ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 山行時の他人の車に同乗、での服装マナーって

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 2その他
山行時の他人の車に同乗、での服装マナーって
質問2025年01月25日 09:49 (2025年01月26日 23:20更新)
山岳会に入れて頂き、初めて他人様の車に同乗させてもらいます。
お金の面は細かく決まっていますので、疑問は無いのですが、同乗時の服装。
特に帰りの服装ってどうされていますでしょうか?

一人で自分の車に乗っている時は、登山靴は履き替えて、服はそのままで帰って
きていました。

同乗させてもらう場合って、着替えとかどこまでされているかなと疑問に成り。
行きも帰りも山服のまま?
帰りは上着だけ脱ぐ?靴下とかも?
着替えるのであれば着替えを持って行かないといけないのですが、荷物に成りますし、
どこまで着替える?とか考えだすと軽く迷い道に。

皆様どうされてますでしょうか?
回答2025年01月26日 22:31 (2025年01月26日 23:20更新)
はる999さん はじめまして😊

私も自分の車の荷台はレジャーシートが敷いてあるし座席もビニールのシートカバーがしてあるのでそのまま乗っていただいて全然OKなんですが、昔お世話になっていた会の方から 同乗させてもらうときは替えの靴と新聞紙をレジ袋に入れて車の中に置いておき、下山してその車に乗るときに靴を履き替え登山靴をレジ袋に入れ、新聞紙を座席とザックを置く箇所に敷いてその上に乗るようにすると,車の持ち主の方も気持ちよく過ごせると思うよと教えていただいてからそのようにしています。
たまーに新聞紙を忘れる時があるので、そういうときはお昼ごはんのときに敷くレジャーシートを使ったり、最悪それも汚れてるようなら上着やカッパを敷いたりしています。
ご参考になれば幸いです☺️
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
はじめまして、こんにちは。回答ありがとうございます。

皆さん相応の配慮をされているようですね。
新聞紙の活用、了解です。

実は今日、山岳会の山行がありまして会員の方の車に同乗させて頂きました。
特に何も配慮されていない方、靴だけは箱に入れておられる方、私は靴だけ靴袋に入れて
アウターは帰りは脱いで同乗させて頂きました。
思ったのは、他の方の配慮もみて、自分だけ余りに配慮し過ぎも場の空気を乱しそうだな、と
いう事と、逆に自分だけ配慮無いのも困りもの(これが一番いかんかなとは・・・)だろう
なと。
ブラックさんのご回答の”新聞紙”数枚位なら荷物に成りませんので常備しておいて、
同乗される方々を見て、融通利かせて活用していこうかなと思いました。
ありがとうございます!
回答2025年01月25日 10:46 (2025年01月26日 23:20更新)
私は車のシートに防水カバーをかけているので全く気にしないですね
荷室もカバーしてるので汚れたザックでもそのまま置いてOK
山に行く=汚れるのは当然だし細かいことを気にしてると楽しくない
しかし世の中には車内土足禁止という人もいるのでこればかりは所有者に従うしか無いと思います
靴は履き替え必須として袋にでも入れる
ジャケット脱いで汚れが酷ければ同じく袋に
汗が気になるならシャツぐらいは変える
パンツを脱ぐのは現実的では無いのでお尻が汚れていれば座布団的なものを敷く
ぐらいが一般的では無いかと
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
回答ありがとうございます!
靴は履き替えます。これは必須ですよね。分かります。
アウターも汚れていれば、脱いで袋に。ですね。ザックに入れよう。
冬はシャツまではと思わなくも無いですが、これはそう荷物でもないので、
代えも持って行くとします。夏は、この辺も必須そうですよね。

確かに自分も細かいこと気にしないたちなので、自分ならそのまま乗ってもらっても
全然いいのですが、乗せてもらう人によってはそう思わない方もですよね。
イメージ出来てきました、ありがとうございます!