ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 靴を選ぶ基準って?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
靴を選ぶ基準って?
質問2010年10月05日 22:02 (2010年10月29日 22:42更新)
突然山に目覚めて、衝動的に買った安物の靴で山行しています。靴擦れもなく、基本的に不満はあまりないのですが、下りや苔の石などで滑る気がします。
2500mクラスの山を登るのに適している靴はどのように選んだらいいのでしょうか?
値段の高い、安いの決定的違いを教えてください。
回答2010年10月12日 10:39 (2010年10月12日 20:27更新)
ginchan さん。こんにちは。

私は3年程、なんか足痛いな、痛いなと思いながら、
SCARPAという登山ブランドの靴(3万位)を履いていました。

先日、7千円程のニューバランスの登山靴を慣らし履きしたら、
なんと軽快なこと!今までの足の不快感が嘘のようでした。

まず、基本中の基本。
自分の足に合うのか?
これは、本当に難しいと思います。
僕も登山店で2時間位かけて、あれでもない、これでもない、と迷って買ったのですが、こればかりは、何日か山で使ってみないと分からない。
特に、本当に自分の足にあうのかどうか?初心者には分かりづらいと思います。

値段の高い靴は、ゴアテックス、ビブラムソールなど、機能面で確かに優れていますが、自分の足に合わなければ、イタイ失敗になりかねません。

まずは、手頃な靴で、次に雨や沢渡りにも強いゴアテックス(やはり水には強いと思います。)、ちゃんとした登山靴と、徐々にステップアップされたほうが、経験とともに、自分の足の特性なども分かっていいと思います。

安かろうがなんだろうが、その靴の特性を理解するのも大事だと思います。この靴は、下りや岩でこうゆう風にすべるから注意!とか。

あまり参考にならないかもしれませんが、僕の経験を書きました。
お礼 
zunさん ありがとうございました。

実は我が家の奥様が靴が合わないって言って買い直したのがニューバランス!

価格じゃなくて、合うか合わないかですよね。

って言いながら、昨日買っちゃいました。
SIRIOのP.F301 明日から足ならしです。
回答2010年10月10日 17:48 (2010年10月11日 10:47更新)
こんにちは。
私は軽装(10キロ以内)・速攻で山を歩く(時々走る)時はトレランシューズを愛用してきました。ただし、足首が保護できないので、特に下りは足の置き場に細心の注意を要し、走りこむなどして足首を鍛えておく必要はあると思いますが軽くて快適です。価格も2万円以内です。

荷物が重くなるとハイカットのトレッキングシューズを使っています。これを購入する時は山屋さんに出向いて店員さんに想定される山行形態、季節、山域を具体的に述べた上で足のサイズを測定してもらい、必要な靴底の硬さ、値段(その時は2.5万〜3万円を提示)から適合する靴を選んでもらいました。ともかく自分の足にフィットすることを優先しメーカー、デザインには拘らず、実際に履いて少し店内を歩いて決めました。靴の履き心地は山行の楽しさを左右するので、信頼できそうな山屋さん、店員さんに相談して決めるのが一番だと思います。

実は私、以前、コスト優先で大型スポーツ店にて適当に選んだブーツが合わなくて(小指の爪が死じゃいました)、買いなおしをしてしまったのでした(安物買いのゼニ失い?)。

なお、下りで滑る、などについては靴底が減っていないことは絶対条件だとは思いますが下りの歩き方(歩幅を大きくしないで歩く)なども影響してくるので入門書などで研究されてみるのも良いのではないでしょうか。山と渓谷社刊、山歩きはじめの一歩シリーズの「歩き方」を図書館で借りて読んだのですが、お勧めです。
お礼 
bokemonさん ありがとうございました

