HOME >
ヤマレコ質問箱
> カテゴリヤマレコ
> ログを追記したら、追記した方の登録地点が出ない時(ログ)がある
ヤマレコ質問箱 カテゴリ:ヤマレコ
受付終了
緊急度 2ヤマレコ
ログを追記したら、追記した方の登録地点が出ない時(ログ)がある
質問2025年02月21日 10:17 (2025年02月24日 11:25更新)
下記はウインドゥズPC環境下です。
Aレコ(午前の山行)にBレコ(午後の山行)のGPSログファイルを追記したときに、BレコのGPSログファイルで表されるヤマレコ地図上に地点登録が表示されませんでした。
結果、Bレコ分のみ「この記録で登った山/行った場所」が出ませんでした。
*「登録されたGPSログファイルをダウンロード」とはPCの当該レコ→標高グラフを拡大のページ下部にあるダウンロードリンクです
そのとき使用したログはBレコの「登録されたGPSログファイルをダウンロード」でした。以前はリアルタイムで反映されてたが、今の仕様ではタイムラグがあるのかなとしばらく待ったがダメでした。
次に、Bレコの「GPXファイルをダウンロード」を追記しました。
結果、地点登録が表示され、Bレコ分の「この記録で登った山/行った場所」も表示されました。
そこで質問です。
「登録されたGPSログファイルをダウンロード」と「GPXファイルをダウンロード」に何か違いがあるのですか?ちなみに、いずれもログは間引きなしで追記しました。
「登録されたGPSログファイルをダウンロード」を追記すると、地点登録が出ない仕様なんですか?以前はどちらもOKだったような気がしないでも無いです。
具体的には2025年02月19日(水)払沢の滝・数馬峡橋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7818609.html
払沢の滝と数馬峡橋を同日個別にログをとり、帰宅後、数馬峡橋の「登録されたGPSログファイルをダウンロード」のログを払沢の滝に追記したら「行った場所」に数馬峡橋が出てなかった。ヤマレコの地図を見たら数馬峡橋の地点登録が表示されてなかった。
しばらく待ってもダメだったので、「登録されたGPSログファイルをダウンロード」のログを削除して、「GPXファイルをダウンロード」のログを追記したら「行った場所」に数馬峡橋が出ました。
現在、地点登録されている場所は出ているので、レコ的には全く問題ないです。
ただ、ログにより地点登録が出たり出なかったりしたので、そこが気になり質問しました。
よろしくお願いします。
2月22日18時追記:
試しに
「GPXファイルをダウンロード」を削除して(下記GPXファイル)
https://snowcat89.sakura.ne.jp/situmonBOX/2025.02.22/track-7820234.gpx
「登録されたGPSログファイルをダウンロード」(下記GPXファイル)を追記したら地点登録が出ました。
https://snowcat89.sakura.ne.jp/situmonBOX/2025.02.22/tracksrc-7819333.gpx
つまりどちらのファイルでも「行った場所」に数馬峡橋がでました。ということは、タイムラグか一時的なバグだったのかもしれません。
Aレコ(午前の山行)にBレコ(午後の山行)のGPSログファイルを追記したときに、BレコのGPSログファイルで表されるヤマレコ地図上に地点登録が表示されませんでした。
結果、Bレコ分のみ「この記録で登った山/行った場所」が出ませんでした。
*「登録されたGPSログファイルをダウンロード」とはPCの当該レコ→標高グラフを拡大のページ下部にあるダウンロードリンクです
そのとき使用したログはBレコの「登録されたGPSログファイルをダウンロード」でした。以前はリアルタイムで反映されてたが、今の仕様ではタイムラグがあるのかなとしばらく待ったがダメでした。
次に、Bレコの「GPXファイルをダウンロード」を追記しました。
結果、地点登録が表示され、Bレコ分の「この記録で登った山/行った場所」も表示されました。
そこで質問です。
「登録されたGPSログファイルをダウンロード」と「GPXファイルをダウンロード」に何か違いがあるのですか?ちなみに、いずれもログは間引きなしで追記しました。
「登録されたGPSログファイルをダウンロード」を追記すると、地点登録が出ない仕様なんですか?以前はどちらもOKだったような気がしないでも無いです。
具体的には2025年02月19日(水)払沢の滝・数馬峡橋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7818609.html
払沢の滝と数馬峡橋を同日個別にログをとり、帰宅後、数馬峡橋の「登録されたGPSログファイルをダウンロード」のログを払沢の滝に追記したら「行った場所」に数馬峡橋が出てなかった。ヤマレコの地図を見たら数馬峡橋の地点登録が表示されてなかった。
しばらく待ってもダメだったので、「登録されたGPSログファイルをダウンロード」のログを削除して、「GPXファイルをダウンロード」のログを追記したら「行った場所」に数馬峡橋が出ました。
現在、地点登録されている場所は出ているので、レコ的には全く問題ないです。
ただ、ログにより地点登録が出たり出なかったりしたので、そこが気になり質問しました。
よろしくお願いします。
2月22日18時追記:
試しに
「GPXファイルをダウンロード」を削除して(下記GPXファイル)
https://snowcat89.sakura.ne.jp/situmonBOX/2025.02.22/track-7820234.gpx
