ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 雪山での便利グッズなど

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
雪山での便利グッズなど
質問2019年12月12日 09:26 (2019年12月14日 11:16更新)
こんにちは

今年は雪山デビューにスノーシューから始めます。
服装以外に持ち物など夏山とは勝手が違うと思いまして先輩方のアドバイスを頂けたらと投稿しました。

思いつく気になる点は以下
1.お昼ご飯
 お握りとかボソボソして美味しくないですよね?ツアーなのでガスを使わない何かありますか?
2.ザック・座布団
 レインカバー使えば夏ザックで良いのでしょうか?
&お尻の冷えないお勧め座布団ありますか?
3.ゴーグル?ORサングラス?
4.スマホ充電器
 寒いと電池の減りが早いですが充電は雪山でもできますか?
5.ツアー説明では夏靴・夏登山服を重ね着&レイン上下&スパッツで十分代用可能と説明を受けていますが、「いやいや!これは用意して」というのがあれば教えてください

ほかに何かあれば教えてください!


《追記》
ヤマレコやっていて良かった(#^^#)
教えていただかなければ知らないことがたくさんあり、
とても大事なアドバイスをたくさんいただきました!
100均で代用できそうなものは購入してきましたが、冬靴とか装備を少し見直そうと思います。

ビバ、破産!!
山ショップ行ってきます!ありがとうございました。
回答2019年12月13日 11:48 (2019年12月14日 11:16更新)
雪山いいですよ!楽しみですね。

平原・緩斜面ツアー基準で書きました。
1.お昼やおやつ
 ・サーモス山専ボトルに熱湯を入れて、カップラーメンなどのお湯で戻せるインスタント
 ・食事にもおやつにも使える小分けの菓子パン
 ・凍らない羊羹、カロリーメイト、クッキー類
 ・食事に使うお湯以外の水分補給用水
2.ザック座布団
 ・夏用でいいですがスノーシュー持参や靴移動が多いなら、スノーシューをザックに取り付けられるカバーや固定用の紐バンドなど。
 ・座布団は100円ショップで売っている、1畳分の薄い銀マットを折りたたんで座ってもよし。腰に巻いてもよし。
3.ゴーグルサングラス
 ・両方がいいです。晴天ではゴーグルは暑いし、吹雪くとサングラスだと見えないし。
4.スマホ充電機
 ・スマホも予備バッテリーも寒いとすぐに減って充電もきなくなるので、100円ショップのドリンク保温袋を使っています。
5.服
 ・インナーが重要。ユニクロヒートテックなど汗をかくスポーツに向かないと公言しているものもありますので、山用のインナーがあったほうがいいです。
 ・夏靴ということなので、冷たいときの足先用使い捨てカイロ。雪が浸透して濡れたときの替えの靴下。
 ・移動に使う厚手の手袋以外に、食事や作業に使えるスマホ対応の薄手の手袋。外すのが面倒なので重ねて使っています。
 ・よほど吹雪かないと使わないですが、ネックウォーマー兼用バラクラバ
 ・雪焼けするので日焼け止めクリーム、リップクリーム、ハンドクリーム

晴天も極寒吹雪も両方雪山のなので、楽しんでください!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
tomoyukさん こんにちは

すごい凄い!アイデアマンですね(^-^)
スマホ充電器にドリンク保温袋なんて思いもしなかった!普段から荷物少なくと考え座布団もお尻でそうな小さなの使っていたけど腰にまくとか…じゃまにならず暖かくお尻も冷たくない!
いろいろありがとうございます!
楽しんできます
回答2019年12月12日 18:20 (2019年12月14日 11:16更新)
冬季は標高1300m以下の山で雪山ハイキング楽しんでいます。

地域にもよりますがスノーシューハイキングの前提で回答します。

1.はオニギリは水分が固まって冷たく×です。菓子パンにしています。
体力に余裕有ればガスコンロ等持参でカップ麺なども出来ます。

2.はスノーシューの固定に便利なバックカントリー用ザックがオススメですが容量さえ確保出来れば夏向きでも問題なし。

3.は両方持っていけたら良いです。まあゴーグルは余程な悪天候しか使わず省略しても良いかな。

4.は特に対策してしません。

5.は靴は冬季向きなソール硬めな靴にしています…スパッツ追加で。
服装は汗冷え対策も考えた方がよく、薄くて衣服調整出来る方が良いです。
上着アウターにはハードシェル又はソフトシェルは欲しい、パンツは三季用に雨具下でも大丈夫かと思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
nakato932さん
おはようございます。返信遅くなりすみません。