歩き方ってありますよね。 最近は意識して歩幅を小さくしています。

お勧めの本まで紹介していただいて、感謝!感謝!
回答2010年10月08日 23:35 (2010年10月10日 12:09更新)
 上級向けの靴だと靴底が堅すぎてかえって辛い場合があります。先日スポルティバの靴を購入しました。これは岩があろうが何だろうがびくともしませんでした。また、足への負担もほとんどありませんでした。
 ただ、下りてきて普通の道を歩いていた時は底が堅すぎて足が痛くなってしまいました。全体としては買って本当に良かったなと思いましたが、同時に「どう考えてもハイキング向きではないな」ということを痛感しました。
 というわけで、高価な靴は質の良さ以外にも特徴があることを念頭に置いた方がいいと思います。そこでですが、2500mクラスの場合はオールレザーでビブラムソールを使った靴がいいのかなと思います。個人的にはガルモントの靴が履きやすかったですが、個人差がありますので必ず1時間くらい試し履きして決めるのがいいかと思います。
お礼 
archangelさん ありがとうございました

1時間ぐらい試し履きを3足繰り返したら、3時間!
靴を買うのも大変ですね。

でも、一日いても飽きない自分は、すっかり山にはまりました。
回答2010年10月06日 01:29 (2010年10月07日 01:09更新)
最近経験した事を書きます。間違ってるかもしれませんので軽く聞き流してください。
自分の場合、冬期以外の日帰りもしくは1泊程度なので靴を選ぶ基準は軽さでした。これまで軽登山靴(sticky rubber)を履いていて軽くて滑りにくいのですが石の上などで多少痛いような感じがありました。
数年使用し靴底もへたってきたので数ヶ月前に別社の軽登山靴を購入。
2足目(Contagrip)は軽くてフィット感があったのですが、1回目の登山から何でこんなところで滑るのというくらい違和感がありました(石の上などでの痛みは無く良かったのですが)
2回目の登山では数回転び、滑らないで歩く事に集中するあまり膝に負担がきました。靴への不信感が出ると歩き方まで変わってしまいます。
自分の歩き方に問題あるのか靴のせいかと思い、さらに別の会社の靴(Vibram)を購入。最初の靴同様に軽くて滑りにくく、さらに足への負担も少なくて快適でした。
歩き方と靴との相性もあるのかもしれませんが、靴によってかなり違いがあると思います(2足目がたまたま自分の歩き方と合わなかっただけかもしれません)
ちなみに価格的にはどれも違いはありません。
現在の自分の選ぶ基準は、軽くても程よく硬くて滑りにくい靴です。
ゴアテックスかどうかでも価格は変わってきます。違いがどれくらいかは分かりませんが、ゴアテックスを購入しています。
()はソール名です。

<追記>
2足目は普段使いにして雨の日の通勤等に使用しています。
お礼 
deg no boさん 回答ありがとうございました。

ショップへ行くと(Vibram)のソールが半分占めているってことは、やっぱりすべらないってことでしょうね。

ゴアテックス+Vibramですね。

ところで、2足目の靴はどうしたのでしょう?
回答2010年10月05日 22:22 (2010年10月05日 23:45更新)
安物のレベル次第なのですが…
ちなみに私の初代はエレッセの運動靴の延長でした(笑)

防水性
耐久性
底面の剛性
グリップ力

あたりが違いになるかなと思います。


標高で選ぶというより、

岩場が多くなり、背負う重量が増すと底面の剛性が必要になってきます。
また、足首付近などの強さも必要になってきます。

するとだんだんと高価になるということだと思います。

布製の登山靴は早めにへたりますが、革製は比較的長持ちします。(底面は5年が限度で張り替えが必要と言われています)


距離が伸び、重い荷物を持つようになると足が必要な靴を教えてくれると思いますよ。
お礼 
komadoriさん 回答ありがとうございました。

背負う重量はまったく気にしていませんでした。
ほぼ、日帰りばかりだから、安物で十分ですよね(笑)

本当は、テント泊や山小屋泊で山行したいんですけど、周辺(とりあえず愛娘ということで)が許してくれないから・・・。

なんか今の靴に益々愛着が湧いてきました。
ちなみに靴流通センターで買った「CEDAR CREST]ってぶらんどで6000円位でした。