また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > シングルウォールテントでアルコールストーブ

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 1装備
シングルウォールテントでアルコールストーブ
質問2016年11月24日 16:20 (2016年12月22日 10:27更新)
いつもお世話になってます。北岳中心に歩いています。最近になってヤマレコを知り、参考になっています。
早々ですが、テント内の湯沸しについて質問させて頂きます。
よく肩の小屋、北岳山荘などの込み合うテント場でテントを張るのですが、1ポールのダブルウォールテントを使っていました。ところがテント場が非常に込み合い、占有面積の広い私のテントでは何か申し訳なくなり、小さなシングルウォールテントを買いました。
今まで湯沸しは、雨の日でもテント内(前室)で行ってました。少し目が痛くなる事も有りましたが隙間を空ければ大丈夫でした。ところが今度は密閉度の高いテントなので使える気がしません。
皆さんの中で、シングルのテントの中でアルコールストーブを使ってる方はいらっしゃるでしょうか?
もしいらっしゃれば、何かテクニックとかありますか?もちろんテント内ではご法度とと承知の上での質問です。よろしくお願いします。
回答2016年12月16日 11:53 (2016年12月22日 10:27更新)
 エスビットのアルコールストーブをテント内で使ったことがありましたが、目がしみてとても中にいることができない状況になりましたw
 どんなに換気をしても、小さな前室に置いても、風向きでは刺激臭が中に入ってきてしまうため無理でした。
 結局、アルコールストーブは夏場のツェルト泊や低山ハイキングのお昼ご飯用に使っています。利便性というより趣味で。

 軽さを求めるときには小型のOD缶。気にしない時は普通サイズのOD缶と使い分けてます。それと好ましいことではないのですが、非公認の詰め替え用ジョイントで、量の調整をしています。小型OD缶を常に満タンにしておけば間にあいますね。
 小型缶だと安定性に不安が残るので、小型缶も使えるプリムスカートリッジホルダーがあるとテント内も安心です。
 バーナーは風に強いSOTOのウィンドマスターを使い始めて、ウィンドスクリーンも使わなくなりました。楽ですよw
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
tomoyukさん
有難うございます。
私も殆んどスカスカ状態のテントだったので、あまり気にして無かったのですが、
密閉のいいテントだと無理ですよね!
やはりガスストーブを検討します。
ウィンドマスターってそんなに風に強いのですか。良いこと伺いました。有難うございます。
回答2016年11月28日 10:34 (2016年12月22日 10:27更新)
こんにちは。
火器に関してはおっしゃるとおりできるだけ屋外で使用しております。
ただしガスであれば、「換気」の問題に関してはしっかり行えば 大丈夫だと思います。
問題は、アルコールの場合、「液が漏れやすい」ということですよね?
あっというまに引火して火事になりますよねアルコールだと。
あと揮発性が高いので目が痛くなるわけですよね?
屋内でアルコールは使うな、固形やガスを使え、という回答をしてしまうと意味がないですし難しい問題ですね。
引火物を排除せよと言っても無理ですし、
充分注意するしかない、
と言っても、意味ないですね。
気にしない人は平気でテント内で使っていますが、気にしている質問者様はむしろえらいと思います。
おっしゃるとおり 悩ましい問題ですね。
回答になっておらずすみません。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
iga1966さん ありがとう御座います。
確かに、燃焼中こぼしたら即OUT。あと、目にしみて数秒間目が開けられなかった事がありました。その間に何かあったら大変ですね!
テント内で実際にアルコールストーブ使ってる人っているんですね。どんな方法で換気してるんですかね?
でも私は、今後ガスに切り替える感じがします。
回答2016年11月26日 09:27 (2016年12月22日 10:27更新)
アルコールではありませんが、やむなくガス火器をテント内で使うことはあります。
テクニックと言うか常識以前のことしかやっていませんが、下記のようなところです。

 ・絶対にストーブが転覆しないよう、置き場所の平坦を保つ(板を置くなど)

 ・通気を図る ⇒かなり開口を大きくしないと換気効果が低いようです。「隙間」ぐらいでは危ないと思います。私は出入口を半分以上は開けるようにしています。

 ・食材の加熱や湯沸しが済んだらすぐ消す。暖房手段としては使わない ⇒点火したまま居眠りしてしまうと危険なため。

(余談ですがアルコールは炎が見えにくいので、引火警戒がしづらくありませんか? 私は炎がどのあたりにあるのか見えないのが怖くて、テントや屋内では敢えてガスを使っています)
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
pipiyさん、ご回答ありがとう御座います。
やはり、ガスですよねー!アルコールは軽量で山行日程に応じて燃料量を細かく調整出来るので無駄が無く気に入ってるのですが。安全を考えれば強火弱火をコントロール出来るガスに軍配が上がりますね。
因みにテント出入り口に小さなひさしでも作ろうかなーって考えてます。風が無ければドアを開けられますしね(^^;) この点でも何か名案があればご教授お願いします。