ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 奥穂高岳(涸沢からの往復ルート)

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
奥穂高岳(涸沢からの往復ルート)
質問2021年03月25日 17:15 (2021年03月29日 11:03更新)
一昨年、北穂高岳に9月に行き、とても素晴らしい景色でしたので、今度は奥穂高岳に挑戦したいと思っております。

前日に涸沢に泊まって、穂高岳山荘に泊まり、徳沢園まで翌日降りるって考えており、工程的にはゆとりを持っているつもりです。

一方で時期が10月10日頃を予定しており、初雪の時期ともかぶる気がしています。

もちろん吹雪とかになったら、登るのは諦めようとは思っておりますが、奥穂高岳はこの時期結構積雪ありますでしょうか?

10月末であれば、間違いなく雪山と思った方がいいとは思いますが、10月10日前後の例年の状況をご存知であれば教えてください。

一応アイゼンは持っていますが、雪山登山ができるレベルではないと自覚しています。
回答2021年03月25日 20:00 (2021年03月29日 11:03更新)
juqchoさんの仰る通りです。

最近は10月10日だと無い時の方が多い感じがします。ただ数日前の雪や氷が岩陰に残ってるとか、色々な状況が考えられます。10月も20日を過ぎると降雪の確立が上がる感じがします。
以下は南岳小屋の気象観測データです。槍ヶ岳山荘のもあります。
https://www.yarigatake.co.jp/livecamera/minamidake/

2015年から2020年まで見られますが計測不可の日もあります。2015年から2020年の10月10日を見ました。2015〜2019年までは気温と降水から判断して降雪はなし。2020年は欠測。ただし10月10日以前に降雪があったことも考えられます。10月1日〜9日まで全て見ればある程度分るかと思います。

juqchoさん、ご指摘の2015年10月中旬でアイゼンの話があったので調べました。
2015年10月11日の南岳小屋の気象観測データによると、数時間に渡り断続的に氷点下で降雨が記録されてます。この日は深夜までに10センチほどの積雪があったと推測(降雨量から推定)されます。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ありがとうございます。
気象観測データをしっかり確認して、行く予定にするか、諦めるか、まずは決めたいと思います。
ご教授ありがとうございます。

もちろん、今年の状況によっては臨機応変に諦めるのは認識しています。
(アイゼンは持っていきますが、岩場にアイゼンって逆に危ない気もする・・・ぐらいのイメージ的な知識しか持っておらず、冬山登山は無理だと思っています)
回答2021年03月25日 19:25 (2021年03月29日 11:03更新)
こんにちは。穂高の10月10日頃は雪が来るか来ないかの境目なので、その年によって違う、というのが正直なところかなと思います。

試みに故・宮田八郎さん(穂高岳山荘)のブログで10月の様子を見てみました。

https://bochiiko8.blog.fc2.com/blog-date-201710.html
https://bochiiko8.blog.fc2.com/blog-date-201610.html
https://bochiiko8.blog.fc2.com/blog-date-201510.html
https://bochiiko8.blog.fc2.com/blog-date-201410.html

2016年と2017年は雪が遅めだったようですが、2014年と2015年は中旬にはアイゼンを使っているようですね。

そのときの状況次第で転進するためのセカンドプランを持って涸沢に行かれるとよいように思いました。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
貴重なリンクありがとうございます。

やはり、ちょうど降るか降らないかってタイミングですよね。
山の天気は変わりやすいですし、様子を見ながらで当日、涸沢ヒュッテや涸沢小屋の方に相談しながら決めたいと思います。

セカンドプランは、涸沢散策っていうぐらいしかないです・・・。
そこら辺まで行ったら、どこに行っても雪山行けるところは私の技量では無理な気がするので。
雪景色の涸沢はきれいだと思うので、まあいいんですが^_^

一昨年は台風明けで、強風の中、涸沢ヒュッテの方に相談した上で登ったのを思い出しました。
台風もちょっと心配ですが、天気はなるようにしかならないので、いずれにしても楽しみたいと思います。