ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ装備 > 遠近両用メガネについて教えてください

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:装備

受付終了
緊急度 3装備
遠近両用メガネについて教えてください
質問2025年09月24日 08:41 (2025年09月24日 20:10更新)
当方67歳の老眼鏡使いです。近眼はなく老眼のみですが、遠くを見る度数(1.2)と近くを見る度数(3.0)が異なります。現在は老眼鏡にクリップ式老眼鏡をセットしておりますが岩場や強風の場合とても不便です。
そこで遠近両用メガネ(レンズの上下で度数が異なる)あるいは累進多焦点メガネ(レンズの中心から徐々に度数が変化する)を購入しようと考えております。
上記レンズを使用している方に使用感やおすすめのレンズメーカー等ありましたらご教示いただきたくお願いいたします。
回答2025年09月24日 17:51 (2025年09月24日 20:10更新)
同年輩の68歳です。
近視が強く25年前から累進式の愛用者です。

事務仕事用やら山歩き用やら数本のメガネ(全て累進式)を使い分けています。
山歩きに使う場合は遠視の度数を弱く(地形図や新聞や雑誌を読むには弱すぎる程度に)設定した方が使いよいと感じています。
それでも、昇龍さんの言われるように慣れるまで若干の時間が必要と思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
がんこ屋さん
 ご教示ありがとうございます。
 がんこ屋さんは累進式派なのですね。
 25年も愛用しているということは事務用にしても山歩き用にしてもとても
 フィットしているということでしょうね。 
 山歩きように使う場合は遠視の度数を弱くするとのアドバイスありがとうございま
 す。
 長年どうしようか迷っていましたがこれで決心がつきました。早速眼鏡屋さんに
 行ってきます。
 ありがとうございました。
回答2025年09月24日 10:17 (2025年09月24日 20:10更新)
現在55歳で、3年前から遠近両用を使用しています。すこぶる快適です。若い頃より割と強い近眼でしたが近眼眼鏡のみには戻れません。しかし、装着当初は強い違和感があると思います。私も無理かもと思いましたが数週間で慣れました。シームレスに使用できています。両用メガネ感はありません。人体の順応性はすごいと思いました。いったん慣れれ煩わしさが減って良き山行に寄与すると思います。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
昇龍さん
 ご教示ありがとうございます。
 >両用メガネ感はありません。
 これこそ私が欲していた答えです。岩場で三点支持の際今まではすぐ手前の
 ホールドともっと上部のルートを確認するときに老眼鏡のにセットしたクリップ式
 の老眼鏡を跳ね上げたり下げたりして危険且つ不便でした。最初に違和感がある
 とのことですが早いこと眼鏡屋さんに行って慣れるまで頑張ってみようと思いま
 す。
ありがとうございました!