初めての雪山で標高1500m前後を想定してましたのでnakato932が楽しまれている環境と近いだろうなと思います。
菓子パンならイケますか!
羊羹やケーキ類が挙がっていますし砂糖があるのが良いのですね。
登山始めた年の今くらいの時期に、陣馬山で食べたお握りの不味いこと・・・
驚きましたー(;'∀')

しかし夏靴は厳しそうですね。日帰りで短時間だしと甘い考えでいましたが甘すぎるかもと思い始めました💦今日にでも仕事帰りにショップを覗いてみます。
ありがとうございました。
回答2019年12月12日 17:33 (2019年12月14日 11:16更新)
〇ツアーで行かれるようなので心配ないのかも知れませんが、
アイゼンは使わないのでしょうか。
冬山では先ずアイゼンが必要です。スノーシューはかなり使う場面が限定的な装備で、私は実際に使っている時間よりもスノーシューを担いでいる時間が圧倒的です。登山口からスノーシューを使うことは先ずありません(雪が多い年やロープウェイで高いところに行く場合を除いて)。

〇ストックはスノーシューとセットで使います。お忘れなく。

〇手袋は予備を持っていくことをお勧めします。冬山は風が強いので手袋を脱いだ途端、飛ばされると悲惨な目にあいます。

〇夏靴は氷の上では冬靴以上に滑りやすいので気を付けてください。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
kazanhaさん
おはようございます!

んん!?そうなの?そうですよね、考えていませんでした。
アイゼン・・・
軽アイゼンは持っていますが講習で1度履いたきり・・
短絡的に、
雪のあるところにガー!とバスで行って、
そこからスノーシューを履くのかと思っていました。
スノーシューを担ぐなんて予想もしていなかった(;'∀')
それに夏靴と冬靴、寒いかどうかだけでないのですね💦

今日、仕事帰りに山ショップ見てきます!
その前にツアー会社にも要確認( ..)φ
ありがとうございました。
回答2019年12月12日 16:31 (2019年12月14日 11:16更新)
こんにちはー

お昼は行動食のようなものです。
コンビニで買えるものであればパン類(自分はクリームパン派ですw)、冷蔵スイーツコーナーにあるものとかチョコ
とにかく凍らないものでカロリー取れるもの
低山であれば保温ボトルとカップラーメンという手もあります

ザックは夏用でもいいと思います。(欲しいとは思いますがw)
座布団はオーバーパンツ穿くのでそのまま直座りです(夏は持っていきますが、雪の上なら少なくとも痛くないので)

ゴーグルもサングラスも持っていきます

充電器は夏冬問わず常に持参してます

最後の5の質問が答えにくいですが
ガリガリの雪だと普通のレインウェアだと破ける可能性があるかも・・・
夏用だと軽く薄くというコンセプトで作られてると思います
でも上高地スノーシューとかであれば夏用のレインウェア+ベースレイヤーは厚手のもの+保温着(冬用のダウンジャケット)
でもいいかも
何処に行くのか追記があれば答えやすいかもしれません
ちなみに自分の最初に使っていたレインウェアは
1500−2000mくらいの山で何度か雪と戯れていたら撥水があまりしなくなりました
表面生地傷ついたせいかも?

これ以外に自分で重宝してるのがモンベルのウールネックゲイター
首につけてよし、耳あて代わりにしてよし、いっそすっぽりかぶっても
と冬は色々使ってます
あと、mtkenさんも書かれてますがスマホ用のタッチペン
ちなみに場所によっては落とすとタッチペンは滑落していき救助不可能になります・・・(経験済み)
スマホも落とすとどうにもならないので細引き等で一緒に落ちないようにした方がいいかも・・・
とはいえあまりスマホは出さないようにしてます(急激に電池減ります)

天候の急変が一番困ると思うので身を守ったり撤退条件を決めたり(これはガイドさんがやると思います)
そういう準備が出来てればキーンとした空気の中歩くのは楽しいですよ
お気をつけて
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
marukazuさん
おはようございます。

>オーバーパンツ穿くのでそのまま直座りです
スキー服ならそのまま座るけどお尻冷たくならないですか?オーバーパンツって薄手のイメージがあります。というかレインパンツ・レインジャケットのイメージでしたが違うんですね💦撥水とか破ける可能性など読むとどうしよう・・?
今のレインがダメになるのは痛い。
オーバーパンツ、ジャケを買ってすぐ傷つくのも悲しい。
雪山って大変ですね!
でも楽しそうだけど!
寒いのが本当に苦手で来年以降、継続できるか不安で夏山服装備を工夫して・・と思っていたのですが皆さんのコメント読んで改めました。
今日、仕事帰りに山ショップに行ってみます!
お返事遅くなりすみませんでした。ありがとうございます。
回答2019年12月12日 14:15 (2019年12月14日 11:16更新)
はじめまして!
雪山デビュー楽しみですね^^

