ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 夏の縦走で着替えは何を何着持っていきますか?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 1装備
夏の縦走で着替えは何を何着持っていきますか?
質問2018年06月22日 17:02 (2018年06月25日 22:16更新)
夏の北アルプス縦走・小屋泊4泊5日を予定しています
軽量化のネックが着替えです
着の身着のままなら、予備に1セットでいけると思うのですが
さすがにそれは・・(いつも悩んで結局、日数分の服を担いでしまいます)

皆さん何を何着持っていきますか
また、着替えを少なくするための工夫など教えてください
(背中にタオルを挟むとか、おばあちゃんの知恵袋的なものも歓迎です)

1セット=行動着(上下)+下着(上下)+靴下
(フリース・ダウン・カッパ以外の衣類です)
回答2018年06月24日 19:24 (2018年06月25日 22:16更新)
ファイントラックいいですよー 2種類あって、普通の速乾のものと超速乾のものとがあります
超速乾のものの方が、硬いです
なので、ザックを背負う時にちょうど肩のところにかかり、ずれると痛い時もあるような気がします
トレランのお店で売られています
それほど重くない荷物ならいけるかもしれませんが、普通の速乾のものもどちらにせよ、ずれると痛いです
でも乾きは早いですよ

私の持っているものは袖がないので、袖あるものだと、また変わるかもしれませんが、その形は持っていませんので、わかりません

仕事で思いっきり汗かくので、使っています。
普段は、中が思いっきり汗で濡れるのに、これを着ると、外のシャツが思いっきり濡れます
なので、汗などの水分を外に出すという機能がとっても高いんです

参考までに
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
AkiraKAWANOさん こんばんは、ご回答ありがとうございます

汗かき向け情報ありがとうございます
ほんとに恥ずかしいくらい大汗かきなので、この情報はありがたいです
ファイントラックは気になりつつ縁のないままきてしまいました
ちょっとお店に行ってみてきます
回答2018年06月23日 21:43 (2018年06月25日 22:16更新)
はじめまして。

自分は汗かきですので、行動中はすぐに汗でぐっしょりと濡れてしまいます。
ですので服は行動用と停滞(アプローチ)用に分けてます。
それと、公共交通機関を利用するので、必ず帰り用の着替えを1セット持つようにしています。
(日帰りでもです)

行動中は長袖の速乾性のシャツ、タイツに短パン、汗止めリストバンドも最近は使ってます。

宿泊地に着いたら、アプローチに使った服に着替えます。
Tシャツに薄いチノパン、もちろん下着も替えます。
日が落ちたら薄手のフリースを羽織ります。
余裕があれば行動着は軽く水洗いします。
(綿のタオルと一緒に絞れば、かなり水分を取ることが出来るような気がします)

停滞用の服は濡らしたり汚したいしないように扱います。

帰り用の着替えは最後の切り札です。トラブルで停滞用の服まで使えなくなった時に使います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
yukicchi7さん こんにちは、ご回答ありがとうございます

私もひどい汗かきなんです
汗をかかないように気を付けていても・・ダラダラです
まるで湯上りのようになってしまいます

皆さんのご回答をうけて、自分なりに思い付いたのが
初日は下から上がって汗ダラダラなので、トレッキングパンツ以外は全取り換え
アルプスの稜線まででればそれほど大汗はかかないので
軽く体を拭いておけばよいのかな〜

非常用1セットと予備Tシャツ1枚+下着1組まで絞れそうな感じです
快適と加重の天秤が揺れます〜(笑)
回答2018年06月23日 20:44 (2018年06月25日 22:16更新)
女性です。

着替えはパジャマ用と下山用の2組セットです。
下山後の温泉後には綺麗なの着たいので、下山用必須です。
アルプス縦走では基本ウール長そでシャツにしています。
2000mくらいまでだと暑いので、半袖のこともあります。
ウール、臭いにくくて、連泊にオススメです。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
lilypearlさん こんにちは、ご回答ありがとうございます

ウールの快適さは靴下で実感しているのですが
アトピー体質のせいか、シャツにもってくると
ちょっとのチクチク感でも刺激になってしまうのが難点で・・

ほんと、着替え用衣類はミニマムなんですね
スマートに颯爽と歩かれている姿が目に浮かびます
自分のセンスの無さが恥ずかしくなってきます〜
回答2018年06月23日 18:31 (2018年06月25日 22:16更新)
サバイバルの観点からの極端な回答です。
1 行動のための服。濡れていても汚れていてもそのまま着る。
2 宿やテントで過ごすための乾いた服。
この二つを用意したうえで、あとは適宜その他の事情で追加する。

雨でぬれた服が乾かなくても、翌日はそのまま着ること前提です。どうせ雨や汗で濡れるのですから。一方、休むためには乾いた環境が必要です。

アメリカの特殊部隊のアマゾン潜入サバイバル術に書いてありました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんばんはkazucchi42さん、ご回答ありがとうございます

こういうの好きです(笑)!!

