ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 上高地での行先

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
上高地での行先
質問2022年09月01日 14:23 (2022年09月02日 17:55更新)
9月17日と18日で上高地に行きますが、5時40分頃にバスセンターを出発して本来は涸沢へ向かおうと思ってましたが、泊りが明神館の為、初心者で年寄なので本谷橋で休憩して帰ろうと思っていましたが、二ノ俣まで行って帰っても良いと思っています。尚、涸沢フュッテには再度、2泊の行程で行こうと思っています。練習がてら本谷橋へ行くか、槍ヶ岳に上る事は無いので途中まで見ておくか何方がよいかと思案してます。
回答2022年09月02日 17:41 (2022年09月02日 17:53更新)
ご自身の歩くスピードは把握されていると思いますので
ヤマプラを使って、何処まで足を伸ばせるかシュミレーションしてみてはいかがでしょうか。
お礼 
アドレス有り難うございました。
頑張ってみます。
回答2022年09月02日 17:12 (2022年09月02日 17:55更新)
悪までも一つの提案として…
明神館先を右折して“徳本(トクゴウ)峠小屋”で泊まってみては?
西駒山荘と同様の有形文化財の小屋で、目前に“前穂高”の絶景が…
わざわざこの小屋に泊まりに来る方が多いそうです。(霞沢岳迄行けば槍等々の眺望が有りますが…)
お礼 
アドレス有り難うございました。
参考に、なりました。
回答2022年09月02日 12:57 (2022年09月02日 17:52更新)
明神まで戻るのは大変なので、先方がおっしゃられる通り上高地周辺の散策にとどめておく方が良いかと思います。明神池からみる明神岳も素晴らしいです。

朝一で出発できるようですし、登山道に興味を持っていらっしゃるならば、槍ヶ岳方面は一の股の槍見河原(横尾よりCT1時間)まで行けば槍ヶ岳の穂先を見ることはできます。私は槍沢登山道の一つのモチベーションになっています。本当に先っぽしか見えませんが(笑)徳沢のソフトクリームはとても美味しいので、余裕があれば訪れてみてください。
お礼 
アドバイス有難うございました。
ぶらぶらと散策をすることにします。
回答2022年09月01日 23:59 (2022年09月02日 17:52更新)
ishida-shigeruさん、こんにちは。

泊まりが横尾か徳澤であれば、涸沢や槍ヶ岳の見える場所まで下見もありなのかなと思いますが、明神ならゆっくりめに大正池出発、河童橋や岳沢湿原と明神池めぐっての上高地散策に徹してもいいかもしれません。
目的をはっきり決められた方がいいアドバイスがもらえると思いますよ。
あ、でも、明神から徳澤は間に天気がよければ明神岳の展望が素晴らしい場所もありますし、徳沢園は食事もおいしいので散策されてもいいと思います。
お礼 
アドバイス有難うございました。
徳澤園で食事とビールでのんびり過ごす事にします。