寒がりの私の妻は雪山ではだいたいネックウォーマーを付けてます。
mtkenさんも書かれていますが風に吹かれるとやっかいですね。

耳まで覆えるニット帽と頬あたりまで隠れるネックウォーマーがあると安心です。
私は暑がりなのでネックウォーマーよりちょっと薄手のバフを首に付けています。
風が出てきたときに頬のあたりまで持ち上げて使いますが、薄い布が一枚あるだけでも結構違います。

スマホはその時の気温等にもよるでしょうが、スマホ本体が冷え切ってしまうと充電器をつないでもバッテリー残量が増えていかなかった経験があります。なのでスマホは常に懐で温めておくことをお勧めします(^^v

また私は、雪山で確実に写真を撮りたい時には普通のデジカメ(コンデジ)も持っていくようにしています。バッテリー問題もありますが、スマホだと手袋が面倒くさくて・・・ 
スマホ対応のグローブ使っていますが、スマホの指紋認証とか。。。解除しておけばいいんでしょうけど。

同じような理由でお昼ごはん・行動食もグローブしたまま食べられるような物(パンなど)を食べています。ちょっと味気ないですけど。お尻の冷えない座布団は、確か妻はモンベルの小さなマットを使っていたと思います。私はだいたい立ち休憩・・・です。

私も初めてのスノーシューツアーはレインカバー+夏ザックで行きました。
妻は雪山に限らず常にザックの中に大きめのビニール袋(いわゆるゴミ袋)を入れて
そのビニール袋の中に荷物を入れています。
これなら少しくらいの雪や雨が降ってもザックカバー付けなくても中身が濡れる心配は少なくなります。

良い天気でスノーシューが楽しめるといいですね!!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
amizumuraさん
はじめまして、こんにちは!

ご夫婦で楽しまれているのですね
羨ましい(^-^)
めちゃめちゃ寒がりなのでネックウォーマー、耳当ては持っていこうかなと思ってます。皆さんに教えていただいてわかったのはやはり風対策なんですね!
あとスマホは懐に!いつもザックに入れっぱなしなのでどう身に付けるか、、、試行錯誤してみます。
ありがとうございます!
回答2019年12月12日 12:13 (2019年12月14日 11:16更新)
こんにちは

1・フルーツケーキ、パウンドケーキ、チーズケーキ等は低温でも凍りにくく、しっとりしているので水が無くても飲み込めます。
2・森林限界のない雪山なら100均の折りたたみ式お尻ようウレタンマット。森林限界の雪山は座布団は使わないです。
3・森林限界の雪山(南八ヶ岳等)はゴーグル必須です(結果、使わないときがあっても)。奥多摩、丹沢、奥秩父ならゴーグルはいらないでしょう。北横岳ならゴーグルは有った方が良い感じ。
4・スマホ充電器は必須。スマホによるけど、日帰りでも必須と考えてます。ウッカリ低温にさらし電源断んなてヘマもすることあしるし。充電はできますが、温度が高いほど効率がよさげなので、外ポケットよりインナーのポケットでする方がベター。
5・山やコースまたはその時の気象条件や積雪等によりけりで、なんとも言えません。

森林限界の雪山の場合、気温ばかり目に行きがちですが、風が一番の心配どころです。ここが夏と一番違います。なお、スマホ等リーシュコードなどでバックアップ取っておかないと、万が一クラスト斜面で落としたら、傾斜が緩くてもスルスルって滑ってい行って回収不可もあるので注意が必要です。

追記で6・グローブを外せない低温・強風時でのスマホ操作には、タッチペンが欠かせません、スマホに紐でくくりつけておくのがベター。スノーシューハイクでも厳冬期の北横岳や中央アの千畳敷では-15度、15m位は普通なのでグローブ外したくないですね。私も撮影は低温に強いコンデジです。スマホは体に近いところに収納。

7・バラクラバ。森林限界の冬山では必須。私は寒いときはテント内でバラクラバ付けたままシュラフに入ります、だって頬とかが寒いんだもん。

では、楽しんで下さい。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
mtkenさん こんにちは
早々の返信ありがとうございます。
さすがさすがです。すごいタメになる!
落下紛失防止にリーシュコード?というのああるんですね💡
手袋の脱ぎ気も大変だし・・タッチペン(#^^#)

そっか!!
ゴーグルかサングラスか判断すれば良いのですね!森林限界、風をモロに受けるかどうかで装備は確かに変わりますよね。そうなればバラクラバも確かに必要ですね。
全然思いつかないことばかりで質問して良かったです。
ありがとうございました!!