ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  単独行  >  はじめましてはここへ

[単独行] トピック
2008年05月11日 16:22
はじめましてはここへ
FUBAR 紳士淑女の皆様、こんにちは。

私当コミュニティの管理人をしているFUBARです。
現在某大学森林資源学科にて勉強させていただいています。

登山スキルは実は初心者に毛が生えた程度です。(;´∀`) 
というか、山に登山から入った人間ではないです。
ふらふらと自然遊びが高じて山に登ってる人間です。

こんなコミュニティにしたい!、こうしたらもっと良くなる!などのご意見をお待ちしております。

これから宜しく御願いいたします。

コメント
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
94件中 61-80件を表示
2010年09月23日 11:26
61
kuwagata 初めまして
神奈川県在住のkuwagataと申します。
山は専ら低山なのですが(永久初心者なので・・)単独行にハマりつつあります。
グループで行く事もあるのですが、単独の方が後になってみると記憶が濃いような気がします。
コース決めや時間配分等、全て自分で管理するからでしょうね。
皆さんの記録を参考にさせていただき、今後も山を楽しみたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします
2010年09月29日 02:14
62
hellokinoko はじめまして。
自然に触れる旅が好きで、その延長で今年から山歩きを始めたhellokinokoと申します。
今の所単独が多いですが、予定を合わせてベテランの方や友達少人数で行動するのが好きです。

雲海の上にいる時間が何よりの楽しみなので、夏は初心者でも行きやすいとされる人気のあるコースで天候のにいい日に限って高い山へ行きました。
今年の夏はまずは色んな山を体験し、どんな山が好きなのか、山で何をしたいのかを見極める時間に充てていました。
なのでかなりハイペースで登っていたと思います。

写真を撮り景色を楽しみながら登っているのと歩き方が遅いので
コースタイムよりかなり遅いですが、それなりに歩けるようになりたいので
秋からはトレーニングとしてホームの丹沢で経験を積みたいと思います。

よろしくお願いいたします。
2010年10月11日 13:05
63
はじめまして。
今年の夏から沢登りを始めました。
沢登りと廃道歩きが好きです^^;
周りに沢登り・登山をする人がいないのでいつも一人ですがなんか気軽で良い気がしています。
ただ危ない沢ではビレイヤーが欲しいですが(大汗
2010年10月25日 14:14
64
Sinh はじめまして。
標高の高い山よりも、深い森が好きです。
技術も度胸もないですが、
テント背負っての森歩きは20年弱続けています。
昔は若気の至りでアマゾン単独の森歩きも…。

単独以外では、沢登りもちょこっと。
インドアクライミングもちょこっと。

何も知らないので色々教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
2010年10月27日 19:19
65
mariou はじめまして。北海道の道東に住んでます。
初心者ですが、あまり山友達がいないので、一人登山が多いですsweat01
良かったら仲良くしてくださいhappy01
2010年11月24日 15:03
66
才丸 はじめまして
ほとんどを単独で山に入っています。
ホームは丹波で但馬・丹後・若狭・福井の山域が多いです。
元気なうちにと無差別に山に行っています。
よろしくお願いします。
2010年11月27日 10:59
67
kisho 初めまして
白山周辺をのんびり歩いてます。
宜しくお願いします
2011年01月01日 02:38
68
naoki99999 はじめまして
そして、あけましておめでとうございます。

新年早々、こちらに参加させていただきました。

以前は仲間と時間を合わせて行くことが多かったですが、今年になってソロデビューをし、好き勝手に写真を撮るために止まっても誰にも文句を言われないソロ山行にはまっています。

行きたい時に行けますし、山麓まで来たけど山を見上げてどんよりとした雲しか見えないので、近くの温泉に入るだけで帰ってくる、なんてことができるのもソロ山行の気軽さですね。

道具が揃えば今年は沢などもチャレンジしてみたいですが、その場合だけはビレイパートナーが欲しいかもですね。

よろしくお願いします。
2011年01月02日 11:56
69
bonatte のんびり登りたいので、毎年トレッキングに出かけています。昨年はランタン谷からゴサインクンドを経て、カトマンズまでほとんどを歩くという行程を体験し、毎日素晴らしい山を見て感激しました。

2010年はネパール、ランタン谷(歩いて)〜ゴサインクンド(泳いだ)。以下に写真があります。『Panoramio』の方はGoogleEarthの位置情報付です。
http://picasaweb.google.com/HY.Yeti
http://www.panoramio.com/user/4843413

2011年はネパール、P41西壁ソロ(初登?)と、懐かしいサザンアルプス(NZ)で山歩きの予定。

Twitter→ http://twitter.com/#!/yetifromthesea
Facebook→ http://ja-jp.facebook.com/people/Hiroaki-Yamasaki/100000485212962

2011年01月09日 01:19
70
juggling こんにちは、はじめまして、北海道民です。

単独の気楽さが好きで、ほとんどかソロで登ってます。
今シーズンからは雪山もデビューして、ビビリながら楽しく登っています。

北海道で山を登ると、無雪期は一瞬とあまりにも短いので、
必然的に登り始めました。

低山でも2000m級でも、夏でも冬でも、ピークハントもトレッキングにフリークライミング等など、どんな形でも、人の少ない山が大好きです。

よろしくお願いします。
2011年01月21日 00:11
71
はじめまして。
車の運転ができないため、単独行は結構不便ですが、自分のペースで歩けることや、山でいろんな人に声をかけてもらえるのがうれしくて、女単独で歩いています。
今年は、南アルプス を中心に歩きたいと思っています。
それから、一緒に歩ける山友達も見つけたいな・・・(このコミュニティと逆方向ですが)。

