ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 鉈は持たないほうがいいのかな?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 2装備
鉈は持たないほうがいいのかな?
質問2011年10月30日 15:06 (2016年10月20日 21:08更新)
ヒグマ対策、最終手段としての鉈。
今年登山を始めた44歳。
グループ登山から始めて、最近はほとんど単独行。
初めのうちはヒグマが怖くて、鈴、笛、鉈の他に手製唐辛子液スプレーまで携行してました。
最近、すれ違う人に腰の鉈をジロっと見られることが多いです。。
「もしかして怖がらせてるのかな?」と不安になります。
持ってたけど止めた人、持ち続けている人、初めから持ってない人、ご意見を聞かせてください。
回答2016年10月20日 20:29 (2016年10月20日 21:08更新)
単独登山中に明らかに熊と思われる音を聞き、熊遭遇という恐怖感を感じました。それ以来熊対策ということを真剣に考えた結果、鈴、スプレー、ラジオ等は当然携行することとし、一番重要と考えたのはいざという時における心の持ち方でした。それは戦うという事。いわゆる武器を持つということ、剣鉈を持ち単独登山をすることとしました。それが有効か無効かはいざとなってみなければ解らない、重要なのは心の持ち方を重要視する意味で武器(剣鉈)をとりました。
お礼 
ご意見ありがとうございます。
私は最近はヒグマが出なさそうな近場の山ばかりで、すっかり無防御になっております。鉈どころかクマスプレーも埃をかぶっています。災は忘れた頃にやってくると言いますのでそろそろ危ないかもしれません。クマ鈴さえ煩わしく感じられるときもあり、見通しの悪い道では笛を思いっきり吹いてから通るようにしています。
回答2011年11月07日 13:42 (2016年10月20日 21:08更新)
鉈は多分効果ないかもしれません。
熊と接近戦になるので、一発でかなりのダメージを与えないかぎり、逆に襲われるかも。

それよりは、市販の熊撃退用スプレーの方がいいかも。
かなり離れたところで人で試してみましたが
目も開けれず、とんでもない状態になりました。多分、熊でも有効だと思います。

熊に自分の居場所を知らせるためにも、ラジオとかでも有効と思います。
止まっている時でもなっているので、休憩中でも有効です。

本州で熊と遭遇して鉈で戦ったお爺さんがいましたが、かなりのけがをしたみたいですよ。結構古い話ですが。
ちなみに、ツキノワグマなのでヒグマに比べたら
比較にならないかも
お礼 
ありがとうございます。
そうですよね。やはり熊スプレーですよね。
でもその前に買いたいものが山ほど・・・。
鉈はあくまでも馬乗りされちゃった時の口突っ込み用なのですが、よく考えると鉈じゃなくても短い棒を喉の奥に突っ込むだけでも戦意喪失効果があるのではないかなと思います。
回答2011年10月31日 17:30 (2016年10月20日 21:08更新)
私などは、熊よりも職質を気にしてしまいます。
本州と北海道の違いでしょうか

11/8追記
mkikuさんのおっしゃるとおり、熊スプレーがせいぜいではないでしょうか。刃物でとっさに応戦するのであれば、イメージとしては居合の心得が必要な感じがします。
お礼 
回答ありがとうございます。
やはり無難な策としては、高額でもクマスプレーを定期的に更新するのが一番でしょうか。
回答2011年10月30日 19:24 (2016年10月20日 21:08更新)
こんばんは
前は、ヤブ漕ぎ対策として、鉈を持っていったりしましたが、一度しか通らない道で、自分一人が通るために草木を伐採するのも、もったいないなと思い、今は持って歩いていないです。熊対策として鉈が有効かどうかは不明です、もし襲われたとしたら一撃で急所を狙うしかないですよね、だとしたら、鋭利な刃物の方が良いかななど、あくまでも個人的な意見です。今まで3回ほど遭遇してますが、3回とも熊のほうが逃げていきました。もちろんヒグマとは違います
お礼 
回答ありがとうございます。
自分のは先の尖った剣鉈のチビタイプです。
ネットで調べ上げた結果、馬乗りされた時は、手を失うのを覚悟でクマの口に突っ込むしかないと・・・。
でも最近は、ヒグマの襲撃<警察の職質の方が確率が高いのでは?と思えてなりません。