ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 電車やバスでの移動中の靴について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
電車やバスでの移動中の靴について
質問2023年02月06日 08:22 (2023年02月13日 08:20更新)
いつもは車で家から登山口まで移動していますが、今度、電車で行こうと思っています。

そこでふと気になったのですが、普段、電車やバスなどで移動している方が、夏ならば登山口までの移動中はビーサンなどを履いて、登山口でトレッキングシューズ等に履き替える、と言うのは聞きますが、今の時期はどのような方法をしていますか。
寒い時期なのでトレッキングシューズを履いたままの移動でしょうか。

ただの興味本位なので、自分ならではのご回答で構いません。
積雪登山、無雪も問いません。
よろしくお願いします。
回答2023年02月12日 12:42 (2023年02月13日 08:20更新)
私は8割くらい公共交通機関利用ですが、基本的に日帰りハイキングの時はそのままですが、宿泊を伴う時はSKECHERSなどの軽い靴を持参します。理由は主に
・山行中、雨などで靴の中まで濡れたことがある。
・何日も同じ靴を履いて歩くと、靴の中がとれも臭い。小屋などで靴を脱ぐのをためらわれるほど。 

冬の場合は、雪山用の靴を街で履くと足も痛くなるし靴底が減るので、アスファルトの所などは1ミリでも雪山用の靴では歩きたくありません。かつてそれで街歩きをして、思うように歩けなくなって後悔しました。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。

やはり軽い靴を持参するのですね。
名前も挙げてくださりありがとうございます。
回答2023年02月12日 09:38 (2023年02月13日 08:20更新)
私は公共交通機関を使う機会は少ないですが、基本的には季節に関わりなく登山靴のままです。私が使う登山靴の見た目は、昔風に言うと軽登山靴というのでしょうか、ハイカット仕様の運動靴とそう変わらない外観のものなので、そのまま公共交通機関に乗っても周囲に威圧感などを与える心配はないと思っています。
ただ下山口などで泥やホコリをしっかり落とすようには心がけています。
あと、これはあくまで個人的感覚ですが、ゲイター(スパッツ)や脚絆は、公共交通車内や市街地の駅コンコースなどでは少々そぐわないと思いますので外します。

帰りに足が疲れたり痛くなったりしていたときのために(特に乗車時間が長い時)、格安靴店などで数百円で売っている、ペチャンコに圧し潰せる安物の布スニーカーをザックに突っ込んでいます。履き替えたときは、脱いだ登山靴はエコバッグに入れて手でぶら下げたりザックの天蓋にくくりつけたりしています。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。

布スニーカーは良い方法ですね。
どんなものか見てみましょうかね。
回答2023年02月09日 16:19 (2023年02月13日 08:20更新)
KS-Mountainさん、こんにちは。

私は車持ってないので、ほとんどバス・電車で山行ってますが、
大抵は、移動中も登山靴のままのことが多いです。(特に靴が蒸れにくい冬は)
ただ、
・特急列車や高速バスなどの長時間移動がある場合は、靴脱いで楽になりたいので携帯スリッパ(100円)持っていきます。大した重さでもないし。

・最寄りのバス停や駅から登山口まで長く歩く場合は、登山靴での車道歩きが辛くて嫌いなので、運動靴を持っていく場合があります。(ワークマンの安靴)
大体、行き/帰り合わせて2時間(8km?)位車道を歩きそうなら、持っていくことが多いでしょうか?
この場合は移動中も運動靴です。
ただ登山口まで歩いてる最中は、登山靴はザックに入れてるので、やたら重いです。ザックの中の容量も3分の1を靴が占めてたり。
登山中も、山中では何の貢献もしない余計な荷物 (+0.5kg/ザック容積2割位) をザックで持ち運ぶわけで、かなり邪魔ではあります。
なので、山行内容や他の荷物の量なども見て決めてます。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ありがとうございます。

