ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > テン泊での雷

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 1その他
テン泊での雷
質問2018年05月13日 19:29 (2018年05月17日 12:48更新)
今まで何度かテン泊した経験はありますが幸いにも雨に降られた事はあっても雷の経験はありません。テン泊で遠雷ではなく雷が近く危険度が高い場合には一時的に山小屋に避難するのでしょうか? それともテント内で過ごすのでしょうか?

燕岳や蝶ヶ岳みたいに営業小屋がすぐ隣にある場合。薬師岳や雲の平みたいに少し遠い場合。夕方なのか真夜中なのかでも違うと思いますし状況次第なのは分かりますが、ざっくりご回答を頂ければと思います。

山頂標識のある山頂は珍しくありませんが山頂標識に雷が落ちた形跡がない物が多く、山頂でも滅多に落ちる物ではないのでしょうか? 槍ヶ岳の山頂の祠とかバンバン落ちそうな感じだけど意外と落ちない?
回答2018年05月17日 10:19 (2018年05月17日 12:48更新)
雷の避け方はいろいろな文献にありますので、基本はそのような環境の場所へ移動するのが最善だと思います。
小屋が近くにあるなら、避難すべきです。
避難すべき場所がないなら、出来る限り低い場所へ移動して絶縁してやり過ごすべきと思います。せいぜい2,3時間の事ですから。
自分の少ない経験では、GWの北鎌尾根独標付近で知り合いと天泊時に地電流(雷が落ちる時、実際には地表の最先端に電気が集まって空中に放電するのだが、その地表を這う電流の事と後から聞きました。地表の先端から空中へ電気が飛ぶのだが、「雷が落ちた」様に見える。)に当たり、自分は気絶しただけでしたが、知り合いは、お尻と肩にやけどを負いました。電気が体表を通ったのでそれだけですみラッキーだったのですが、やり過ごした後、20mも離れていない他パーティに確認したところ、なんともなかったそうです。少しでも可能性の低い所へ移動すべきのお話。
幽之沢というところで岩登り中に雷が近づいてきて。ピッケルが「ビーンビーン」となりだしたので、中断して、金目の物を残置して、二人で装備から離れてザイルを岩角に直接ビレイして避けた事もあります。
槍の穂先の祠は最近、建て替えた(適当な言葉が思い浮かびません。)ばかりだと思います。以前の物は、ちゃんと角が「溶融」していました。
雲の平は(くっさいけど)トイレに避難したらよいのでは?
薬師平もトイレや売店がありますよね。
雷の発生と落雷のメカニズムは確立していると思います。
どうか、遠雷が聞こえたら、高い所は避けて少しでも安全な所へ移動する準備はすべきだと思います。
5 ポイント 役に立った
お礼 
BochiBochiさん、こんにちは。
テレビでサッカーの試合中にグランドに雷が落ちた動画を見ましたが一斉に数十人が倒れ込み、テントに直撃でなくても半径数十メートルが感電するとなるとテン場の雷は恐いなと質問しました。

直撃と違い地電流だと体を通り抜けないで気絶や火傷とは言え運の問題なのでしょうね。遠雷が聞こえたら早目の判断と行動を心掛けるようにします。
回答2018年05月15日 16:26 (2018年05月17日 12:48更新)
森林限界を越えたぐらいから水平に雷撃が走ります。
危なくなってくると金属が共振するので観察してみましょう。

稜線、溝、鞍部などは雷撃の通り道なので避難する場合は避けてください。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ranger9-1さん、こんにちは。
水平に雷撃が走る。遠くに見た事はありますが近いと怖いでしょうね。
金属の共振や毛が逆立つとか話だけは聞きますが怖ろしい状態です。
日帰りなら早めの判断と行動で回避できてもテン泊だと下山も無理となり、どうやり過ごすのかの問題なので勉強したいと思います。
回答2018年05月13日 23:07 (2018年05月17日 12:48更新)
森林限界でのテント泊で、落雷(激しい雨・突風も伴っていた)で恐怖を感じるようなのは、はっきり記憶しているのは幸いにも1回だけで、8月の北岳山荘テン場でした。この時は小屋に避難しなかったです。今にして思えば発雷が夕方遅くから深夜にかけてだったので小屋に避難した方が良かったと思いました。
*遠雷やちょっとした雷雨は何度かありますが、避難を視野に入れるような雷は上記1回だけと記憶してます。

薬師岳・雲の平、両方テント泊の経験ありますが、雷雨の中あそこから小屋まで避難するのは、私には逆に怖くてできない感じがします。燕岳や蝶ヶ岳のように小屋まで1〜2分なら避難するかもしれませんが、深夜だと気が引けますね。深夜なら、たぶんしないかな、俺のテントには落ちるなよと祈りながら雷が去るのを待つかな。それとも小屋には入らず、軒下で避難するかもしれないかな。

夏の森林限界でのテント泊は年間数日程度で、森林限界のテント泊でも夏以外の季節や、日帰りの方が圧倒的に多いので、雷・雷雨は下山中、もしくは下山後が圧倒的に多いです。
5 ポイント 役に立った
お礼 
mtkenさん、こんにちは!
北岳のテン場は日本で二番目に高い北岳(テン場の標高は下がりますが)から日本一高い富士山と御来光が素晴らしいですね。体験談とご回答ありがとうございます。

確かに雷の中で雲の平を歩くのは直撃のリスクが怖いですね。山小屋に避難と言っても軒下、最大限でも玄関をお借りするって所でしょうか。かえって100〜300円くらい請求されると気が楽かもしれませんね。

「雷は下山中、もしくは下山後が圧倒的に多い」
それは的確な登山計画と行動した結果で偶然ではなく流石だなと感じました。