ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 【愚問】ラーメンの汁

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 1その他
【愚問】ラーメンの汁
質問2012年02月16日 23:34 (2012年05月02日 13:52更新)
皆さんは景色の良いお山で自炊する事は
何よりの楽しみだと思いますが
おそらく一番多く食べられるだろう
「ラーメン」について質問です。

ラーメンを食べ終わった後の「汁」は
どう処理してますか?

一滴残らず飲むのか、山に捨てるのか
容器に入れ持って帰るのか・・。
低山高山に関わらず皆さんはどうしてますか?

ちなみに私は飲み干す派です。
回答2012年03月27日 17:49 (2012年05月02日 13:52更新)
山に限らず、インスタントラーメンのスープは半分程度しか使いません。
袋入りのものでしたら、袋に書いてある水の量は、2/3くらいにするとちょうどいいようです(麺が水分を吸収するので)。
家では、これでも、スープは残しますが、下水には流さず、新聞紙などに吸わせて燃えるゴミとします。山では、やむを得ず飲みます。
ラーメン屋も含めて、そもそもスープの量は多すぎると思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
nipachiさんご回答有難うございます。

汁を少なくする工夫は慣れが必要ですね。
粉末スープの量も加減しなければ塩辛いですもんね・・。
乾麺ももっと吸収力の高いアルファ米のように
汁の出ない麺が出来てパスタみたいに調理できれば
まさに山行に持って来いですよね。
回答2012年02月21日 15:53 (2012年05月02日 13:52更新)
ラーメンの汁は体に良く無さそうなので、粉末を少しだけ入れて薄味にして汁を全部飲みます。残りの粉末はごみとして持って帰ります。
なので日清の「カップヌードル」とかはNGです。
薄味でも山頂では十分美味しいですね!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
kaffeeさんご回答ありがとうございます。

スープを薄めに作って飲み干すのは意外でした。
みなさん色々と工夫されているなと頭が下がります。
そうそう、私ももう一つ汁を飲み干す工夫があります。
それは汁の量を減らす為に麺を極限まで「のばす」のです。
ブヨブヨドッサリ麺を頬張った後の汁は一口で終わります。
ラーメンとちょっと違う食べ物に変わってしまいますが・・。
回答2012年02月19日 22:01 (2012年05月02日 13:52更新)
基本的には飲み干すのですが、最近覚えたのは某テレビ番組の立山ガイドが使用していた乾燥マッシュポテトを余ったスープに使ってみました。カレー味、しょうゆ味など様々な味のマッシュポテトがおいしく食べられます。量は都合で加減できるのも良いと思います。軽量で栄養補給にもつながり登山に持って来いではないでしょうか。説明書通りよりもかえってよいかも・・。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
kmaxさんご回答ありがとうございます。

乾燥マッシュポテトは山に関係なく
以前より気になってました。
先日コストコで安く大量に買える事を
知りましたので早速試してみたいと思います。
回答2012年02月17日 17:39 (2012年05月02日 13:52更新)
飲みきれずペットボトルに戻して持ち帰ったこともありますが、
基本的に飲み干す派です。

時間に余裕のあるときには、ラーメンを少なめにして"サOウのご飯"やおにぎりと卵を投入して雑炊を作る2回戦。
コンビニのおにぎりでは塩辛かったので、"サOウのご飯"のほうが好みです。

試したことはありませんが、朝のラーメン汁をアルファ米に投入してしまえばお弁当になりますね

カップヌードルは、パンがあうと思いました。
>シーフード or カレー + フランスパン
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
1955さんご回答有難うございます。

仰るように塩加減は気をつけないと
喉が渇きますからね。
夏場は少々塩加減がきつくてもいいのかも知れませんが
塩辛くては食べ切れませんもんね。
カップヌードルのクラムチャウダー味が(限定?)
あったと思いますが、まさにパンは当たりでしょうね。
カレー味もいいかも。
回答2012年02月17日 09:19 (2012年05月02日 13:52更新)
私も飲み干す派ですが友人はジャガリコを入れてジャーマンポテト風にして最後汁も一緒に食べています。

一度食べさせてもらいましたが結構いい味でした。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
satocyさんご回答有難うございます。

ポテトですか?!
私は飲むかおにぎりを入れるかですが。
ポテトは意外でした。
他にも色々試せそうですね。
回答2012年02月17日 08:19 (2012年05月02日 13:52更新)
私は寒い時期は、いつも乾燥野菜と溶き卵を入れたインスタントラーメンを作っています。
「汁」は当然、飲み干します。
汁に限らず、持って行った物は、全て持ちかえるのが当たり前ですよね。
時々、カップ焼きそばを作って、平気でお湯を捨ててる人を見かける事があります。全く非常識な人がいます。でも気が小さいので、注意できませんが・・・
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
Betamaxさんご回答有難うございます。

そうですね、余ったお湯とか水を捨てることは
良いのか、ラーメンの汁はダメなのか。
我慢できない糞尿はどうなのか・・。
山での常識は意外と知られていない事と
常識=ルールなのか一般的に知らされる場面も
少ないですし学校も教えることは殆ど無いでしょう。
そういう意味では「非常識」=「無知」と言えるかも
しれませんね。
回答2012年02月17日 07:57 (2012年05月02日 13:52更新)
飲みほします。飲めない場合は、ペーパーにすわせて、ゴミとして持ち帰ります。アルファ米を入れて雑炊にすることもできますが。

ミクニ
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ミクニさんご回答有難うございます。

そうですよね。
飲めなかったら持って帰りますよね。
とかく液状の「ごみ」は安易に考える人が
多いように思います。