ホーム
>>
山のリンク集
>>
宿泊施設
>>
山小屋
>>
東北
(19)
宿泊施設
>>
山小屋
>>
東北
(19)
説明
蔵王のお釜と樹氷帯に近い一軒宿で、冬はゲレンデの真ん中にあります。蔵王登山の中丸山/熊野岳コースと御田の神/刈田岳コースの追分けに在り。すばらしい雲海と夕陽のおいしい食事と清潔な宿です。南蔵王/北蔵王登山口まで早朝夕方の送迎も可能です。冬は蔵王の樹氷トレッキングツアー、歩くスキー樹氷めぐりツアーを開催しています。
説明
蔵王のお釜と樹氷帯に近い一軒宿で、冬はゲレンデの真ん中にあります。蔵王登山の中丸山/熊野岳コースと御田の神/刈田岳コースの追分け登山口にあり、すばらしい雲海と夕陽、おいしい食事と清潔な宿です。刈田峠登山口、南蔵王/北蔵王の登山口まで早朝夕方の送迎も可能です。
蔵王坊平は山形/宮城を結ぶ蔵王エコーライン沿いに広がる標高1000〜1200?の自然で 野趣あふれる高原です。お清水の森は樹齢250〜300年の大杉とブナ林は見事で古石仏の宝庫です。野鳥の森・仙人沢渓谷・御田の神湿原は高山植物の種類の多さに驚くことでしょう。蔵王山頂の熊野岳と刈田岳の中間のお釜(火口湖)は季節と天気で七色に変わることで知られています。
説明
県内の、自然公園の情報、野生生物の情報などの詳しい記載があります。
また、自然公園の情報内の“避難小屋情報”にて県内避難小屋の情報、管理者の連絡先などの記載があり、“東北自然歩道”にてコースの概要なども記載されています。
野生生物の情報の項目内に
クマにご注意!!というパンフレットが記載されています。
説明
【出羽三山の登山情報の掲載された総合サイト】
羽黒地区→羽黒の観光拠点/月山ビジターセンター(羽黒山の観光拠点)のページがあります。
ビジターセンターのページには月山のリアルタイム画像へのリンクがあります。
「鶴岡の自然を満喫する」のページには、出羽三山を含め、周辺の山についても情報が掲載されています。
出羽三山は山小屋やその他宿泊施設の情報も掲載されています。
説明
下記、山小屋と山荘の情報が記載され、Webでのオンライン予約が可能です。(無料会員登録 要)
〇尾瀬沼山荘
〇東電小屋
〇元湯山荘
〇至仏山荘
〇鳩待山荘
また、尾瀬の登山情報やモデルコースの案内、尾瀬花図鑑からお土産情報など詳しく記載されています。
説明
“ご宿泊案内”のページに、尾瀬沼・尾瀬ヶ原の山小屋&休憩所の情報が記載されています。
【記載されている山小屋&休憩所】
《尾瀬沼方面》
〇尾瀬沼ヒュッテ
〇七入山荘
〇沼山峠休憩所
《尾瀬ヶ原方面》
〇尾瀬小屋
〇燧小屋
〇尾瀬御池ロッジ
〇渋沢温泉小屋
〇原の小屋
〇弥四郎小屋
〇温泉小屋
〇御池休憩所
また、“自然”のページには周辺にある百名山や、尾瀬に咲く花の紹介が記載されています。
山のリンク集




![]() ![]() | 最終更新日 2012/8/27 15:55 |
ヒット数: 1531
![]() ![]() | 最終更新日 2011/5/22 22:01 |
カテゴリ
宿泊施設
山小屋
東北
:
宿泊施設
その他
東北
:
スクール・ツアー
:
写真・グラフィック
写真
主催者 蔵王坊平観光協議会
郵便番号 999-3113
電話番号 023-673-2189
FAX番号 023-673-2310





