ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > ヤマビル対策案(服装編)

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
ヤマビル対策案(服装編)
質問2023年11月24日 15:25 (2023年12月05日 15:39更新)
質問箱、いつも興味を持って読まさせていただいております。
この度初めて質問させていただきます。
私が住む兵庫県は中部(特に宍粟)の山を中心にヤマビルが多く発生しており、ヤマビルが苦手な私は春から秋にかけてそれらの山に入ることが出来ません。
今期は寒くなりその心配もなくなりましたが、来期に向け対策を検討中です。

(質問1)ヤマビルは靴下の編み目からも侵入すると聞いていますが、目の細かい登山用のタイツでもすり抜けるのでしょうか?
経験談をお聞かせいただければありがたいです。

(質問2)足元を上記タイツ並みに目の細かいソックス、沢歩きで使ってるネオプレン製ソックス、防水ソックス(例えば下記)、あるいは百均で売ってるビニル袋のようなオーバーシューズを用いれば、ヤマビルの皮膚への接触を防ぐことが出来るのではないかと思ってるのですが、これらの対策を実践された方がおられましたら、その成果を教えていただけないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%B5%E3%81%8F%E6%89%8B%E8%A2%8B-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%BD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-FB-505-FUBAR-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B08HJYPRDJ/ref=sr_1_8?
ヤツらはそんなに甘いものではないような気もしますが...😅

追伸(締め切るにあたって)
来年、効果のありそうなものを試してみて、日記でその結果を報告できればと思っています。いろいろアドバイスありがとうございました。
回答2023年11月27日 19:46 (2023年12月05日 15:39更新)
ご質問の趣旨とは外れますが、
ヒルは木から落ちてこない ぼくらのヤマビル研究記(山と渓谷社)
https://www.yamakei.co.jp/products/2821063080.html
によると「ヒルは木から落ちてこない」とのことです。
ご参考ください。
5 ポイント 役に立った
お礼 
13kさん、再度の回答ありがとうございます。
そうそうこの本ですよね。人体実験までして「ヒルは木から落ちてこない」 ということを証明した小中学校生徒の話。
綿密な実験から得られた結論なので信用するに値するとは思うのですが、絶対かと言われると条件次第では例外もあるのでは?と疑ってしまいます。
ただ、あったとしても非常に稀であることに違いないので、傘の対策までは必要ないかなと思います。
回答2023年11月26日 22:20 (2023年12月05日 15:39更新)
書き忘れました。
ライターというお話が出ていますが、食いついた蛭を炙るとポロリと落ちます。勿論、その後でじっくり焼き殺します。
お礼 
くっついたヒルを退治するには塩を振りかけるといいそうなので、先ずはそっちの準備をしています。
それで上手く行かない場合は、ライターの出番がありそうです
回答2023年11月26日 21:45 (2023年12月05日 15:39更新)
はじめまして。
蛭が嫌で、最近は もはや東丹沢を避けるようになってしまいました。
靴下をズボンにはかせるように履くと良いと聞き実践していました。確かに、これだと見つけやすいと思います。勿論、後ろ側に注意が必要です。実際、頻繁に振り返っていました。また、そんな経験はありませんが、上に登ってこないで靴下とズボンの間に潜り込む可能性はどうなのかなと思っています。
本欄以外でも そんなことはないと聞いたことがありますが、私は木の上から落ちてきた蛭に襲われた経験があります。
5 ポイント 役に立った
お礼 
milanoさん、回答ありがとうございます。
靴下とズボンの間に潜り込む可能性は高いのではと思っています。
隙間を無くすことで侵入を極力防ぎ、這い上がってくるヒルを見つけ退治するのがいいと思うのですが、単独行の場合はお尻や背中にいるヒルは見逃しそうですね。
なので、完全密閉を考えてますが暑い時期なので通気性は確保しておかないと、バテてしまいそうです。
学生の実験でヒルは木から落ちてこないと判明した聞きましたが、絶対ないのかといわれると例外はありそうですね。となると傘の出番?
さすがそこまでは対策できないですね。
回答2023年11月26日 19:59 (2023年12月05日 15:39更新)
Ham⭐さん こんばんは

山蛭は嫌ですね。
皆さん色々の対策を立てていらっしゃる様ですが、安上がりなのは飽和食塩水です。ただ、登山靴だと噴霧するところがありません。私も登山靴とスパッツ併用の場合でもかなりの確率で噛まれます。
そこで私は蛭のいる山へ行く時は長靴を履きます。そして長靴の上部側全周に食塩水を噴霧します。塩分が残っている間はそこまで登って来た山蛭は諦めて逃げて行きます。乾く前に再噴霧する事が必要かと思います。
因みに私は食塩水は350mlのペットボトルで噴霧は100均の噴霧器を使っています。

