検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
NIKON COOLPIX S5200
COOLPIX S5200
製品情報
メーカー
NIKON
このカメラで撮影した写真
ここから登ってきたよ〜いい気持ち♪
中国
2014年05月18日 備中福山城(総社市)1234段の登山道から
地元の方に「登り道はないよ」と言われるも、南南東の谷部分に沿って登山開始。 途中でマムシがいた。もう春だなぁ、今シーズンは藪登りは今日が最後かな。 途中で沢も尽きて、急登になり、尾根に出るまできつかった。
中国
2014年03月29日 妹山城(備中・倉敷市真備町)
尾根伝いの山道から、二つ隣の山頂は、毘沙門天の磨崖仏(昔は史跡でした・・・)
中国
2014年03月16日 鳥ヶ獄城(備中)
山頂三角点。城跡の遺構はみあたらず・・・
中国
2014年03月09日 軽部山城跡?(総社市)
左が金頭山城への道
中国
2014年05月03日 金頭山城址(総社市)
幸山城址も広くて景色もいいです♪
中国
2014年05月04日 備中福山城址&幸山城址(総社市)
主郭あと
中国
2014年05月03日 金頭山城址(総社市)
正面が2の段あとか。右上が主郭
中国
2014年05月03日 金頭山城址(総社市)
燕岳山頂 2,763m
槍・穂高・乗鞍
2013年08月10日 燕岳(中房温泉-合戦尾根-燕山荘-燕岳)
明王院・ここに登山口があります。
中国
2014年03月23日 泉山城址(浅口市金光町)
イルカ岩
槍・穂高・乗鞍
2013年08月10日 燕岳(中房温泉-合戦尾根-燕山荘-燕岳)
表銀座の稜線からの燕岳
槍・穂高・乗鞍
2013年08月10日 燕岳(中房温泉-合戦尾根-燕山荘-燕岳)
立派な堀切と切崖もあります。
中国
2014年01月13日 金黒山城
鬼ノ城と岩屋への分岐点
中国
2014年04月06日 鬼ノ城(備中・総社市)
尾根を南にすすみ、鉄塔に出る。 向かいの山は猿掛山。 ここから南に降りようと試みたが、藪であきらめて戻ってきた。 西方面に登山道は続いており、スムーズに下山できてよかった。
中国
2014年03月29日 妹山城(備中・倉敷市真備町)
もっと見る
登録状況
写真枚数
64枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
2人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
中国
備中福山城(総社市)1234段の登山道から
01:19
2.7km
242m
1
3
10
sarukake
2014年05月18日(日帰り)
sarukake
中国
備中福山城址&幸山城址(総社市)
04:48
11.6km
657m
2
3
6
sarukake
2014年05月04日(日帰り)
sarukake
中国
金頭山城址(総社市)
--:--
3.9km
247m
-
3
6
sarukake
2014年05月03日(日帰り)
sarukake
中国
伽藍山城址(矢掛町)
--:--
1.5km
201m
-
3
3
sarukake
, その他1人
2014年04月26日(日帰り)
sarukake
中国
三星城(美作市)
02:10
2.9km
190m
1
3
8
sarukake
, その他30人
2014年04月13日(日帰り)
sarukake
カメラ一覧へ戻る