よろしくお願いします!
2011年01月30日 15:05
72
toshi_kita はじめまして、茨城在住のtoshi_kitaと申します。
よろしくお願いします。

周りに趣味を同じくする人がいないのでいつも一人歩きなんですが、今ではその気軽さから単独行にはまっています。技術、体力ともまだまだですので、無理をしない程度に楽しんでいます。
よろしくお願いします。
2011年05月15日 10:37
73
ベルクハイル はじめまして。四国 愛媛県在住のbergheilと申します。

登山歴は、約30年になり、年齢もいつのまにか中高年域の
50台前半です。

一応、会社内の同好会的組織である「山の会」というのに属していますが、
山を始めた学生時代のころから単独登山が中心でしたし、「山の会」の活動もちょっと低迷しているので、
現在も山行の約8割は単独行です。

田舎に住んでいるので、四国内の山が中心ですが、
年に2〜3回は北アルプスなど本州の山にも行っています。

ロッククライミングはやったことがありませんが、春の雪山ぐらいまでは行っています。

最近、この「ヤマレコ」というサイトを知り、自分の記録を紹介するにも便利だし、みなさんの山行記録を見るのも面白いので、はまっています。
今後は、昔の山行の記録も、ぼちぼちと投稿していこうかと思います。

それではよろしくお願いします。
2011年05月17日 21:29
74
H_Hiroshi はじめまして。埼玉在住のH_Hiroshiと申します。

登山は高校からはじめ、25年ほど続けていましたがその後、
高校時代にいためた膝(半月版損傷)にがたがきて10年程
中断していました。
ふとしたきっかけで昨年から再開して年に数回のペースで
ぼちぼちと登り始めました。
昔と比べると随分歩くペースは遅くなり、休みもとれなく
なったため、なかなか思うような計画が立てられないのが
今の悩みです。
山行は基本的に幕営もしくは日帰りの単独行です。
どこかの山でお会いしている方もいるかもしれませんね。
それではよろしくお願いいたします
2011年06月22日 01:37
75
MotoDog はじめまして!
神奈川在住のMotoDogと申します。
2年前くらいから徐々に登山を始めました。マイカー&単独行&日帰りのスタイルで登ることが多いです。

単独行ゆえの不安や心配もありますが、だからこそ慎重になる部分もあり、そして何より自由であることが単独行の魅力だと思っています。

よく首からカメラをかけて歩いていますので、山でお会いした際はよろしくお願いします
2011年06月30日 18:13
76
saeki はじめまして。
シニアになって山登りを再開したという、いちばん危ないパターンです。昨年後半から今年の積雪期は、主に八ケ岳をうろうろしていました。びびりまくりです。重いザックを持てなくなったし、追い抜かれっぱなしです。
単独だと、いろいろどうしらいいのか悩ましいことがありますね。いろんなアイデアを教えてくださいm(__)m
2011年11月02日 19:56
77
uzume_pso はじめまして。神奈川県座間市に生息してます。
座間なので新しい装備の実験や訓練は丹沢が中心です。
丹沢は西も東もほぼすべて歩いてます。

登山で最も多いのは、バイクでふもとまで行き駐車。テント泊装備で登山というスタイル。
体力錬成も兼ねての登山が多く日帰りでテント持参の時も。もちろん使いません(笑)

基本的には関東甲信越の山メインです。屋久島も行きました。

ヤマレコにはまだデータがUPしきれていない山行が多いです。特に丹沢はほとんど未登録です。
丹沢あげたらきりが無いので丹沢は変わったことをやったらUPします。
また、時間的余裕が無く過去の山行は当分UPできません。これから行く参考は随時更新します。

いじょー
2011年12月26日 20:46
78
singlestep はじめまして。

今年から山歩きを始めたばかりの超初心者です。

偶然にも、今年になって知り合った友人がアルピニストばかり。

飲み屋で楽しげに話す会話を羨ましく聞いていて
10年前に大峰奧駆道に挑戦したくてジム通いを始めたことを思い出し、先月ようやく吉野山から歩き始めました。

しばらくは、山登りのリズムとコツをつかむため
地道に低山からコツコツと経験を積んでゆきたいと思っています。

短期間ですが、これまで数回、単独でハイキングや低山でのトレッキングを経験し、充実感&達成感とともに山歩きの楽しさにはまっています。

ただ、最低限のマナーとして周りの人に迷惑をかけないよう
GPSをはじめとする必要最低限の山道具を揃え、計画書の作成・提出はもとより、毎回必ず保険をかけて山に臨みたいと考えています。

よろしくお願いいたします。
2012年01月27日 21:36
79
terurin 初めまして。
愛知在住のterurinです。
平日の限られた時間にサクッと登るなら、つい一人で・・・という感じになっちゃいます。
低山が主体になっちゃいますが。
時には仲間と行くのももちろん楽しいですが、
マイペースに登れる単独行も好きです。
よろしくお願いします。
2012年02月25日 18:03
80
(このコメントは削除されました)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
94件中 61-80件を表示