ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 六甲山全山縦走コースの茶店について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 1山の情報
六甲山全山縦走コースの茶店について
質問2018年11月08日 19:40 (2019年02月24日 00:17更新)
つまらない質問でごめんなさい。
今度、六甲山全山縦走コースを歩いてみようと思いのですが、山歩きの初心者が数名おります。
少しでも荷物を減らしたいと思っています。
そこで、コースにある茶店を教えていただきたいのですが。宍粟市に住んでおり情報を
入手することが難しゅうございます。
よろしくお願いします。
回答2018年11月15日 23:06 (2019年02月24日 00:17更新)
11月11日に神戸市主催の六甲全山縦走に参加したものです。

先ず、所要時間については当日のレコが沢山出てますので参考にして下さい。
初心者が数名おられるとのことですが、須磨から宝塚まで歩くと平均的な人で14時間ぐらい掛かると思います。

途中にある茶店を知りたいとのことですが目的は食事でしょうか?
であれば縦走の場合、お店で食べるということは普通しません。
理由はゆっくり食べている暇がないこと、店への到着時刻が読めないこと、もし閉まっていたらというリスクがある等のためです。
確実に開いている食堂は摩耶山、六甲山に幾つかありますが、昼食には時間的に遅すぎます。
昼頃に通過する市ヶ原には二軒の茶店がありますが、100%開いている保証はないと思います。

なので、殆どの方(或いは全員)は、おにぎり、パンなどを持参し、少しずつ食べる(=行動食)というやり方を取っておられます。
私の場合、おにぎり3個(1個は余った)、菓子パン1個、アミノバイタルゼリー2袋などでした。(その他としてスポーツ羊羹)
この程度で充分と思いますが、もし足りない場合は六甲山上にある「藤原商店」で買い足せば良いと思います。(但し、平日に開いている保証はありません)

飲み物に関しては水の補給は摩耶山の椈星台のみと考えておいた方が良いと思います。(他になくもないですが、初めてだと見つからない可能性あり)
ただ、自動販売機は各所にあるので、そこで購入すれば良いと思います。
気温・個人差にもよりますが、今の時期なら最低1L位は担いで行き、不足なら途中で購入すれば良いかと思います。

なお、このコースは街中も歩きますし、街中は道を間違えやすいので、初めて歩く時には地図や道標をよく確認して歩くようにして下さい。
5 ポイント 役に立った
お礼 
目的は水です。質問にはっきり書いておけばよかったです。
山の中に自販機があるのですか。利用させていただきます。
街中にはコースの案内板はないのでしょうか。
回答2018年11月14日 18:09 (2019年02月24日 00:17更新)
須磨浦公園から宝塚の順方向(?)を想定しています。
ご参考になれば幸いです。

須磨浦公園
>自販機多数あります。売店もありますが、お菓子程度です。
>カフェもありますが荷物が増えるだけなので関係ありませんね
http://www.toothtooth.com/patisserie-tooth-tooth/
↓1km
旗振茶屋
>7:00-15:00営業のようです。
>立ち寄ったことがありませんので詳細不明ですが、いつも地元の方で賑わっています。
>スタート間もないので余り関係ありませんね。
↓1km(2km)
おらが茶屋
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28016346/
>立ち寄ったことはありません。
>スタート間もないのでスルーしても良いと思います。
>茶屋近くに水道があります。夏は給水とかぶり水で活用させていただいてます。
↓1km(3km)
スーパー
>おらが茶屋から栂尾山の間の高倉台の住宅地にスーパーのピーコックがあります。
>ここはたまに立ち寄り、パンなどを補給しています。
↓4km(7km)
ローソン 須磨妙法寺界地店
>ハイカーのオアシスです。少しルートから外れます。
>ここに立ち寄り補給するのであれば、何も持たずに須磨浦公園をスタート出来ます。
↓1m(8km)
高取山登り口(月見茶屋、安井茶屋)
>ローソンで補給したのであれば必要無いかもしれません。
>立ち寄ったことはありませんが、メニューは豊富のようです。
>トイレ横に給水場があります。
↓3km(11km)
ひよどり商店
>高取山から鵯越までのロード区間には店や自販機が多数あります。
>特に、駅前のひよどり商店では、ゆで卵やバナナ、トマトなど店先無人販売をしていますので、菊水山前に補給が可能です。
>但し、不定期営業なので、何もないことがありますのでご注意ください。(自販機はあります) 
↓8km(19km)
市ヶ原(桜茶屋)
>最近空いていますが、昔はずっと閉まってました。
>立ち寄ったことはありませんが、メニューもいろいろあります。
>近くに自販機もありますが、掬星台でも補給できるので、ここはスルーでも良いかもしれません。
↓3km(22km)
掬星台(摩耶山頂)
>摩耶ビューテラス702 というカフェがあります。ここも行ったことはありません。
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280108/28038509/
>自販機、水道、トイレがあり、縦走路で一番長めがよいと思いますので、ここで一息入れてはいかがでしょうか。
↓3km(26km)
丁字が辻付近
>藤原商店というお店があります。
>冷やしスイカあります!などの看板に惹かれますが、もうちょっとでガーデンテラスなので、いつもスルーしてしまいます。
↓2km(28km)
六甲ガーデンテラス
>休日だと、テラス席で豚汁とか、卵かけご飯などを販売しています。お土産も揃ってますので、ごゆるりと。
>がっつり食べるなら、ジンギスカンBBQなども面白いかもしれません。
↓3km(31km)
六甲山頂一軒茶屋
>ガーデンテラスでゆっくり過ごしたなら必要無いかもしれません。
>立ち寄ったことはありませんが、ハイカーよりもチャリダー(自転車人)が多いイメージです。
>自販機も高めの設定です。
>山頂の写真を撮ってトイレ済ませて宝塚に向かうことが多いです。
↓11km(42km)
ナチュールスパ 宝塚
>ゴールです。おめでとうございます。
>六甲山頂からココまでは補給ポイントはありません。
>基本下り基調ですが、下りだと思っていると長く感じる区間です。
>行動食(ジェル、チョコ、するめ、柿ピー、ポテチなど)を食べながらハイキングを楽しみましょう。

