ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 冬のテントについて

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
冬のテントについて
質問2010年10月16日 13:54 (2010年10月17日 21:35更新)
1月に八ヶ岳の行者小屋でテント張ろうと思います。
現在、アライのエアライズ2を持っているのですが、冬用外張りは、マストでしょうか?
ちなみにシェラフは限界使用温度マイナス-30℃です。
回答2010年10月17日 19:55 (2010年10月17日 21:35更新)
外張りがマストかというと、あれば万全だと思います。
とはいえ、私は2月の2000m級で雪でテントが埋まってしまうようなシチュでも普通のフライでやってます。
というか外張り持ってません。
ちょっと矛盾しているようですが、ファスナーが融けて再凍結するような場合はやばいですが、凍りっぱなしだとちょっと大変、くらいな感じです。

風が吹くと出入りが大変なことと、ファスナーがやりずらいので今シーズンは買おうかどうか思案しています。
ちなみにテントはゴアライトXです。寒いです。

シャベルはマストですね。というか絶対必要!
外張りかシャベルかどちらかひとつといわれたら、100%シャベルでしょう。埋没者を助けるアイテムにも使えるし。
両方あればなおいいことは言うまでもありません。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。

両方用意します。

埋没者を助けるような事にはならない事を願います^^;
回答2010年10月17日 08:52 (2010年10月17日 21:35更新)
積雪期のテントでは外張がよろしいと思います。入口が吹き流しになってるヤツ。

フライや本体のみだとファスナーが凍って面倒ですよ〜。

また、雪にはペグが効かないんで、割り箸や木の枝を使って張り綱と結び付けてください。

パーティーに1本のスコップは必携です。

雪を溶かして水を作ったり、防風壁を作ったり活躍の場がたくさんあります。

八ヶ岳の雪はサラサラでブロックになりにくいですが・・・

行者小屋に幕営となると、文三郎から赤岳ですかな。

文三郎の下山にはアイゼンワークを十分に気をつけてください。

中岳のコルに出ると風が強く、体感気温も一段と厳しくなります。

オイラが現役の頃は、初心者と赤岳に行く時には、最後はロープを出すこともありました。

冬山は美しい分、技術的にも精神的にも大変です。しっかり訓練を積んで、楽しんでください。
from marcy
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご返事有難うございます。

参考になりました。

雪用外張り購入しようと思います。

スコップもやっぱりあった方がいいのですね!

慎重に行ってきたいと思います。

ありがとうございました。