[GPS&カシミール&etcの情報交換コミュ] トピック | |
---|---|
2011年01月26日 18:43 foretrex301のトラブルについて |
|
mickyjfox |
はじめまして。 私はガーミンのforetrex301をここ半年ほど前に購入し、ロガーとして、また道案内として便利に利用してきたのですが、今日いきなり不具合が発生しました。カシミールからルートをダウンロードした後、再起動しようとしたところスタートアップ画面のままフリーズしてしまい、取説のとおりリセットしても勝手に再起動してまたまたフリーズです。結局電池をはずさないと電源が落ちません。 代理店に連絡したところ、即、修理するので送ってくださいとのことでした。こんな経験された方いらっしゃいますか? ![]() いきなりの愚痴で申し訳ありません、、、 |
コメント | |
---|---|
| 1 | | |
18件中 1-18件を表示 | |
2011年02月03日 11:32 1 |
|
mickyjfox |
スレ主です。代理店より原因不明との連絡があり、本体交換となりました。お騒がせしました。
|
2012年10月04日 20:40 2 |
|
shigetoshi |
はじめまして。shigetoshiです。このコミュニティに参加してからだいぶ経ちますが初めてコメントさせていただきます。 よろしくお願いいたします ![]() 上記とまったく同じ現象が今週購入したてのForeTrex401で発生しました ![]() 購入先に対処方法を質問したら、わからないとのことで、交換するにも在庫がないとのことで返品することにしました。 netでいろいろ調べましたが、この現象についての記載や、ルートのアップロードの方法の記載がなく ![]() やっぱり製品不良なのですね。返品して正解でした。 違う店へすぐに別の401を注文しましたが、まだルートのアップロード方法については解決していません。また壊れたらどうしようかと心配しておりますが、 PCに接続し、カシミール3Dのアップロード画面でマスストレージモードを選択し、フォルダをGARMIN>GPX>cuurentとしてアップロード開始でよいでしょうか mickyjfoxさんがいつもやっている方法をおおしえいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。 |
2012年10月05日 06:01 3 |
|
私のColorado300も同じく起動画面を表示したままフリーズして電池を抜かないと電源も切れない状況になりました。 9月に飯豊へ登った時に電池交換をしたら急に動かなくなってしまいました。 システムの状態をみるとROMとRAMがWait状態なのでシステムがブートできないようですが、対処方法が見つからないし3年近く使用してましたので諦めてOregon450に買い替えました。 |
|
2012年10月05日 06:01 4 |
|
(このコメントは削除されました)
|
|
2012年10月12日 11:53 5 |
|
mickyjfox |
マイナーな機種なので全然スレつかないと思ってたんですけど、やっぱり似た症状あるんですね。なんかあると全とっかえっていうのはいいような悪いようなですね。 ![]() |
2012年10月12日 19:26 6 |
|
shigetoshi |
こんばんは。shigetoshiです。 その後、新しいForeTrex401で同様の操作でルートのカシミールからのアップロードを実施したところ、問題なくできました。 やはり、最初のForeTrex401は不良品だったようです。 問題はとりあえず解決しましたが、先週の連休には間に合わず、使えませんでした。 |
2013年01月08日 22:51 7 |
|
shigetoshi |
こんばんは。shigetoshiです。 久しぶりにさい投稿させていただきます。 ForeTrex401で新たなトラブル発生です。 ずっと問題なく使っておりましたが、年末に突然、ドラックデータがPCで認識できなくなりました。 USBをつなげば、GPSを外部記憶装置として認識し、内部のフォルダも表示されますが、ファイルはポイントデータのみで、トラックとルートのファイルは表示されず、したがって、開くこともコピーすることもできません。 GPS本体ではちゃんと記録されていて、トラックの確認できるのですが。 何か情報がありましたら、どなたでも結構ですのでご提供ください。 よろしくお願い致します。 |
2013年08月20日 13:18 8 |
|
shigetoshi |
mickyjfoxさん、等コミュニティーメンバーの皆さん。 こんにちは、shigetoshiです。 久しぶりにコメントします。 1/8のコメントのトラブルは、カシミール3DでGPSへ送ったルートデータを、GPS側で削除したところ、復旧しました。 その後は特に問題なく使えていましたが、今回また新たなトラブル発生です。 今度は、ForeTrex401をUSBケーブルでPCにつないでも、PCが認識しません。その際GPSには「UNKNOWN CABLE ATTACHED」と表示され、電源がPCからGPS側へ供給された状態で、電池無しでも通常使用と同様に動くようになります。(正常に使用できていたときは、PC接続時はGPSは動作できません) PC側では「USBデバイスが認識されません」と表示されます。PC4台ともで、USBケーブルを変えても、症状は変わりません。PCに認識されないので、GPSで測定したデータを取り出すことができません。 何か情報がありましたら、どなたでも結構ですのでご提供ください。 また、mickyjfoxさんが連絡した代理店もおおしえいただけませんか。上記1/8のトラブルの際には、購入店もgarmin正規代理店の「いいよねっと」もどちらも対応してもらえませんでした。 よろしくお願い致します。 |
