ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > テント泊での歯磨きについて

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 1その他
テント泊での歯磨きについて
質問2012年05月17日 23:04 (2024年06月12日 22:23更新)
テント泊初心者です。
素朴な疑問として、皆さんテント泊のとき歯磨きはどうしてますか?
歯磨き粉は当然使わないにせよ、テント泊者用の水場には洗面スペースがない場合もしばしば。
下山まで我慢でしょうか?

ちなみに友人は歯を磨いたあとうがいした水は
飲み込む!と言っていましたがそれが普通なのでしょうか…
回答2024年06月12日 22:23
初めまして。
他のページにも書きましたが、良いもの見つけたのでお知らせしたく・・・

山での歯磨きにお勧めの歯ブラシがあります。
アイオニック社の イオン歯ブラシは歯磨き粉が無くても
水に濡らして磨くだけでイオンの力で歯がつるつるです。

おすすめは、下記のUV除菌ライト付きケース入りです。 かさばりますがケース入りで持ち運びが衛生的です。
商品ページがないので オンラインショップのリンク先です。
https://kissyou.store/products/159?pr_prod_strat=jac&pr_rec_id=4e5d89cc2&pr_rec_pid=7455744098551&pr_ref_pid=7455744131319&pr_seq=uniform
最小の荷物の時は100均で購入したケースに入れています。
普段使いにも良いです。

長いのがネックですが、おすすめです。
回答2013年12月20日 16:03
僕も歯磨きはしません。山で水はとても貴重です。山小屋では大変な努力をして、利用者に水を供給しています。とても歯磨きに回す余裕などないはずです。

「歯磨き禁止」の張り紙の横で平気で歯磨きしている人の鈍感さに怒っています。
回答2012年05月31日 21:08
ご自分で(歯磨き粉は当然使わないにせよ)とありますが、歯磨きのするしないより、そこに確信部があるのではないでしょうか?

人が多く利用する山小屋等で「歯磨き粉禁止」の文字を見ます。
その理由は、歯磨き粉に含まれる殺菌成分や科学物質が自然環境に負荷を与えるためでしょう。
自然環境に負荷を与えないという、歯磨き粉は存在します。

山は下界と違い、不便を強いられます。
その中でも、快適性を全て捨てることがエコロジーな考えとは、自分は思っていません。

自分は爪楊枝代わりに、歯間ブラシで食べかすを処理。
歯ブラシで、歯を磨き。(少量の水で口をゆすぎ、外へ吐き出しています)
緑茶カテキンや塩でブクブクして、それは飲んでしまうことは多いですが・・・。
(カテキンや塩の殺菌成分で、口内細菌が多少殺菌されたと思うことにしています)

お茶を飲んで、ブクブク・・・ゴックンってのは、昔の日本ではよく見られた風景ですね。
ブラッシング後の、キシリトールガムも良いのですが、どうもゴミが増えると思うと敬遠してしまいます。(敬遠するほどの量ではないのですけど)
回答2012年05月22日 23:37 (2012年05月24日 12:22更新)
いろんな人がいておもしろいですね。
歯磨きはそもそも体質によって下界でもいろいろですし、人が多い山なのかどうか、雪山か沢登りかでも随分違うから好きにすればいいと思います。最低限のラインは、混んだ山では一目を気にする事くらいでしょうか。
ちなみに僕は、里でも週一回くらいしか研かないので、山にブラシを持って行きません。
お礼 
yoneyamaさん
結局人それぞれということのようですね。
この質問箱でよくわかりました!
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月22日 18:04 (2012年05月24日 12:20更新)
初めまして、ricalojpと申します。

私も歯磨きはしませんね。個人の嗜好の部分がありますので否定はしません。

歯磨き粉を使っての歯磨きは論外だと思っていますが。
排泄と歯磨きは違うと思います。
山に住む動物たちにはない行動ですしね。
お礼 
ricalojpさん
歯磨きしない派さんがここにも!
山に住む動物は確かにしない行為と言われると確かにです。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月22日 10:32 (2012年05月24日 12:18更新)
極少量のマウスウォッシュでクチュクチュペェ〜して終わりです。
お礼 
M-kichiさん
マウスウォッシュ持参なんですね。
いろんなやり方があるなぁと勉強になります。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月21日 14:38 (2012年05月24日 12:17更新)
成人を過ぎると 徐々に唾液の分泌量が少なくなってきますので
朝起きた時の口内細菌数は う○こ10g分に相当するという話です。