スリッパはいい案ですよね〜。
100均でも買えるって言うのが。

靴については、もう一足持っていくパターンなのですね。
移動中に運動靴はラクですが、ザックの中に占める登山靴の嵩はイタイですね。
前に、雑誌に載っていた写真だと、靴紐でザックに登山靴を外付けでぶら下げていましたが、他の人に当たらないかが気になります。
なかなか悩ましいトレードオフですね。

でも、運動靴で移動する人もいることを知れたのは良い収穫になりました。
回答2023年02月09日 11:04 (2023年02月13日 08:20更新)
電車やバスで行くのは周回やピストンではないので、駅のロッカーに靴を置いてゆくことはできなく荷物は(絶対に)増やしたくないので山靴で行きます。
いまなら雪で靴も汚れないので全然大丈夫。
そもそも東北では駅にロッカーなどない駅もたくさんあります。
問題は夏場のトレランですね荷物は極小に抑えていくので着替えはほぼなし
沢中のルートで全身沢の中に入りずぶぬれになりました。
走りながら乾かしましたがそれでも乾ききらずにタクシーや電車の中ではペラウインドジャケットを尻に下に敷いていました。
靴も一回濡れるて温まってくるとなんか異臭が漂ってくる。
ビーサンもいいと思うのですがはだしで電車の乗るのもどうかと...
(あ、サンダルタイプで靴下履けばいいかも 両足で30gなら買いだ)
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。

そうですね、私も電車やバスで行くときは、ほぼピストンではないので、ロッカーに使わない荷物を預ける作戦が使えません。
まあ、下山してから舗装路を歩いているうちに大半の泥は落ちていくのですが・・・。
回答2023年02月07日 22:10 (2023年02月13日 08:20更新)
KS-Mountainさん、こんにちは。

私もKS-Mountainさんと同じで基本車です。

たまに公共交通機関の時はどうすべきか悩みますが、登山靴履いています。目立つけど、寒がりはペラペラの靴やサンダルで雪山にアクセスできません;

唯一、気をつけているのは、汚れすぎた靴で公共交通機関に乗らないように、靴洗い場や沢で洗う、雪を手に取ってこすって靴の泥を落とす、そもそもドロドロになる可能性のあるルートは避けるなどでしょうか。ただ、以前、レコで登山靴が汚れたからと駅のトイレの手洗い水道で洗って詰まったというものを見かけました。汚れた靴で歩き回らないように配慮したら?手洗い水道を詰まらせたという本末転倒な内容でした。みなで使う場所はどこも汚さないようにの配慮はしたいですね。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。

今度、歩こうかなと思っているところはまさにそのドロドロになりそうなコースでして。
パンツまで汚れそうなので、ゲイターを持っていこうとも思っているようなところです。
幸い、降りたところに靴洗い場はありそうなので良いですが。
回答2023年02月07日 11:29 (2023年02月13日 08:20更新)
ときどき公共交通機関を使って山に入っていますが・・・
夏の尾根歩きは登山靴のままがほとんどですが、冬の山滑走の場合は列車やバス内ではスノーシューズで、スキーブーツ(テレマークのプラブーツ)はブーツケースで手にもって移動です。スキーブーツのまま列車やバスには乗せてくれないようです。当然、スキー板もケースに入れて運ぶようにしています。
ザックを背負って両手にはスキーケースとブーツバック、違和感丸出しで列車やバスに乗っています。行きは早朝なので他のお客さんが少ないので抵抗感はありませんが、帰りは他のお客さんで一杯なので、気を使います。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。
スキーブーツは登山靴以上に持ち運びに難があるでしょうね。
ただでさえ大荷物でしょうし。
回答2023年02月06日 22:34 (2023年02月13日 08:20更新)
こんばんは。
自分も時々電車・バス移動です。酒飲みながら帰れるんはサイコーです。

私が電車・バス移動の場合は、ほぼ無雪期にトレランに限られます。入山から下山が離れて、クルマ回収がメンドクサイ場合がほとんどです。例えば、入山が静岡梅ヶ島、下山山梨身延とかの場合。
その場合は、荷物はあまり増やしたくないので、靴は山行用のトレランシューズで移動。下山後に靴下とシャツは替えます。