見た目が良くないですが長靴に汗取りヘアーバンドを取り付け食塩水で湿らせておけば長持ちして完璧です。ただ私の経験ですが、奴らは人の息に反応して何でも登って来ます。トレッキングポールから登って来て過去に二度ほど指を噛まれました。

山蛭の習性として1分に70cmほど登ります。以外に早く首まで到達します。
また何故か捕まえて親指と人差し指の腹でモミモミすると丸くなって大人しくなります。同じ理由だと思うのですが長靴の中に入った山蛭は丸くなって大人しくなっている場合が多いです。(長靴の中で足の上下によってモミモミと同じ効果を生じる?から)
また長靴を脱ぐと元気になり帰りの車の運転中に噛まれた事があります。

上から落ちてくる事は無いと思いますので足元の地面だけを注意して山蛭の有無を注意していれば良いと思います。
そうそう、ザックも地面に降ろさない事。そして地面に座らない事。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
yjinさん、回答ありがとうございます。
経験から来るアドバイス、とても参考になります。
長靴は私も考えていましたが、最後の手段(笑)に取っておこうとしていました。
というのも上の隙間から入ってきて、中で暴れ放題になるのではと思っていたからなんですが、丸くなって大人しくなっているというのは意外でした。ヤマビル、モミモミに弱い! φ(。。)メモメモ
汗取りヘアーバンドを取り付け食塩水で湿らせておくというのはグッドアイデアですね。長靴だけでなく他の場合にも使えそうです。どうしたらヤマビルが上に登って来るのを防げるかを考えていたのですが、このアイデアが使えそうです。
「湿らせておく」というのがキーポイントなんですね。これもφ(。。)メモメモ
ザックを地面に降ろさない、そして地面に座らない。要はヤマビルが棲んでるところでは休憩しない、立ち止まらないを実践したいと思います。
体験から得られた知識は何物にも代え難いです。貴重な情報ありがとうございました。
回答2023年11月26日 10:17 (2023年12月05日 15:39更新)
とにかく露出部を減らす、これに尽きます。
それでも侵入されます。あらゆる隙間を狙って潜り込むようです。
沢用ゲーターやソックスでもやられました。(日光霧降沢 山ビルファイターも効果なし)
問題は噛まれた後始末。気が付いたら黒々としたのがぴったり張り付いていて叫びたくなるほど嫌です。
むしり取ると後が大変なので慎重に除去する必要があります。
自家製の虫よけスプレー(ハッカ油+水+無水アルコール)をしつこく吹きかけたらポロリと落ちました。
消毒用アルコール(コロナ対策用に買った小さいボトル)も結構効きます。
私の場合アレルギーがあるのか数か月痒みが…

見落としそうなのが首筋や腕周り。樹林帯を歩くと枝から襲われます。先日も大杉谷で首筋を噛まれました。
あれ?と感じて手を持っていったらヌルりとして…思い出しただけも鳥肌が立ちます。
5 ポイント 役に立った
お礼 
chiroさん、回答ありがとうございます。
ヤマビル被害の話しを聞き、おぞましく感じている私です。
益々もって被害に遭いたくないです😱

さて、沢用ゲーター、ソックス、山ビルファイターも効果ありませんでしたか...
首筋も噛まれたとのこと、下半身の対策だけでは不十分なんですね。
実はブラックフライデーとかで安くなっていた「ハイネック コンプレッション スイム シャツ 水陸両用」というのをポチしてしまいました。
これなら首筋も守れそうだし、防水ソックス、コンプレッションタイツと組合せれば、足元から首まで隙間なくブロック出来そうに思えるのですが、思惑通りことが進むかどうか...来春以降の結果待ちです。でも人体実験は嫌だなぁ...😁
回答2023年11月24日 21:01 (2023年12月05日 15:39更新)
Ham⭐さん、こんにちは

ネットでググればいろんな対策があるようですが、(1)肌を露出しないこと(2)ヒルが肌に侵入するような服装は避けること が肝要のようです。
https://x.gd/XZ3VG