2013年08月21日 21:13 9 |
|
BOSS |
shigetoshiさんこんばんは。 私の使っているのはGARMINのDakota20で機種が違いますが、似たような現象は購入当時から起きています。 要するにケーブルでPCとGPSを繋ぐと、「PCからの給電モード」になってしまう現象かなと思います。(ディスプレイの電池マークが電源プラグマークになる) 私はこの場合、ケーブルを繋いだまま、GPSの電源を一度落とし、再投入したりしています。それでも給電モードになってしまうことも度々です。しかし何度かこれを繰り返すと、よやくPC側でGPSを認識してくれます。 まあこんなもんだと言いながら使っていますが、いかがなものでしょうか。 |
2013年08月21日 23:02 10 |
|
shigetoshi |
mt2702mさん、こんばんは さっそくの貴重なコメントありがとうございます。 「PCからの給電モード」になってしまう現象 →まさしくその通りです。 そういえば一度だけ、認識して途中までGPSデータの読み取りに なったのですが、完了直前でフリーズしてしまったことがありました。 その後は、度やり直してもPC側でGPSを認識してくれません。 それでも認識する可能性を信じて繰り返してみます。 |
2013年08月22日 20:12 11 |
|
BOSS |
以前GARMINのサイト?で読んだのですが、 GPS本体の電源を落とした状態でケーブルをPCと接続し、GPS本体のスイッチをONにすると給電モードに、 GPS本体のスイッチをONにしたままケーブルをPCに接続するとデータ 転送モードになる、という解説を読んだことがあります。 しかし、それでもおかしなことはままありますが ![]() |
2013年08月23日 20:10 12 |
|
mickyjfox |
shigetoshiさん、遅レスですいません。 私も連絡したのは「いいよねっと」なんです。 新情報をお伝えできなくてすいません。 地図のないタイプのGPSは値段がそれほどしなくて現在位置もログもとれていいんですけど、スマホの地図ロイド系が充実してくると存在感が薄くなりますね、、、それでもバックアップ用として役には立ちますが。 |
2013年08月24日 00:06 13 |
|
shigetoshi |
mickyjfoxさん、こんばんは コメントありがとうございます。買い直すときはいいよねっとにした方がいいかどうか悩んでいます。 スマホの地図ロイド系ってそれほど良いものですか ![]() スマホは電池寿命が課題かなと思っていて、いまだに古い携帯を使っています。電池が数日持つのならスマホにするのですが… |
2013年08月24日 23:56 14 |
|
mickyjfox |
スマホは電池はやっぱりダメですね。でも、地図ロイド系はGPSだけで動くので、地図を予めダウンロードしておけば機内モードで動くんですよ。(あってるかな?)なので、電話は特定の場所、時間だけでチェックして、後は機内モードにすれば、電池は長持ちします。それでも安全のため予備電源は欠かせませんが ![]() |
2013年08月25日 22:37 15 |
|
shigetoshi |
mickyjfoxさん、スマホの解説ありがとうございます。スマホも便利でいいですね。 mt2702mさん、情報いろいろありがとうございます。 いまのところ、わたしのForetrex401では何をやっても、何回トライしても状況が変わりません。諦めて新しいGPSを買うつもりです。(今ではGPSのない登山は考えられませんので急いで買わないと・・・) |
2013年08月25日 22:37 16 |
|
(このコメントは削除されました)
|
|
2013年08月26日 19:45 17 |
|
BOSS |
shigetoshiさん、新しいものを購入する前に、「工場出荷状態」に戻してみてはいかがですか? ------------------------- 0. Foretrex401シリーズ の電源が入っていない状態で 1.「実行」(enter)ボタンを押しながら 2.電源を入れ、電源が入ったら、電源ボタンとその他のボタンを放します。 3.「全ユーザデータを消去しますか?」(Do You Really Want To Clear All User Data?)と聞いてくるので 4.「はい」(YES)と答えます。 --------------------------------- |
2013年08月26日 23:32 18 |
|
shigetoshi |
mt2702mさん、こんばんは。 とても良いアイデアだと思ったのですが、やってみたら、データが消えただけで、症状の改善はできませんでした。 データが消えるのは覚悟の上だったのですが、先日の北アのログデータがPCへ保存できずに消失してしまったのががっかりでした ![]() まあ、回復しなければ、読み取ることはできないので同じことですが ![]() いろいろとアドバイスしていただき、本当にありがとうございました。 仕方がないので諦めて新品を購入することにします。今度はもう少しポピュラーなカラー液晶のEtrex 20 にしようと思います。値段もForetrex401とあまり変わりませんので ![]() |
| 1 | | |
18件中 1-18件を表示 |