休むためには乾いた環境が必要!ほんとにそうですよね
雨に濡れた後に着替えた時の安堵感は忘れられません

体を冷やさないように、濡れた服と肌の間にタオル1枚挟むとか・・
状況に応じて臨機応変に対応できることはとても大事ですよね
自分の身は自分で守る。人に迷惑をかけない。

しかし・・回答を拝見していると、基本的に山では着替えないんですね
におい対策がよく日記にあがっている理由がわかりました
回答2018年06月23日 15:49 (2018年06月25日 22:16更新)
こんにちは、男性です。
昨年、折立〜太郎平〜・・高瀬ダムと小屋泊4泊5日で歩きました。

基本の行動着は、FT社の長袖スキンメッシュ+長袖ドラウトエア+ポリエステルボクサーパンツ+トレッキングパンツでした。

行動が5日間なので必ず雨天があるし、雨のキツい登りも予想されますよね。
しかも、小屋によっては乾燥室が満杯、思うように乾かない、雨天の登りでベースレイヤーやトレッキングパンツまでビショビショなのに・・・・。
で、私は予備として、半袖ドラウトエア+ポリボクサーパンツ+迷彩色ステテコを入れ、小屋内はそれで過ごしました。
あとは下山後用にTシャツとポリパンツ+靴下ですかね。
スキンメッシュは撥水系なのでべたつきが無く、ずっと来たままでも
5日間を1枚で問題なかったですよ。

なお、ドラウトエアを選んだのは、とにかく軽くて、渇きが早く、身につけて快適だったので。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちはhirakaringoさん、ご回答ありがとうございます

雨・・ありますよね
御池から会津駒に行く道中で降られました
すぐやむかも・・もうすぐ避難小屋あるし・・と
カッパを着るタイミングを誤ってずぶ濡れに・・
あの時は低体温起こしそうだったので、
トレッキングパンツをぬいで直にカッパのズボン履きました
駒の小屋に到着して「着替えさせてください!!」
当然、駒の姉さんの冷ややかな眼差しを受けました
まあ、乾いた服はいっぱい持ってますから優雅に着替えましたけど(笑)

あれから、ポツリときたら即カッパ!
まあ、あるあるで・・着たらやむんですけどね

ファイントラックは、10年くらい前から評判を聞いていたのですが
気になりつつも使ったことがなくて・・今度、お店に行ったら見てみます

友人の男性は、タイツに海パンが最近の定番って言ってました
まあ、海パンですから速乾ですよね
そのうちビキニで登山なんてこともあるのかしら・・
回答2018年06月23日 15:18 (2018年06月25日 22:16更新)
テン泊だと着替えは予備にシャツ・パンツ・靴下を各1だけです。
山小屋だと日数分のシャツ・パンツ・靴下を持って行きます。

テン泊だと美味しい食料か軽い食料か? 4泊5日分の食料だと重さとの戦いになりますが山小屋なら重いと言っても知れてるし快適さを選びます。

ズボンの着替えは山小屋でも考えた事もありません。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちはIndependenceさん、ご回答ありがとうございます

優先順位を何にするかで、何をどう持っていくか
必要なもの、切り捨てるもの・・悩ましいです
悩んで荷造りしたのに、現地では、あれ持ってこないで、
なんでこんなの持ってきたのかなぁ〜と毎度ぼやいております
こうして皆さんのご回答を拝見していると自身の失敗をいろいろ思い出します
回答2018年06月23日 11:54 (2018年06月25日 22:16更新)
こんにちわ、sari-papaと申します。
私の場合、4泊5日くらいなら、着替え一枚です。
それもセットではなく、半袖の速乾性Tシャツです。上の下着はいつも着ていませんので、何だか皆さんの話聞いてるとすごく不思議です。暑くないですか?
下の衣服(ズボン、パンティ)は着替えません。ズボンの着替え持って行くのはすごく重量オーバーになりませんか。パンティライナーのようなシート使うと履き替えなくても汚れませんよ。
borav64mさんは長袖を、とおっしゃってますが、私は長袖は、朝夕行動の防寒用にして、昼間行動時はアームカバーを付けています。百均ので十分です。ヒヤっとして気持ちいいですし、暑いときは、半袖の口の部分から体の熱が放散されてるのがよく分かります。もっと暑かったらアームカバーを肘くらいまでずらしたりして…。

