ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 登山靴の用途、トレッキングシューズとハイキングシューズの違いは何ですか?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
登山靴の用途、トレッキングシューズとハイキングシューズの違いは何ですか?
質問2022年12月12日 17:08 (2022年12月15日 23:14更新)
私は、以前はモンベルの「ツオロミーブーツ(ワイド)」を履いていましたが、2年ほど前から軽くて柔らかな「ラップランドストライダー MID」を履いています。モンベルによると、前者はトレッキングシューズ、後者はハイキングシューズに分類されるようです。

モンベルに限らず一般的に、トレッキングシューズは靴底が固くて重く、がっしりとした作りで、ハイキングシューズは全体が柔らかくて軽い作りになっているようです。

また、ハイキングシューズはローカットのものが多いようです。(私が履いている「ラップランドストライダー MID」は踝が隠れるミッドカットですが)

がっしりとしたトレッキングシューズがハードな登山向けで、柔らかなハイキングシューズが軽い登山向けであるとされる理由は何なのでしょうか?靴底が固い方が長距離を歩いても疲れにくいとか、重い荷物を背負ったときに靴が重い方が安定するとか、そういった理由があるのでしょうか?

もしトレッキングシューズが疲れにくくて安定して歩けるというのなら、登山の難易度や距離に関わらず、すべてトレッキングシューズ一本で良いように思います。

上記のように私はここ2年ほどハイキングシューズを履いていますが、少なくとも私が丹沢を歩く限りではラップランドストライダーで支障はありません。トレッキングシューズは、もっと岩がゴツゴツしているような場所(北アルプスの稜線など)向けなのでしょうか?

先日、子供が普段履くスニーカー選びにABCマートに行ったのですが、子供は軽い靴を履きたがるんですよね。もし子供が自然と軽い靴を「楽」と感じるならば、大人の登山だって軽い靴の方が「楽」なのではなかろうかと疑問に思い、質問させていただきました。
回答2022年12月14日 05:42 (2022年12月15日 23:14更新)
回答にはなっていないかもしれませんが、私もラップランドブーツを愛用しているので一言。
melonpanさん同様、私もラップランドブーツを使っていて何の支障もありません(最初に買ったラップランドブーツは砂利道を歩くと足の裏がいたくなりましたが、その後のモデルチェンジで普通の登山靴に近づいてきました)。
私の場合、靴底の堅い靴よりも歩きやすく、歩くペースも速いので、トレッキングシューズが万能ということはないと思います。例えば、岩の角に足を置いた場合、柔らかい靴では靴のどの部分が乗っているか分りますが、堅い靴では分りません。靴の下からのフィードバックがあるように思います。
硬い靴のメリットが感じられるのは唯一雪の上を歩くときだけ。
前の回答者さんの勧められているホームページ(最初の部分)を拝見しましたが、もっと自由でいいじゃん、私の好みではないなーという感想です。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
kazanhaさん

お返事をありがとうございます。

私もラップランドブーツMIDを履き始めたとき、靴の裏からのフィードバックを「いいな」と感じたことを思い出しました。

丹沢の場合、稜線上でも岩がゴツゴツしている場所は少なく、ほぼ土の上を歩くので、トレッキングシューズではなくハイキングシューズでも問題ない気がしています。(歩き方や筋力によって異なるのでしょうけど)

実は年末年始に丹沢の長期縦走を計画しているのですが、モンベルのトレッキングシューズであるマウンテンクルーザー600の説明に「小屋泊登山まで幅広く対応」とあるので、「ハイキングシューズのラップランドブーツは力不足なの?」と不安を抱いていました。

でも、これはあくまでメーカーの推奨であって、結局は歩く人次第なんだなと理解しました。
回答2022年12月12日 18:35 (2022年12月15日 23:14更新)
はじめまして、私見ではありますが思うところを少し。

モンベルのツオロミー、ラップランド、両方とも持っています。普段の低山歩きはもっぱらタイオガを愛用しています。ソールの硬さや形状は、歩く場所と本人の筋力によって変わってくると考えています。

> トレッキングシューズとハイキングシューズの違いは何ですか?
端的に言えば、平な場所を歩く目的で設計されたのがハイキングシューズ、傾斜のある不整地を歩く目的で設計されたのがトレッキングシューズということだと理解しています。
ただし、経験、技量、体力、筋力などの違いによって万人には当てはまらないと思います。

自分はラップランドで低山は歩きにくいです。ふくらはぎの負担が多く、加えてエッジを効かせることができません。かといってツオロミーでは足首が固められすぎて不自由です。



もし時間に余裕があればこちらをどうぞ。多くの疑問が解決すると思います。

https://youtu.be/TRtp87AAdD8
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
Bluesboyさん

回答ありがとうございます。ご紹介のYouTubeビデオも拝見しました。今まで知らなかったことばかりでたいへん勉強になりました。

丹沢の稜線を歩くのは「トレッキング」の範疇なのだと思いますが、必ずしもトレッキングシューズが必要なわけではなく、歩き方やコースによって変わってくるのですね。

私の場合、今のラップランドストライダーで困っていませんし、軽い荷物を背負っての日帰り山行がほとんどなので、しばらくはトレッキングシューズを買う必要はないのかな、と感じました。