ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > ワカンと靴のベストな位置関係は?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
ワカンと靴のベストな位置関係は?
質問2016年02月01日 00:43 (2016年02月02日 23:06更新)
ワカンを装着すると、靴はワカンの後ろ寄りに着くようにどこのメーカーのもバンドが初期設定されているようです。
装着方法を紹介しているブログや動画でも後ろ寄りになっています。

この前後位置って実際のところどの辺りがベストなんでしょうか?
前側を横切るバンドが母子球より前?後ろ?母子球上?
回答2016年02月02日 13:38 (2016年02月02日 23:06更新)
レスが付かないようなので…

「前側を横切るバンド」が良く解りませんが基本的にワカンは山靴の土踏まずの位置で固定され前後はフリーに上下することで急斜面に対し蹴りこみを効かせながら浮力を得ることが出来ます。
従って足首でシッカリ固定されることが前提で爪先と輪の前端に一定のクリアランスが必要です。
これは踵も同様です。
固定方法は何種類かあるようですが歩行中に弛まないよう、又余ったバンドを踏んづけて転ばないよう調節する事が重要です。
購入するときは片方だけでも山靴を持っていった方がイイですよ。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。
ワカンを取り付けるとバンドが⌒を足首の部分として、
_
×

という線を描くので、「前側を横切るバンド」はこの反対側=前側の部分を言ったつもりでした。

土踏まずで固定するんですね、勉強になります。
固定位置がやはり後ろ過ぎるなと思いました。

どのワカンもあまりサイズが変わらないので通販しちゃいました。