また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 救急用品について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
救急用品について
質問2011年10月04日 18:23 (2011年10月08日 07:38更新)
皆さんはどの程度の救急医療セットを持って行きますか?

私は単独で日帰り、と1-2泊程度の山行のみです。
尾根(岩稜含)系でバリハイもします。
絆創膏2-3枚と頭痛薬のみで、チョット失敗しました。
→非難や苦言は辞退しておきます   (笑
見直すので、参考に教えてください。
(山の本などにも記載ありますが、書いてある物全てだと救急救命士並なので)
回答2011年10月06日 10:38 (2011年10月08日 07:38更新)
質問を拝見してファーストエイドを見直してみました。
変わったものとしては以下の様な物が入っていました。

・人工呼吸用のマウスピース。
これは自分の為というより人のための装備ですね。勿論、心肺蘇生の講習を受けた上で持参しています。

・エレクトラクター ポイズンリムーバ
ハチその他の毒虫用です。

・リンデロン軟膏
ステロイド系の軟膏です。知り合いの医師に処方してもらいました。これも毒虫対策です。

・ツムラ 芍薬甘草湯
いわゆるコムラガエリの特効薬です。今まではたまたま出くわした方に差し上げることばかりでしたが、つい先日自分で使用する羽目になりました。余りに良く効くのでビックリしました。

・バンドエイド傷パワーパッド
現在、縫い底の重登山靴を馴らし中ですので、靴擦れ治療用に携帯しています。
普通の救急絆創膏と違い防水性もあり、ガーゼ部分が無く、表面も大変スムースですので、靴擦れ治療には最適の様です。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ポイズンリムーバーは 気にしていた物です。
やはり最低 軟膏くらいは必要ですね。
しかし、人工呼吸用までお持ちとはスゴイですね。

ありがとうございます、参考になります。
回答2011年10月05日 17:47 (2011年10月08日 07:38更新)
だいたいすでに回答されているお二人と同じなんですが、私は薬にアリナミンを付け加えています。よく足がツルので。ツリそうになった時、あるいはつった時に二錠のみます。これは、丹沢ガイドブックを執筆された方が、本の中で紹介されていました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
足をつったのは確か小学生の頃1回だけだったので、気にしたことはなかったですが、これから多くなるのかも?

貴重な情報ありがとうございました、参考にさせていただきます。
回答2011年10月05日 11:24 (2011年10月08日 07:38更新)
こんにちは!

応急対応として、
*内服薬系・・バッファリン、正露丸などを数種類、小分け袋に入れ(ジッパ−付きの)
*軟膏系・・オロナイン軟膏、馬油(携帯用容器に)
後は、テ−プ類、携帯酸素、緊急シ−ト、万能ナイフ(小)、電池などを、小型のタッパ―に入れて、全ての山行に、もっていきます。
ふたの裏に、何が入っているかメモ書きをしてあります。
意外と、かさばりませんし、型崩れもしない、多少の衝撃にも対応でき、蓋がテ−ブルがわりに出来、便利です。
水は1.5Lのぺットボトルに、浄水した水を、予備飲料兼用で、もっていきます。
重量的には、水込みで合計で2k弱ですかね。
そんなに苦になりませんよ!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
レスキューシートなどの装備系はビバークも視野に入れているので結構充実させているつもりです。
医療系をほぼ考えてなくて、、、。擦り傷以外すると思っていませんでした。事実40年間したことがない。

携帯酸素を常備とはすごいですね。
軟膏系は必要ですね。

貴重な情報ありがとうございました。
回答2011年10月04日 19:10 (2011年10月08日 07:38更新)
私は日帰り〜1泊、バリエーションは基本なし、です。

今の緊急医療のセットは…

1.救急外科セット(三角巾、ガーゼ、清浄綿、包帯、外科テープ、絆創膏)とテーピング

2.薬各種(抗生剤、解熱鎮痛剤、下痢止め、胃薬、咳止め)

3.洗浄用の水(水道水)

になっています
水以外はその他の緊急用品と一緒に一つの袋に入れっぱなしです
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
さっそくありがとうございます。
三角巾や綿、包帯までも持って行くのですね。
テーピングはいろいろな物に代用でみるので、便利ですね。以前は持って行っていたのですが、いつの間にか留守番に回っていました。

薬もいろいろ持たれていますね。

非常に参考になります、ありがとうございました。