ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 単なる疑問?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
単なる疑問?
質問2012年05月07日 23:13 (2012年05月22日 07:26更新)
自分なのですが、持病で椎間板ヘルニアを持
っていまして三週か四週間に一度ブロック注射をうって温存療法中なのですが、山登りって大丈夫でしょうか?作シーズンは何回か登っていますが登っている最中に痛みが出たらと今シーズン躊躇しています。皆さん腰痛ありませんか?登るべきか!!治療してからなのか皆さんのご意見お聞かせ下さい。
回答2012年05月10日 23:08 (2012年05月22日 07:21更新)
ハジメマシテ、

私も10代の頃から整形外科通いをしてました。
脊椎の変形「スべり症」とも「脊椎分離症」とも診断されました。
症状は椎間板ヘルニアとほぼ同じだと思います。

他の方が言われてるように、症状が安定してからの方が良いと思います。他の骨格筋・関節等に負担がかかりますので。
水泳は負荷が少ない(体への負担)のでオススメです。

診断医に言われてるかと存じますが、「腹筋」「背筋」の筋トレは有効ですね。「大殿筋」「腸腰筋」等も鍛えるといいでしょう。安定した姿勢が保てるような筋肉を鍛えることです。

山歩きは重量物を背負い不安定な歩行をするスポーツでもあるので、安全策でいきましょう。

逆に軽負荷なら登山はトレーニング・リハビリにもいいと思いますね。(体調と相談です)
良い山登りができることを期待してます。それでわw
お礼 
お礼の返事遅くなりました。
水泳は苦手なので腹筋・背筋のトレーニングに専念します。アドバイスありがとうございます。
回答2012年05月10日 12:00 (2012年05月22日 07:26更新)
こんにちは はじめまして

痛みがあるとついついそこをかばうように歩いてしまい、別の所に負担がかかるようです。たいていの場合、腰を庇うと、次は膝が悪くなることが多いようです。
痛いところ、痒いところ、ムズムズするところがあると、注意力も低下しますので、天気や地形の変化にも鈍感になってしまうかもしれません。

まずは、直すことが先決らしいということに最近気が付きました。
腰痛には水泳よいですよ。
お礼 
アドバイスありがとうございます。返事遅くなりすみません。
先日もハイキングしたのですが、腰をかばって歩いたせいでおっしゃる通り右膝に来てしまいました。
水泳はちょっと苦手なので治療をしながら軽い運動で徐々にトレーニングしていきます。
回答2012年05月08日 06:36 (2012年05月09日 07:31更新)
私も、以前ヘルニアでしたのでお気持ちはよくわかります。
私は、痛みがなくなってから、まず人通りの多い低山や人気で距離も短い山に登ってみて問題がなければ距離や時間、重さを増やしていきました。
痛みがなくなった年は低山ハイクに終始して、来シーズンに備えました。
ブロック注射をしているのでしたら今年は距離や重さのない低山ハイクや荷物を減らした形をおすすめします。
お礼 
回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね!今シーズンは無理せず低山ハイクや来シーズンに向けてのトレーニングに専念します。