ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > どなたかお教えください

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 1その他
どなたかお教えください
質問2011年10月22日 21:59 (2011年10月30日 10:59更新)
パソコン初心者なのでどなたか分かる方がいらっしゃったらお教えください。

最近は「山行記録」のところにある「地図プリ」で国土地理院の1・25000地形図が、本屋さんで買わなくても手に入ることを知りとても喜んでいる(今頃か?と怒られそうですが)ものです。

1.
ところで、表示されたこの地形図ですが、マウスの調整(マウスの回転部をまわす)で縮尺がいくらでも変わるようになっていますが、本当の1.25000地形図の縮尺、すなわち4cmが1kmに合わせるようにして印刷するようにするにはどうしたらよろしいんでしょうか?

2。
また見えているところが印刷されるように書いてありますが、A4の紙でプリントすると縦は印刷されるような気もしますが横は十分に印刷されて来ません。どうしたら見えている範囲が印刷できるようになるのでしょうか。

素人の質問で恐縮ですが、プロの方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。
回答2011年10月24日 23:26 (2011年10月30日 10:57更新)
私もちょっと興味があったので色々試してみました。

一番上のルート種別は「ルートなし」にするとGPSルートが消える。(これはどうでもいいことかもしれません)

前述の方の通り、+−ボタンかマウスのホイールで、右下の縮尺表示を500mにすると、微妙に違いますが25000図に近くなります。

A4プリンタで簡単に印刷する場合、地図サイズ(縦 x 横)を横大(1024x1680)で「変更/再描画」ボタンを押す。
「この地図を印刷」ボタンを押す。あとはプリンタドライバー通り。
確かに横は完全には印刷されませんが、左側は完全。右が下の縮尺表示の真ん中くらいで切られます。1cmチョイ位でしょうか?あまり気にならない範囲と思いますが。

どうしても画面の通り印刷したい場合は、「直接入力1024x1600」にして、「変更/再描画」ボタンを押す。そうすると右が少し狭くなり画面表示されます。
「この地図を印刷」ボタンを押すと画面通り印刷できます。

ただし、地図枠の余白はだいぶ広く取ってあり、固定のようです。ちょっともったいないようですが、気軽に山行記録からGPSトラックまで印刷できるのは素晴らしいと思います。ヤマレコの管理人の凄さを改めて思い知らされました。

ちなみに私は「カシミール3D」という無料のソフトを使っていて、このヤマレコの地図データと同じ国土地理院の「電子国土」地図で印刷しています。正確ではないと書いてありますが、2500、50000などと縮尺を選んで印刷できます。南北に長いルートは縦に、東西に長いルートは横に。A4で入らない広さはA3でと好きに印刷できます。余白はギリギリまで印刷できます。

A3プリンタは持っていませんが、ウィンドウズ7?の場合、プリンタをMicrosoft XPS DocumentWriterという仮想プリンタを使ってXPSファイルに印刷して、7イレブンの多機能コピー機でカラープリントしています。それはもう売っている25000図のように綺麗です。1枚100円しないで印刷できます。

XPSファイルはなかなか判りずらいかもしれませんが、カシミール3Dは入れてしまえば簡単なソフトです。(無料ですし)自宅のプリンタでも十分です。興味が湧きましたら是非使ってみてください。
5 ポイント 役に立った
お礼 
出張に行っていて、御礼が遅れました。ありがとうございました。1/25000がプリントできるなんて夢のようです。また範囲のこともだいたいわかりました。
回答2011年10月24日 13:55 (2011年10月30日 10:59更新)
Mikuniです。興味ある点なので昼休みの時間を利用していろいろトライしてみました。もう昼休み過ぎていますが、仕事がら個室があるので、周りは私が何をしているかわかりません。 それはさておき、マウスを回転させるという意味がよくわかりませんが
まず、表示される地図や右下に250mと表示されますよね、表示された地図の右上にー+のしるしがあります。−をクリックすれば、250mが500mに変わります。これを印刷して確かめたところ、500mが約ですが2センチと地図上でなります。4センチ1kmですから、これで1/25000となるのではないでしょうか?
さて、横での印刷ですが、ファイルー>ページ設定で
ヘッダーとフッターに表示があれば、まずそれを消します、空欄にするのです。余白をゼロにしてみましたが
最低で4.3あるいは5となってしまいます。でも
これすれば、横印刷した時、多少改善されるようです。
すみませんが、プロではないのでこれ以上はよくわかりません。ヤマレコに直接質問されるほうがいいと思いますが。地図プリで1/25000が入手といっても、部分的な地図ですから、やはり正規の1/25000は
全体を把握するうえで必要ではないでしょうか? 
私はコース全体とコースタイムのために1/50000地図、磁北線を自分でひいた1/25000、電子国土の詳細地図(全コースではないですが、ルーファイが必要な場合)、コンパス、ソニーのナビを使っています。
5 ポイント 役に立った
お礼 
前のところでも書きましたが、不在でご返答が遅くなりました。どうもありがとうございました。これから活用してやっていきたいと思います。お世話になりました。