ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 今年最後の子連れ体力なしのハイキング

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 1山の情報
今年最後の子連れ体力なしのハイキング
質問2011年10月31日 10:33 (2014年03月28日 20:43更新)
日も短くなり、雪の便りもちらほら。
でももう一度くらい山に行きたい…
子連れ体力なし、日帰りで、真っ暗になる前に下山でき、景色の良い山のお勧めを教えていただけますか。
東京出発で、往復車利用できます。
子どもは体力ありますが、ごろごろ岩は私がサポートする自信ないのでちょっと無理かも…
のんびりハイクに適した山、お教えください。
回答2011年10月31日 11:16 (2014年03月28日 20:43更新)
こんにちは。

大菩薩嶺、丹沢の鍋割山がおススメです。
天気がよければ、富士山がきれいに見えます。
お礼 
anbyさん、ありがとうございます。
大菩薩嶺は、ちょっと考えてたのです♪
二つともアクセス良いし、富士山、美しいでしょうね〜
今週末あたり、丹沢行っちゃおうかな♪
回答2011年10月31日 11:13 (2014年03月28日 20:43更新)
ricalojpと申します。初めまして。

山行記録拝見しました。

北八ヶ岳の
北横岳から麦草峠、白駒池、高見石まででご計画を建ててはいかがでしょうか。

北横岳へはピラタスロープウエイで一挙に2200mまで登ってからの登山スタートになります。
また、麦草峠、白駒池ですと、メルヘン街道を使って車で行けます。

共に登山道はしっかり整備されていますし、人も多いので安心かと思います。
(北横岳の三ツ岳・雨池山はおおきな岩石帯がありますので避けるべきかと)

お子様が星を見るのがお好きでしたら、宿泊は高見石小屋をお勧めします。小屋のオーナーは、「八ヶ岳の星博士」です。お手製の反射望遠鏡を使っての、星の解説は
魅力ですよ。最も天気が悪い時はNGですが。

今の時期、天候が崩れると積雪となる可能性が高いので
、十分にご注意ください。

では。

PS:休日の帰りの高速の渋滞はお覚悟ください。
お礼 
ricalojpさん、ありがとうございます。
星空、山小屋、行きた〜い♪
会津駒ではガスで流星群を見逃したので、すごくそそられます。晴れたら空、すごいでしょうね〜
ルートなど調べてみます♪