HOME >
ヤマレコ質問箱
> カテゴリ山の情報
> 長野県側から易老度への林道は通行可能でしょうか?
ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報
回答受付中
緊急度 3山の情報
長野県側から易老度への林道は通行可能でしょうか?
質問2012年04月11日 20:54 (2012年04月13日 20:27更新)
5月か6月に光岳に登るつもりです。
長野県側から易老度への林道は昨年、台風のため通行止めになったようですが、現在または今後の通行の可否について、教えていただけないでしょうか?
長野県側から易老度への林道は昨年、台風のため通行止めになったようですが、現在または今後の通行の可否について、教えていただけないでしょうか?
回答2012年04月12日 22:39 (2012年04月13日 20:27更新)
umunaruhodoさん、はじめまして、こんにちは。
自分もGWに易老渡から周回を予定しており、アプローチ林道に関して下記へ問い合わせしました。
一昨日の問い合わせ時点では、乗用車で易老渡まで問題なく入れるそうです。
長野県飯田市南信濃自治振興センター 電話:0260-34-5111
崩れやすい場所であり、特に春先は落石も多発しますので、状況は日々変化します。
よくご確認のうえ、ご安全に光岳を楽しんでくださいね。素敵なところです!
追伸:Maieさん、駄記録のご紹介ありがとうございました(^^;
自分もGWに易老渡から周回を予定しており、アプローチ林道に関して下記へ問い合わせしました。
一昨日の問い合わせ時点では、乗用車で易老渡まで問題なく入れるそうです。
長野県飯田市南信濃自治振興センター 電話:0260-34-5111
崩れやすい場所であり、特に春先は落石も多発しますので、状況は日々変化します。
よくご確認のうえ、ご安全に光岳を楽しんでくださいね。素敵なところです!
追伸:Maieさん、駄記録のご紹介ありがとうございました(^^;
お礼
ebi0813さん ありがとうございます。
一応、山行前に電話で確認して出かけることにします。
ところで、周回といいますと聖岳〜光岳を回るということですね?
私もいつかは北沢峠から主稜線を光岳まで繋げてみたいと思っていますが、体力と時間がありません。
まずは、光岳山行の記録をアップできるようがんばります。本当にありがとうございました。
一応、山行前に電話で確認して出かけることにします。
ところで、周回といいますと聖岳〜光岳を回るということですね?
私もいつかは北沢峠から主稜線を光岳まで繋げてみたいと思っていますが、体力と時間がありません。
まずは、光岳山行の記録をアップできるようがんばります。本当にありがとうございました。
回答2012年04月12日 11:45 (2012年04月12日 19:34更新)
umunaruhodoさん、はじめまして。
自分が11月12日に易老林道に行った時は車両は通行できない状況でしたが、
正月のebi0813さんのレコで易老渡まで崩落箇所を迂回路が設置されタクシーで易老渡登山口まで行けたとあるので通行は可能ではないでしょうか?
GW時の状況・交通規制など詳しくは分りませんので、行かれる前に一度御調べになったほうがいいと思います。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160217.html
遠山郷観光協会
Tel:0260-34-1071
Fax:0260-34-1132
Email:[email protected]
自分が11月12日に易老林道に行った時は車両は通行できない状況でしたが、
正月のebi0813さんのレコで易老渡まで崩落箇所を迂回路が設置されタクシーで易老渡登山口まで行けたとあるので通行は可能ではないでしょうか?
GW時の状況・交通規制など詳しくは分りませんので、行かれる前に一度御調べになったほうがいいと思います。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160217.html
遠山郷観光協会
Tel:0260-34-1071
Fax:0260-34-1132
Email:[email protected]
お礼
Maieさん、ありがとうございます。
何とか行けそうですね。
がぜん やる気が出てきました。
今年の今後の山行計画として、GWに皇海山、5月中旬に鳥取の大山
そして、そのあとに光岳を考えています。
まだ、雪は残っていると思いますが、がんばって登るつもりです。
本当にありがとうございました。
何とか行けそうですね。
がぜん やる気が出てきました。
今年の今後の山行計画として、GWに皇海山、5月中旬に鳥取の大山
そして、そのあとに光岳を考えています。
まだ、雪は残っていると思いますが、がんばって登るつもりです。
本当にありがとうございました。