距離はおおよそですので、あくまでもご参考まで。
カッコ無し距離は区間距離、カッコ内は累計距離です。
長文失礼しました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
大変詳しい情報をいただきありがとうございます。
初心者連れなので水や食事に頭を悩ませていました。
距離も書いていただいたので、計画を立てるのに助かります。
大いに参考にさせていただいて、楽しいハイキングにしたいと思います。
回答2018年11月11日 20:23 (2019年02月24日 00:17更新)
こんにちは。
余計なお節介かもしれませんが、
乾パンはやめた方が賢明でしょう。
カロリー少なく、喉の通りは最悪ですから。

追記
乾パンはボソボソするので行動食には不適でしょう。
カロリーメイトもボソボソ系ですが、栄養補助的に副食としては適していると思います。
ただ、長時間歩き続けるためのメイン行動食として、腹保ちはいかがでしょう?
人それぞれでしょうけど、個人的にはジャムパンやアンパンなどの菓子パンや総菜パン、又はおにぎりなどの、そこそこ水分を含んでいるものが食べやすいように思います。
5 ポイント 役に立った
お礼 
カロリーメイトはどうでしょうか。

おにぎりが一番おいしそうなんで、おにぎりにします。
アドバイスありがとうございました。
回答2018年11月11日 13:35 (2019年02月24日 00:17更新)
こんにちわ、sari-paAと申します。
六甲全山縦走は、何年か前完走したことがあります。15時間かかりました。もし歩きだけなら12-15時間はかかると思います。だから、のんびり茶店に入って…などできません。
茶店が、食事がとれる所=食堂ということなら、凌雲台にレストランと最高峰下の一軒茶屋があります。摩耶山ロープウェイ駅周辺にもあるかもしれませんが、私は、確認してません。

まあ、私の考えですが、食事は各自、パンとかドーナツ、クッキーなど、軽くて高カロリーのものを持参した方がいいと思います。食堂に着く前にシャリバテ起こすことありますからね。
荷物を軽くするなら、水分を自販機で補充するやり方の方がいいんじゃないでしょうか。
ただ次の自販機のある場所まで、数時間歩くことがありますので、最低1リットル持ってください。

自販機は、地図で確認されていらっしゃるでしょうが、須磨浦公園から道路上にはあります。鵯越駅から先、大竜寺まで山道ですので自販機ないです。しっかり水分補給しといてください。
大竜寺と市ヶ原、摩耶山上、自販機置いてます。ドライブウェイ出たらしょっちゅうあると思います。
六甲最高峰から山道入ります。宝塚までコースタイム3,4時間ですので、一軒茶屋前で十分、補給しといて下さい。
ガンバッテください!!
5 ポイント 役に立った
お礼 
食料は乾パンを持っていく予定をしております。
地図で見たらいくつか利用できそうな沢があったのですが、野生動物が多いみたいで飲むのはやめた方がいいと思いました。
次の自販機に着くまで十分な水分補給をするよう心がけます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。