また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > トレッキングポールの使い方

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
トレッキングポールの使い方
質問2018年01月23日 20:51 (2018年01月27日 13:11更新)
夏山では使わずにきたトレッキングポールですが、雪山では必要ということで今回購入しました。
そこでトレッキングポールの使い方について質問です。
トレッキングポールを左右同時に前に突き出す方法(ボートを漕ぐときのように)で歩く方と左右別々に(左右の腕が自然に出るのにまかせて)動かす方といるようなのですが雪山ではどちらが正しい?適した?歩き方でしょうか。
この場合ピッケルを使うまではいかない斜面等での話です。
どうぞよろしくお願い致します。
回答2018年01月26日 10:29 (2018年01月27日 13:11更新)
基本的には平地や緩斜面では交互に出す。大きな段差や急斜面では同時に出す。

積雪期のトレッキングにスノーバスケットは不必要と言う結論に達しました。新雪なら効果が無く破損のリスクが高いだけ。圧雪されてるスキー場には適している。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
Sky Cruise様

ご回答有難うございます。
ケースバイケースで使うとういことですね。

スノーバスケットに頼ってはいけないということも頭に入れておきます。

皆様のアドバイスを頭に入れて歩くのが楽しみです♪
回答2018年01月24日 18:21 (2018年01月27日 13:11更新)
交互に出すか、両方出すかは、その時の条件によります。

また、状況により、1本使いも必要です。1本、2本のいずれでも、使えなければ、ポールの使い方ができていません。
(雪山であれば、ピッケルを持つ場合もあるし、ストック+ピッケルという状況も当然、有り得ます。)

スノーバスケットは、不要です。もし、もぐって使い物にならないのであれば、まともにスノーシューできない状況です。

スノーシューに快適な状況であれば、スノーバスケットは、まったく必要ありません。(もちろん、思い切り突き刺すとか、まちがった使い方をしない前提です。)

ハードなラッセルが好きな方は、ご自由にと思いますが。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
NYAA様

ご回答有難うございます。
どちらかが正しいとういことでなくケースバイケースですね。

スノーバスケットについても必ずしも頼りにならないということも理解致しました。

ラッセルなんてまだまだですが、少しずつ雪山に慣れていきたいです。
回答2018年01月24日 17:09 (2018年01月27日 13:11更新)
どちらも正しいでしょう
オリンピック選手などは両方を出しをします パワーが出ます
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
xegi様

ご回答有難うございます。
両手だとパワーが出る!納得です。
パワーを出したいときは両手ですね♪
実はお店に人には両手がいいですよと言われたのですが、その理由をよく聞かなかったのでモヤモヤしていました。
回答2018年01月24日 14:18 (2018年01月27日 13:11更新)
夏も冬も使っています。
雪山でも使い方は夏と同じで、左右別々に交互に出すのが基本だと思います。
ただし、左右のポールが同時に地面に付いている時間があり、それが緩斜面では短く、急斜面では長くなります。従って急斜面では左右同時に突き出しているように見えるかも知れません。
要はポールを使った三点支持。
左右同時に前に出す方法は例外的な動作で、それを続けていれば、ばててしまうのではないでしょうか。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
kazanha様

ご回答有難うございます。
いろいろな歩き方を試してみたいと思います♪
回答2018年01月23日 23:04 (2018年01月27日 13:11更新)
ane-moneさんはじめまして。
私も夏山ではトレッキングポールは使いません。雪山も今シーズン始めたばかりなので参考になるか分かりませんが、私の場合富士見台高原という雪山ではなくスノーハイクと木曽駒ヶ岳がメインとなります。
富士見台では傾斜はほとんどなく、バランスを取る程度にポールを左右に使います。木曽駒では八丁坂等の急勾配等で左右同時にポールを使ってます。
特に使い分けていると言うより、傾斜がきつくなったり大きな段差など負荷がかかる時は自然とポールが左右同時に動いてます。
私はかんじきを使うときはポールを使ってますが、Gonta_kunもおっしゃるように状況に応じて必要なら使い、不要なら畳んでザックに仕舞えばいいのではないでしょうか。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
tujy様

ご回答有難うございます。
トレッキングポールを場所場所でうまく使い分けられるようになりたいですネ。

私も雪山はじめたばかりなのでいろいろ試してみたいと思います。
回答2018年01月23日 21:52 (2018年01月27日 13:11更新)
一般的には平地の歩行時には左右交互の方が、また、ラッセルしたり、大きな段差を超える時などに左右同時に前後に操作したりする方が多いと思いますし、私もそんな感じです。 『バランスが取り易く、バランスを崩した時にリカバリし易く、使った方が便利』だったら、どの様に使おうが、どうでも良い事だと思っています。
例えば、スノーシューやツボ足などで沈み込み難くて滑り難い平地を歩く時は、使用しない方が歩き易いし早く歩けるとか撮影し易いとかメリットが多いと感じているので私は使っていません。 ですので、『雪山では必要』と書かれていますが、私の場合、状況に応じて必要なら使う物と思っています。

--追記--
ご存知かも知れませんが、トレッキングポールの先に直径5cm程度のバスケットが付いている場合、それは、無雪期用の物です。 雪山(特に新雪)では潜ってしまってほとんど役立ちません。 ということで、直径10cm以上程度のバスケット(スノーバスケットとか新雪用バスケットなどの商品名)に交換していく事を強くお勧めします。 バスケットは、メーカー/商品専用の物が主流で、異なるメーカ/商品だと取付出来ない場合が多いので、購入の前に適合するかを良く調べて、または、ショップやメーカの方に尋ねて下さい。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
Gonta kun様

有難うございます。
歩く場所によって使い分けるということですね。
雪山だからといって必ずしも必要でないというご意見も嬉しいです。

今回は若干沢を渡りもあることもあり必要を感じて購入したものの使い慣れないものを慣れない雪山で使うにはどうしたらいいかちょっと悩みました。

今回購入したトレッキングポールはスノーバスケットもついているので(雪山で使いたいからとお店の方には伝えましたので)、追加購入するものはないのです^^

気を付けて雪山を楽しんできたいと思います♪