「登録されたGPSログファイルをダウンロード」(下記GPXファイル)を追記したら地点登録が出ました。
https://snowcat89.sakura.ne.jp/situmonBOX/2025.02.22/tracksrc-7819333.gpx
つまりどちらのファイルでも「行った場所」に数馬峡橋がでました。ということは、タイムラグか一時的なバグだったのかもしれません。
回答2025年02月22日 19:35 (2025年02月24日 11:25更新)
ケンさん、こんばんは。
自己解決でしょうか。
「GPXファイルをダウンロード」を削除して(下記GPXファイル) https://snowcat89.sakura.ne.jp/situmonBOX/2025.02.22/track-7820234.gpx
と
「登録されたGPSログファイルをダウンロード」(下記GPXファイル)を追記したら https://snowcat89.sakura.ne.jp/situmonBOX/2025.02.22/tracksrc-7819333.gpx
は全く同一内容となってます。(テキストエディタで開くと確認できます。#が違うのが気になりますが???。)
自分の、ヤマレコアプリのログで自動生成された下書きレコで比較してみたところ、
「登録されたGPSログファイルをダウンロード(tracksrc-??????.gpx)」と「GPXファイルをダウンロード(track-??????.gpx)」は全く同じでした。ヤマレコアプリで生成されたものはdiffで寸分の違いは無かったです。
Garmin等の別のgpxファイルをアップロードした場合は、余分なデータを削除したりでヤマレコ形式で表現して別物になるかと思いますが、ヤマレコにとって解釈する内容は同等です。表現方法が違うだけです。
ということでサーバーの混雑時等には、地点登録の表示や「この記録で登った山/行った場所」ですぐに表示されないケースがあるかもなのですが、地点登録が増えたりで再スキャンもしてくれているようなので、数日単位で大目に見ていると勝手に解決する案件なのかと思う所です。
自己解決でしょうか。
「GPXファイルをダウンロード」を削除して(下記GPXファイル) https://snowcat89.sakura.ne.jp/situmonBOX/2025.02.22/track-7820234.gpx
と
「登録されたGPSログファイルをダウンロード」(下記GPXファイル)を追記したら https://snowcat89.sakura.ne.jp/situmonBOX/2025.02.22/tracksrc-7819333.gpx
は全く同一内容となってます。(テキストエディタで開くと確認できます。#が違うのが気になりますが???。)
自分の、ヤマレコアプリのログで自動生成された下書きレコで比較してみたところ、
「登録されたGPSログファイルをダウンロード(tracksrc-??????.gpx)」と「GPXファイルをダウンロード(track-??????.gpx)」は全く同じでした。ヤマレコアプリで生成されたものはdiffで寸分の違いは無かったです。
Garmin等の別のgpxファイルをアップロードした場合は、余分なデータを削除したりでヤマレコ形式で表現して別物になるかと思いますが、ヤマレコにとって解釈する内容は同等です。表現方法が違うだけです。
ということでサーバーの混雑時等には、地点登録の表示や「この記録で登った山/行った場所」ですぐに表示されないケースがあるかもなのですが、地点登録が増えたりで再スキャンもしてくれているようなので、数日単位で大目に見ていると勝手に解決する案件なのかと思う所です。
10 ポイント! とても役に立った
お礼
brockenさん、こんばんは。
自己解決というか、地点登録が非表示だったGPSファイルを、先ほど追記したら地点登録が表示されたので、何らかの理由で表示がされていなかったのではと推測しました。brockenさんがおっしゃる通りサーバーの混雑時等というのが主な原因だろうと推測されます。
今回、数馬峡橋が「この記録で登った山/行った場所」に出ないと、登録しているヤマレコのリストがコンプリートできないので、ちょっとせっかちになり過ぎたかなと思います。
今後は数日単位で大目に見ようと思います。
diffって分からなかったので調べたら、「diff(ディフ)は、ファイルの比較を行うためのコマンドで2つのファイル間の違いを出力できるプログラム。diffプログラムは行単位でテキストファイル間の差異を表示する ...」Wikipediaより。
また一つ勉強になりました。
回答ありがとうございました!
自己解決というか、地点登録が非表示だったGPSファイルを、先ほど追記したら地点登録が表示されたので、何らかの理由で表示がされていなかったのではと推測しました。brockenさんがおっしゃる通りサーバーの混雑時等というのが主な原因だろうと推測されます。
今回、数馬峡橋が「この記録で登った山/行った場所」に出ないと、登録しているヤマレコのリストがコンプリートできないので、ちょっとせっかちになり過ぎたかなと思います。
今後は数日単位で大目に見ようと思います。
diffって分からなかったので調べたら、「diff(ディフ)は、ファイルの比較を行うためのコマンドで2つのファイル間の違いを出力できるプログラム。diffプログラムは行単位でテキストファイル間の差異を表示する ...」Wikipediaより。
また一つ勉強になりました。
回答ありがとうございました!