HOME >
ヤマレコ質問箱
> カテゴリその他
> NO NAMEになる。
ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他
受付終了
緊急度 3その他
NO NAMEになる。
質問2024年11月10日 15:05 (2025年01月26日 09:31更新)
最近ヤマレコでの登山記録の山名が、NO NAMEになってしまいます。
自分で山の名前を書き直しているのですが、普通に山名を記録して欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか?
自分で山の名前を書き直しているのですが、普通に山名を記録して欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか?
回答2024年11月10日 21:51 (2025年01月26日 09:31更新)
以下は私の経験則による推定なので、より正確な仕組みを知っている人がいたら私も教えて欲しいのですが…
1.タイトルになる山名は歩いたルートの最高地点の山の名前になるようです。
2.その最高地点が山頂ではない(分岐点や山小屋などその他の地点)場合NO NAMEになるようです。
しろさんの最新の記録では鍋割山の山頂として登録されている標高(1272m)より鍋割山荘(1273m)の標高の方が高いのでNO NAMEになってしまっていると推測されます。
鍋割山荘をどかして鍋割山の最高地点の標高を測定できれば良いのですが。
1.タイトルになる山名は歩いたルートの最高地点の山の名前になるようです。
2.その最高地点が山頂ではない(分岐点や山小屋などその他の地点)場合NO NAMEになるようです。
しろさんの最新の記録では鍋割山の山頂として登録されている標高(1272m)より鍋割山荘(1273m)の標高の方が高いのでNO NAMEになってしまっていると推測されます。
鍋割山荘をどかして鍋割山の最高地点の標高を測定できれば良いのですが。
お礼
ありがとうございます。