HOME >
ヤマレコ質問箱
> カテゴリ山の情報
> 西穂〜奥穂はどっちからが安全?
ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報
回答受付中
緊急度 2山の情報
西穂〜奥穂はどっちからが安全?
質問2025年09月12日 17:17 (2025年09月12日 18:00更新)
西穂〜奥穂はどっちからアプローチするのが危険度が低いでしょうか。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
回答2025年09月12日 17:46 (2025年09月12日 18:00更新)
一般的に西穂→奥穂のほうが、いわゆる難易度・危険度が低いと言われてます。しかし個人差というか好みというかで異なります。
西穂からだと逆層スラブ(上部に鎖あり)とウマノセが登りになるから危険度・怖さが若干下がるようです。
個人的にはロバの耳の(ウマノセに近い方)垂壁5mが核心部と思ってるので、ここが西穂→奥穂だと下りになるので、ウマノセを下るより難易度・危険度は高いと思ってます。
ウマノセ、ここは10日程前に2往復しました。下りでもそれほど難しくはないです。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/863/8635133/f3180661965806d64d1be214855d25bb.jpg
ロバの耳の(ウマノセに近い方)垂壁5mが核心部、10日程前に1往復しました。ここは下りだフットホールドが見えにくく狭い。西穂からだとここが下りになる。ここの下りは怖かった。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/863/8635133/b620f519e91070e3c6c0537725e7d2cd.jpg
この稜線は岩稜だけでなく、鎖のない岩場、急なガレ、ルートミス、浮き石など西穂からウマノセを超すまで危険箇所が続くので岩が乾いていて、風の強くない日を選んでください。
西穂からだと逆層スラブ(上部に鎖あり)とウマノセが登りになるから危険度・怖さが若干下がるようです。
個人的にはロバの耳の(ウマノセに近い方)垂壁5mが核心部と思ってるので、ここが西穂→奥穂だと下りになるので、ウマノセを下るより難易度・危険度は高いと思ってます。
ウマノセ、ここは10日程前に2往復しました。下りでもそれほど難しくはないです。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/863/8635133/f3180661965806d64d1be214855d25bb.jpg
ロバの耳の(ウマノセに近い方)垂壁5mが核心部、10日程前に1往復しました。ここは下りだフットホールドが見えにくく狭い。西穂からだとここが下りになる。ここの下りは怖かった。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/863/8635133/b620f519e91070e3c6c0537725e7d2cd.jpg
この稜線は岩稜だけでなく、鎖のない岩場、急なガレ、ルートミス、浮き石など西穂からウマノセを超すまで危険箇所が続くので岩が乾いていて、風の強くない日を選んでください。
お礼
写真まで有難うございます!
参考にさせて頂きます。
参考にさせて頂きます。