飲み込んだり 歯磨きをしないと食事と一緒に体内に入る事になります。

歯磨きは 緑茶を口に含んだり 粗塩をつけてでブラッシングするとさっぱりします。

そして行儀が良いとは言えませんが 目立たぬ所に吐き捨てます。


これが自然環境に影響すると思ってたら はなから登山などしてません。
お礼 
Supremeさん
うがいした水を飲み込むのは体に悪いとは思っていたのですが、口内細菌がそれほどとは・・・!
確かに人が足を踏み入れている時点で自然環境に影響を与えているわけですよね。勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月19日 22:48 (2012年05月24日 12:16更新)
山行きでは、基本そこで生活できるレベルで考えています。でないと長期の山旅はできないですから・・
山小屋の人たちが、歯磨きや風呂に入らないとおもいますか?

歯磨きよりもっと大変なトイレで飲み込んだり、我慢したりは出来ませんよね。
だので、歯磨きも普通にします。(目立たないように)
回答されない多くの方がそうであると思ってます。

通り雨が来たら、シャンプーや体も洗います。

追加5/23
排泄と一緒にして失礼いたしました。
でも、歯磨き粉はそれほどに 環境に悪影響与えるものなのですか??
だって、何日も歯磨きしなければ、歯がボロボロになりそうだし、
可愛い山ガールに声掛けられないじゃ無いですか!!(これは困る。)
お礼 
kimidoriさん
歯磨き普通にされるんですね。山に行ったらそれも我慢なのかなと思っていたので安心しました。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月19日 08:40 (2012年05月19日 22:29更新)
その時の状況ですが、だいたいはブラッシングしてます。ブクブクした水は飲みこむ人もいますが私は少量の水でゆすいで吐き出します。そのあと殺菌効果のあるお茶を飲むと多少はさっぱり感があるので問題ないかなと。。。ガムも良いですね。磨けない時はキシリトールガムを噛んで下山まで我慢します。
お礼 
okura165さん
やはりブラッシングはしたいですよね。
歯磨き後にお茶を飲むというのはよさそうですね。まねさせてもらいます!
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月18日 19:36 (2012年05月19日 22:29更新)
歯磨きしますよ。

そう難しく考える必要はありません。ゆすいだ水は、どこか目立たないところでも吐き出せば済むことです。

ちなみに歯ブラシはすぐに取り出せるところに入れておいて、磨くタイミングを休憩時とかにすれば、いつでも磨けます。あとはペットボトルか何かの容器から水を落としながら歯ブラシを洗うだけです。

僕はゆすいだ水は飲みません。その必要はないですから(笑)
お礼 
mt2702mさん
なるほど。具体的に書いていただいて参考になります。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月18日 17:00 (2012年05月19日 22:28更新)
私も歯磨きしません。笑
お礼 
maedatomoさん
歯磨きしない派がここにもいらっしゃるとは。
意外と多数派かもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月18日 15:07 (2012年05月19日 22:25更新)
こんにちは!

最近は、歯磨きガムと言う商品が有ります。

http://www.kracie.co.jp/products/hamigaki/index.html

噛むだけで後は、紙にくるんでゴミとして持ち帰り捨てます。
水や道具を使わないので、歩きながらでもOKです。
お礼 
take77さん
ガムという手もあるんですね!
コンビニで見かけたことがあるので今度持って行ってみます。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月18日 13:06 (2012年05月19日 22:24更新)
gessyさん、こんにちは
歯磨きをしないと言う選択もありますが、1泊なら有りかも?
飲んでしまうのは、口の中の雑菌が沢山胃に入るので腹痛になったり、他の病気を引き起こす可能性があります。
私の見解ですが、歯磨粉は無しであれば土に捨てても大丈夫ではないでしょうか。
所構わず捨てないで、私はテント内で歯磨きをしてテント内の土間に捨てています。
登山中にツバやタンを吐くよりは良いのでは無いでしょうか。
お礼 
melkenさん
なるほど。土間に吐き出すんですね。
確かに歯磨き粉なしであればよさそうですね。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月18日 12:51 (2012年05月19日 22:22更新)
飲み込むに一票
やってみると何てことないと思います。
お礼 
kaffeeさん
飲み込む派の方も!今度やってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
回答2012年05月18日 12:10 (2012年05月19日 22:21更新)
そもそも歯磨きをしない、という選択をしております(笑
お礼 
mansun97さん
やっぱり歯磨きをしない派の方もいらっしゃるんですね。笑
ご回答ありがとうございました。