私も夏、ちょうど4泊5日の北アルプス山行を予定してます。お互いいい山行を!!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちはsari-papaさん、ご回答ありがとうございます
もぉ〜目からうろこがぽろぽろです

小屋で談笑していると皆さん、こざっぱりしてるので
てっきり着替えているものと思っていました〜
今朝も、Tシャツとブラトップと靴下とパンツは日数分でもかさばらないかも・・?
汚れものには重曹をふりかけて圧縮パックにいれて・・とか考えておりました(笑)

ブラが暑くて最近はブラトップなんですがやっぱり暑いですね〜
どなたかが日記に挙げてくれていた無印のウールのタンクトップなど
気持ちよさそうなので気になっていましたが、カップ付きでないので
はてさて・・と思っておりまして

アームカバーは持ってるけど使ったことないんで、ためしてみます
長袖シャツとの使い分け併用案いただきます
衣類減量、がんばります

夏が楽しみですね よい山行きを!!
回答2018年06月23日 11:12 (2018年06月25日 22:16更新)
10ko3さん こんにちは

私も聞いてみたかった〜
なんで1泊2日でも翌日違うの着ているの?(爆)

*1泊ー2泊の場合
 行動着上下1組 下着1組
 (下山後お風呂に入ってさっぱりしたら着替える)

*3ー4泊の場合
 行動着 上(長袖1、半袖1)下(1) 下着2組  

私も基本、山行中はあまり着替えないのですが、
さすがに3日めになると身体が痒くなったので、
体拭いて下着と長袖シャツ着替えました。

borav64mさん同様、考え方は非常用です。
なので、雨に濡れて着替えた場合も乾燥室で乾かして、
乾いたら着てきた行動着に着替えます。
常に乾いている衣類を1式持っている感じです。

但し、途中お風呂に入れる小屋ならば下着増やすかも?

臭い消しと防虫用に、ハッカ油持ってます。
直接身体にスプレーするのは刺激がきついので、
ザックに振りかけたりしてます。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちは jikyoonさん、ご回答ありがとうございます

1泊2日で着替えているのは私です(笑)
そんなに荷物もないので着替えを持っていこうかな〜って感じで・・
3泊4日のテン泊でも毎日着替えてて・・衣類7割、食糧3割
私っておバカさんなのぉ〜!?
皆さんからの回答を拝見してビックリしております

ほとんどがソロ山行なので、皆さんがどんなもの持ってきているのか知らなくて・・
この質問させていただいてよかったです
大変参考になりました

非常用に常に乾いている衣類一式があれば大丈夫!肝に銘じて荷造りします

私もハッカ油好きです
気分もリフレッシュできますよね
回答2018年06月22日 17:29 (2018年06月25日 22:16更新)
こんにちは
10ko3さん

日数分とは贅沢ですね。
化繊の軽い長袖ポロシャツと同じく化繊の長ズボン。
化繊のパンツ(下着)と毛の靴下。
以上が非常用で、日帰りでも1週間の山行でも同じです。
あとは下山後に着る綿Tシャツと綿パンツ(下着)です。
(車で行った場合は当然車に下山後の着替え一式は置いていきます。)
山の中では基本的に着替えません。
かみさんも一緒です。
ご質問内容と外れますが、どんなに暑くても長袖襟付き手袋バンダナは常用です。
若いころは日焼けがカッコいいと勘違いしていましたが、日焼けは疲れるし
(特に首のうしろ)手袋をしていないとつまらないところで怪我をしてしまいます。

あとは汗ばんだ服をザックに入れておくとカビやキノコが生えそうです。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちは
borav64mさん、ご回答ありがとうございます
たしかに、着替えたものを持って歩いて雑菌を培養しているようですね・・笑
帰ってきて洗濯してもなんだか、においが取れないし

”山の中では基本的に着替えません”
きっぱりとした清々しさがステキです

日焼け対策テキトウ&手袋きらいなのバレちゃいましたか!?
気を付けます。ありがとうございます


PS・尾瀬の件、悩ましいです。正解がわからないまま、いろいろ考えてしまいます
  気持ちを切り替えて夏の山行きがんばります!
  
回答2018年06月22日 17:23 (2018年06月25日 22:16更新)
寝間着はあった方がいいですね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
こんにちは
ranger9-1さん、ご回答ありがとうございます

そうですね、小屋の寝具を汚さない。大事なことですね
ふとん1枚3人触れ合い対策も兼ねて、シュラフシーツ持参で行きます