主催者 蔵王坊平観光協議会
郵便番号 999-3113
住所 山形県 上山市 蔵王坊平高原2174 |
![]() |
蔵王のお釜と樹氷帯に近い一軒宿で、冬はゲレンデの真ん中にあります。蔵王登山の中丸山/熊野岳コースと御田の神/刈田岳コースの追分けに在り。すばらしい雲海と夕陽のおいしい食事と清潔な宿です。南蔵王/北蔵王登山口まで早朝夕方の送迎も可能です。冬は蔵王の樹氷トレッキングツアー、歩くスキー樹氷めぐりツアーを開催しています。
ヒット数: 660
![]() | 最終更新日 2011/5/22 21:59 |
カテゴリ
宿泊施設
山小屋
東北
:
宿泊施設
その他
東北
:
写真・グラフィック
写真
:
気象・雪
郵便番号 999-3113
電話番号 023-673-2189
FAX番号 023-673-2310





郵便番号 999-3113
住所 山形県 上山市 蔵王坊平高原お清水の森2174 |
![]() |

蔵王のお釜と樹氷帯に近い一軒宿で、冬はゲレンデの真ん中にあります。蔵王登山の中丸山/熊野岳コースと御田の神/刈田岳コースの追分け登山口にあり、すばらしい雲海と夕陽、おいしい食事と清潔な宿です。刈田峠登山口、南蔵王/北蔵王の登山口まで早朝夕方の送迎も可能です。
蔵王坊平は山形/宮城を結ぶ蔵王エコーライン沿いに広がる標高1000〜1200?の自然で 野趣あふれる高原です。お清水の森は樹齢250〜300年の大杉とブナ林は見事で古石仏の宝庫です。野鳥の森・仙人沢渓谷・御田の神湿原は高山植物の種類の多さに驚くことでしょう。蔵王山頂の熊野岳と刈田岳の中間のお釜(火口湖)は季節と天気で七色に変わることで知られています。
ヒット数: 39
![]() | 最終更新日 2010/5/12 18:17 |
県内の、自然公園の情報、野生生物の情報などの詳しい記載があります。
また、自然公園の情報内の“避難小屋情報”にて県内避難小屋の情報、管理者の連絡先などの記載があり、“東北自然歩道”にてコースの概要なども記載されています。
野生生物の情報の項目内に
クマにご注意!!というパンフレットが記載されています。
ヒット数: 27
![]() ![]() | 最終更新日 2010/4/14 17:44 |
カテゴリ
公共機関
:
宿泊施設
その他
東北
:
宿泊施設
山小屋
東北
主催者 鶴岡市観光連盟
郵便番号 997-8601
電話番号 0235-25-2111
FAX番号 0235-25-7111




主催者 鶴岡市観光連盟
郵便番号 997-8601
住所 山形県 鶴岡市 馬場町9-25 |
![]() |

【出羽三山の登山情報の掲載された総合サイト】
羽黒地区→羽黒の観光拠点/月山ビジターセンター(羽黒山の観光拠点)のページがあります。
ビジターセンターのページには月山のリアルタイム画像へのリンクがあります。
「鶴岡の自然を満喫する」のページには、出羽三山を含め、周辺の山についても情報が掲載されています。
出羽三山は山小屋やその他宿泊施設の情報も掲載されています。
ヒット数: 187
![]() ![]() | 最終更新日 2010/4/7 23:35 |
下記、山小屋と山荘の情報が記載され、Webでのオンライン予約が可能です。(無料会員登録 要)
〇尾瀬沼山荘
〇東電小屋
〇元湯山荘
〇至仏山荘
〇鳩待山荘
また、尾瀬の登山情報やモデルコースの案内、尾瀬花図鑑からお土産情報など詳しく記載されています。
ヒット数: 230
![]() ![]() | 最終更新日 2010/3/7 13:30 |
ヒット数: 137
![]() | 最終更新日 2010/3/6 10:07 |
“ご宿泊案内”のページに、尾瀬沼・尾瀬ヶ原の山小屋&休憩所の情報が記載されています。
【記載されている山小屋&休憩所】
《尾瀬沼方面》
〇尾瀬沼ヒュッテ
〇七入山荘
〇沼山峠休憩所
《尾瀬ヶ原方面》
〇尾瀬小屋
〇燧小屋
〇尾瀬御池ロッジ
〇渋沢温泉小屋
〇原の小屋
〇弥四郎小屋
〇温泉小屋
〇御池休憩所
また、“自然”のページには周辺にある百名山や、尾瀬に咲く花の紹介が記載されています。
ヒット数: 85
![]() ![]() | 最終更新日 2010/3/5 12:39 |
ヒット数: 472
execution time 0.080 sec