で、重要なのは下山後の飲食店及び、帰路のオヤツの仕入先のリサーチです。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。
トレランシューズだと登山道も街中も1足で済むので、便利ですよね。
回答2023年02月06日 22:01 (2023年02月13日 08:20更新)
私は宿泊を伴う時はワークマンのライトスリッポンを利用しています。
https://workman.jp/shop/g/g2300053564015/
テント泊の時もコレです。
公共交通機関利用なので登山中はこれを背負って歩くことになりますが、重量約160g(Lサイズ・片足)だそうです。
利点:下山後の足がラク。登山靴のソールの減りの速さが緩和された気がする(未検証だけど以前は1年持たなかったのが1年半くらいはいけてる)
欠点:登山口までの間、登山靴を持ち歩くのが重い。登山中320gの重量増。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ありがとうございます。
そういうのもあるんですね。
ペットボトル1本分よりは軽いから、御の字でしょうかね。
私はトレランシューズはありますが、いくら軽いとはいえ1足持てば500g近くにはなりますから。
回答2023年02月06日 18:06 (2023年02月13日 08:20更新)
私は95%自家用車移動ですが、車のときも、たまの電車やバスのときも、夏山も冬山も、要するにどんな山行でも、歩き始めまではKEENのサンダルを愛用しています。
電車やバスを降りたら登山靴に履き替え、アプローチの車道は登山靴で歩きます。
登山用の靴下は家から履いていきますので、サンダルで冬でも特に寒さは気にならないです。

登山靴はザックに入らない場合が多いので、電車やバスではビニール袋に入れて移動することになりますが、私の場合は足の快適さのほうを優先しています。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。

MRKWさんはサンダル派なのですね。
KEENのサンダルはなにかどこかで聞いた覚えがあります。
モノがいいのでしょうね。
電車移動するのはホントに珠になのですが、どこかお店でそのサンダルを見掛けたら、その目線でチェックしてみようと思います。
回答2023年02月06日 10:24 (2023年02月13日 08:20更新)
オールシーズンほとんど電車バス移動ですが、基本的に季節問わずずっと登山靴ですね。高速バスのときだけスリッパを持参します。
電車バス移動だと登山道までかなり歩くことがあり時には早歩きなどで急ぐことがあるので、ビーサンだととてもじゃないですが用が足せませんね。逆にランニングやトレランシューズに履き替えるログなら見たことありますし合理的だと思います。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。

すると、ビーサンの人は登山口すぐのところまでバスなどで行っちゃう人なのかもしれないですね。
トレランシューズなどに履き替える人がいるのは見たことなかったので、初めて知りました。
私もトレランシューズは持っていますので、できるかもしれません。
ただ、荷物を減らそうとなると、靴の二刀流は荷物ですね・・・そうなるとやはり山靴一足ですかね。
回答2023年02月06日 08:55 (2023年02月13日 08:20更新)
僕はほとんど電車移動です。
行きは問題ないですが、帰りがやはりサンダルなどが必要な気持ちになると思います。
汚れた靴で電車に乗る、そして車内を汚してしまい気が引ける、ではないでしょうか。

電車に乗る前には必ず泥を落としてから乗車するようにしています。
登山口に沢が流れていれば容易に洗えます。それ以外だと沢で水を汲んでバス停で洗うとか、公共交通機関に乗る前には泥は落としています。

余計な荷物を減らすという観点からも気持ちも楽になりました。
サンダルを履くと山靴を持ち歩くのでサンダル持っていくということはないです。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ありがとうございます。
今回、友人と呑むついでに翌日山を歩こうと思い、珠には電車で行くのもいいなと思い質問しました。
呑み屋さんだとお店によっては靴を脱いで上がりますからね。

そうなんですよね、サンダルを持つと山靴を外付けするかなにかで持って運ばないといけなくなります。
足は楽だと思うんですが・・・。