私は一度も吸血されたことがありませんが、夏場でも長袖で、ズボンの裾にはスパッツ(ゲイター)を付けています。
5 ポイント 役に立った
お礼 
たかやまさん、回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、肌を露出しないこと、ヒルが肌に侵入するような服装は避けることに尽きると思っています。でもどう実現するか難しいですね。
私の場合、夏は上半身はTシャツにアームカバー、百均手袋なので、ヒルからしたら隙だらけだと思うのですが、先ずは下半身からの侵入を防ぎたいと思っています。(ヒルは上からは落ちてこないそうなので)
足元からの侵入についてはスパッツでは隙間だらけなのであまり効果がないし、くっついたヒルがスパッツに隠れて見えなくなるので逆効果かなと考えています。
長ズボンも同じことが言えるので、下半身はいつもタイツ+ショートパンツです。
これまで、この服装+忌避剤で多少のヒルのいるところではまだ被害に遭ってませんが、宍粟の山はその程度では許してくれそうになく更なる対策を検討中です。
回答2023年11月24日 20:44 (2023年12月05日 15:39更新)
Ham⭐さん、こんにちは。

(質問1)山用に使うようなレギンスの生地上から進入されたことはないのですが、構造上、足首や腰回りまで上がってきて吸血される可能性は高いです。

(質問2)防水ソックスを実際にヒルの大量発生する山域で履いてみました。生地が厚いので生地上からは吸われません。が、頑張って登っては来ます。使った防水ソックスは膝下まで長さがあるので、登ってくるまでの時間に他の衣服より猶予があるのか、登り切って吸血される前に処分できました。防水ソックスはモンベルのゴアテックスのものです。

<追記>
ヒル処女喪失はただの油断です。前年同時期に近い場所を歩いた折、ヒルの気配がなかったので用心が足りず、レギンスを這い上がっておなかあたりで吸血されました。ちなみにこの時、スギヒノキの植樹林帯でヒル多数、ケヤキの純林ではヒルは全く見かけませんでした。他のヒルが多いと言われる山でも常緑の針葉樹林と落葉の広葉樹林だと明らかに差があると感じています。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
minislopeさん、回答ありがとうございます。
ヤマビルが山タイツ(レギンス)をすり抜けることはないとの話しを聞き、期待通りで心強く思います。また防水ソックスも同様だそうなので、この二つの組合せで何とかしのげないものかと思案中です。
その場合、両者の隙間から入る可能性がある(これは沿面距離を長くすることで、防げそうに思うのですが考えが甘いのかも)ことと、タイツ上部(お腹、腰)から侵入される可能性が残ってるということですね。
さすがに暑い時期にタイツ並みにピチピチのウエットスーツは身につけられません😅
それにヒルの動きは想像以上に素早いそうなので、上がって来るまでに見つけれるかどうかも自信ありません。やはり完璧な対策にはならないようです。
とはいえ、そこそこの効果は期待出来るので試してみる価値はありそうです。

ところで、minislopeさんはこの夏、鈴鹿の山中で登山歴15年間守ってきたヒル処女を喪失したそうですね。知識豊富なminislopeさんに対し、ヤツらはどこから侵入してきたのか良かったら教えて下さい。対策の参考にさせていただきます

minislopeさん、追記ありがとうございます。(今頃気付きました)
レギンスを這い上がっておなかあたりで吸血されたとのこと、つまりレギンスは対策としては十分効果があり、上半身も同様の対策をすれば良いということですよね。
レギンスと同程度の効果が期待できる「ハイネック コンプレッション スイム シャツ 水陸両用」なるものを購入しました(まだ手元には届いておりませんが)
レギンスと重ねて着れば隙間からヤマビルは侵入しないと思っています。
これにyjinさんからいただいたアイデアの「塩水で湿らせたヘアーバンド」で、ネズミ返しならぬヒル返し作戦で上昇も阻止出来るのではと考えています。
それから「スギヒノキの植樹林帯でヒル多数」。これ、私も感じていました。ヒルが棲みやすい環境なんでしょうかね。
回答2023年11月24日 20:00 (2023年12月05日 15:39更新)
予防にはストッキングやメンソールが良いそうです。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=410

私的には予防にはヤマビルファイターを使用します。
付着しているヤマビルを見つけた場合はアルコールスプレー、塩で処理して、
身体から脱落したヤマビルはガスライター、ハサミで処理します。

最もヤマビル地域には近づかないのが一番安全です。
5 ポイント 役に立った
お礼 
13kさん、回答ありがとうございます。
紹介いただいたサイトの記事によるとストッキングでも効果があるようですね。
ヤマビル対策用と銘打って、男性でも履けるつま先付きのストッキングを発売してくれたら即買うのですが...メーカーさん、いかがでしょうか

ヤマビルがいそうな山に入るときには、「ヒル下がりのジョニー」や塩水を持って行くのですが、高価な上に塗る手間も掛かり、さらに塗り漏れとか、時間が経つと効果も減じるので、その時に被害に遭いそうで不安が残ります。
なので、服装で対策できないものかとこの質問に至ったわけです。