歩かないコースではなく、歩きごたえのある計7時間程度のコースがいいです。多い条件で申し訳ありませんが、これらに合う山をご存じでいらっしゃいましたら、教えてください。また、マイカーはスタットレスではありませんし、本格装備がないので(チェーンスパイクはあります)雪が10センチを超える山はお控えください。皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
回答2015年12月23日 19:54 (2015年12月23日 21:56更新)
有名どころとして、
(1)塩水橋からの丹沢山・蛭ヶ岳
(2)日向大谷口からの両神山
(3)裂石からの大菩薩嶺周遊
なんてのはどうでしょう。
この辺りであれば、今週末ならマイカーでのアクセスも問題ないと思われますし、登山道も、少なくともチェーンスパイクを必要とするほどの雪は残っていないでしょう。むしろ日中は泥道に苦労するかもしれません。

(1)は「山と高原地図」のコースタイムだと往復で9時間40分になっていますが、実際は多くの人が7時間程度で往復していますし、疲労度や天候にあわせ、蛭ヶ岳を割愛して丹沢山だけで引き返すこともできます。
蛭ヶ岳だけであれば、青根登山口ゲートから往復するという手もあります。私は登ったことがありませんが、こちらは往復7時間半ほどのようです(「山と高原地図」のコースタイム。以下同)

(2)は6時間ほどのコースタイムでちょっと短めですが、クサリ場なんかもあり、(1)(3)よりは技術的に多少登り応えはあるかもしれません。
ちなみに現在、登山口の手前3kmほどに土砂崩れ通行止めの看板が立っていますが、実際にはそのまま登山口まで車で入れます。

(3)の大菩薩嶺は初心者向けとも言えますが、この時期は最短ルートの上日川峠への道路が通行止めになるため、裂石(丸川峠分岐駐車場)から登ることになります。
丸山峠〜大菩薩峠〜上日川峠という周遊コースをとれば6時間半になり、眺めが良く気分の良いコースでもあるのでいちおう挙げておきました。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ご意見ありがとうございました!丹沢は私も好きなので、次もいこうかなと思いましたが、
大菩薩もいいですね♪迷います。
回答2015年12月23日 14:22 (2015年12月23日 21:56更新)
秩父の般若山。
600Mほどの超低山ですが見所も多く、
7時間もかからない5時間ほどですが、
人が少なく山を満喫できるコースです。

秩父札所32番般若山法性寺駐車場から周回するコース。
ヤマレコで知って冬に行ったのですが想像以上に楽しかった。

物足りなければ近くの道の駅両神薬師の湯から
ササッと四阿屋山も登って温泉に入って帰る。

なにそれ? って里山歩きも冬場は良い物ですよ。
お礼 
ご意見ありがとうございます。里山もいいみたいですね。行ってみようと思います!
回答2015年12月21日 19:52 (2015年12月23日 21:56更新)
こんばんは〜

ガッツリ雪の付いた富士山を、裾野まで眺められる三ツ峠山はいかかでしょうか?
富士急行・河口湖駅からカチカチ山の天上山へ、府戸尾根を歩き木無山を経由して営業小屋です。
御巣鷹山と開運山を登って三山制覇で、富士山と運が良ければ南アルプスの展望があります。
下りはロッククライミングで有名な屏風岩を眺めて、石の地蔵のある表登山道です。
登山口からは車道歩きで、入浴可のグリーンセンターを経て富士急行・みつとうげ駅まで。
アップダウンの少ない雪山初級コースですが、歩きごたえはあると思います。
お礼 
いいですね。自分も一度TVで見たことがあります!立派な山だそうなので、一度行きたいと思います。ありがとうございました。
回答2015年12月20日 20:56 (2015年12月23日 21:56更新)
大山三峰(ヒルが出ないこの時期、入口探し、痩尾根、鎖場、ルーファイ)
小田急線 本厚木駅→煤ヶ谷バス停→(入口探し)→物見峠→大山三峰→(破線ルート)→唐沢峠→大山→大山ケーブルカー→バス停→小田急線 伊勢原駅
(煤ヶ谷から物見峠を経由しない直登ルートはやや難しいみたい。)

サブルート(大山の下りが面白くない人向け)
大山三峰→(破線ルート)→唐沢峠→不動尻→金ヶ嶽→広沢寺温泉バス停→小田急線 本厚木駅

三頭山
JR奥多摩駅→奥多摩湖浮橋→三頭山→大沢山→都民の森バス停→JR武蔵五日市駅
(余裕があれば大沢山→槇寄山まで行って仲の平に下る。笹尾根沿いに体力に合わせ下山ポイント自由)

川苔山
JR古里駅→赤杭山→川苔山→川苔橋バス停→奥多摩駅
(古里駅からのロングルートで人少ない)
またはトレーニング目的のハードコースなら
JR奥多摩駅→大仁田山→(登り返し)→川苔山→鳩ノ巣駅ルート(多い)or古里駅(少ない)
※川苔山は難易度を選べるルートが多いので人気なのです

蕎麦粒山(笙ノ岩山破線ルート)
JR奥多摩駅→川苔バス停→(入口探し、尾根分岐道迷い注意)→笙ノ岩山→蕎麦粒山→一杯水避難小屋→東日原バス停→JR奥多摩駅
(人少なく迷いトレース多し、ルートファイ、地図必須)

鷹巣山
JR奥多摩駅→東日原バス停→稲村尾根→鷹巣山→榧ノ木尾根→戸倉山→女の湯バス停→奥多摩駅
(稲村尾根下は北面なので凍結の可能性。戸倉山から破線ルートもあり?)

[おまけ]陣馬山(にぎやか、たまにはリフトもいいよね)
京王線 高尾山口→リフト→高尾山→城山→景信山→陣馬山→陣馬高原ルートで下山(下田ルートは車道が長いので×)→陣馬高原下バス停→JR京王高尾駅
(陣馬高原下山ルートが急坂根絡みで歩きごたえあり)

私が行ったのはこんなのでしょうか。ちょっと冒険するのが好みなので
たぶん好まれるのは高低差1000m、距離12〜15kmなんだと思います。
目的をピークハントよりも尾根踏破にしてどこから登りどこに降りるか、そしてどう繋げていくかにすると目標がふえるのではないでしょうか。よい山行を^^
5 ポイント 役に立った
お礼 
早くもありがとうございます。とても良い参考になりました。楽しんできたいと思います。ありがとうございました。