ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > テン泊の就寝時の服装について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
テン泊の就寝時の服装について
質問2021年07月14日 09:58 (2021年07月15日 09:38更新)
3~4泊程度のテン泊時、シュラフの中でどんな格好で寝られていますか?
私は基本的に出発時から下山時まで同じものを着っぱなしで、1、3泊目に下着(パンツ)は替えますがシャツもトレッキングパンツもタイツも替えません。ソックスも下山するまで濡れない限りはそのまま履いて寝ています。シュラフの中は汗臭いし、足の部分は湿っています(テントの結露がシュラフの足の部分にあたっていたと思っていました)。その代わり起きる頃にはソックスは乾いています。
先日日帰り山歩きの長めの昼休憩でソックスを脱いだら結構汗かいていてびっくりしました。
質問がぼやけてしまいましたが、ソックスを履いて寝るか、ソックスは履かないか、寝るようにソックスを準備しているかを教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
回答2021年07月14日 21:08 (2021年07月15日 09:38更新)
hiro-sanさん、こんにちは。
テン場の服装は性別や年齢でも違うので、私(おばちゃん)のが参考になるかどうかわかりませんが。

2年くらい前までは、着替えなどは一組しか持って行かないで、下山時までそのままでしたが、最近加齢臭が気になりだし、夏山ならウールのロングTシャツとタイツ、ダウンの軽いジャケットとパンツでリラックスします。靴下の替えは、シルクの5本指に履き替え、寝る時も履いて寝ます。日中履いていたものは、外かシュラフの中で乾かして翌日また履いています。
靴下が臭いと靴も臭くて、気分も下がります。

何より、テントに入ったらBiore'の超大判冷タオルで身体を拭くのが、肝ですね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
naoeさん、ありがとうございます。
くじゅう17サミッツの計画でお世話になって以来時々レコを拝見させていただいております。

やはり着替えられるんですね。ウールは持っていませんがジオラインのトップスは持っているのでそれを持っていってみます。シルクの5本指も持っていないので、化繊の5本指にしてみます。ボトムはタイツだけかな・・・。
濡れ物はシュラフの中が乾きやすいだろうと思うのですが、匂いがこもりそうできつめの雨に降られた時以外したことがないです。

爽快感でGATSBYしていましたが、Biore’のシート:超大判というのがあるんですね。小さいのだと何枚も使うし、そのうち疲れてしまいますので超大判を探してみます。
加齢臭に関してはアラ還くらいまでは気にしていましたが、今は自分の加齢臭もほとんど関jなくなりました。

ためになるアドバイスありがとうございました!
回答2021年07月14日 12:00 (2021年07月15日 09:38更新)
hiro-sanこんにちは。
無雪期の私のケースです。

私は体がベトベトしていると睡眠の質が落ち、体力回復にも影響がでるので、とにかくベトベトしないようにしています。
下着(パンツとシャツ、靴下)は着替えます。着替える際に可能ならば、手ぬぐい等で体をふき取ります。
沢等があれば足も洗います。なければ、30ml位のアルコールスプレーを持参していますので、吹きかけて消毒しておきます。以前、足にあった目に見えないような小さな傷からバイキンが入って化膿したことがあるためです。
この位やっておくと、かなり快適に眠れます。

荷物に余裕があれば、ジオライン等のインナー(上下各100g位?)を持参します。寝るときだけインナーに履き替えて寝ると相当に快適になります。寒いときは登山パンツやアウターの中に着込んで寝れば暖かく重宝します。

就寝時はまだ気温が高く、夜は気温が下がるような高山では、夜を想定して最初から服を着こんだり、シュラフに入ると暑くて寝られなかったり、無駄に汗をかいたりして、結果的に睡眠時間が短くなったり、睡眠の質が落ちることが多いです。その対策としては、最初はシュラフに入らず寝て、寒さを感じ始めたらシュラフに入ったり、服を着こむなどこまめに調整しています。少し面倒くさいですが、結果的にその方がしっかり睡眠がとれています。

寝ているときに足元だけ汗をかいてしまう時は、シュラフの下側だけチャックをあけておき、汗を出します。暑いときは靴下を履かない場合もあります。靴下は寝るとき用、行動用とかではなく、必ず毎日履き替えます。

ちなみに、登山中でも長時間休憩する場合は、靴と靴下を脱いで足を休ませたり、足を洗ったりすると、かなり快適になり、体が楽になります。5分でもかなり疲労感がとれます。足が湿っていると、靴擦れをし易くなり、最悪歩けなくなりますので、ドライに保つことは非常に大切だと思います。宿泊を伴う登山では特に重要だと思います。

睡眠に関しては、かなり人によって違うと思いますので、色々と工夫が必要かもしれませんね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
greemriverさん、早速にありがとうございます。
以前、GATSBYなどの除菌シートを携行して体を拭いていましたが、そのあとにまた、日中着ていたインナーをそのまま着ていたのであまりスッキリとはしませんでしたが、多少違ったような気はします。ソックスも脱いだほうがリラックスするとは思うのですが、朝履いたときにつめたいのが嫌で臭いなーと思いながら履いて寝ていました。テント内で干す(吊り下げて乾かす?)しかないですね。薄手のソックスを持っていくという発想はなかったので次回試してみたいと思います。
寝るときは入眠から2時間位はよく眠れるのですが、その後目が覚めるとなかなか寝付けないことが多く、右に左にごろごろ寝返りを打ちます。今回はマットも替えたので試してみます。。初春、晩秋の重ね着は実行していますが、持ち物のチョイスが悪いのかあまり十分に眠れたことがありません。
いろいろ教えてきただきありがとうございました。
回答2021年07月14日 10:57 (2021年07月15日 09:38更新)
天場に着いたら着替えます。行動着と就寝着(くつろぎ着)を分けておいた方が快適にすごせると思うので。靴下も替えを準備しています。薄い物に履き替えてますね。快適性は個人差もあるし我慢すればいいのでこれといった正解はないでしょうが自分なりの納得できる方法を探すのも面白いかと思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
neoforefrontさん、ありがとうございます。
テン場についたらテント張って、晩御飯の準備とかしていると、一気に疲れてなかなか着替える気になりませんでした。次回は着替えまでが幕営の一連の準備と考えて頑張ってみます。もちろん、着替えも持っていかなくてはならないので、装備も軽いものに見直さなければなりません。
薄い着替え、薄い替え靴下探してみます。
ありがとうございました。