Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON COOLPIX S5200

COOLPIX S5200
製品情報
メーカー NIKON
このカメラで撮影した写真
ここから登ってきたよ〜いい気持ち♪
地元の方に「登り道はないよ」と言われるも、南南東の谷部分に沿って登山開始。 途中でマムシがいた。もう春だなぁ、今シーズンは藪登りは今日が最後かな。 途中で沢も尽きて、急登になり、尾根に出るまできつかった。
尾根伝いの山道から、二つ隣の山頂は、毘沙門天の磨崖仏(昔は史跡でした・・・)
山頂三角点。城跡の遺構はみあたらず・・・
左が金頭山城への道
幸山城址も広くて景色もいいです♪
正面が2の段あとか。右上が主郭
明王院・ここに登山口があります。
表銀座の稜線からの燕岳
立派な堀切と切崖もあります。
鬼ノ城と岩屋への分岐点
尾根を南にすすみ、鉄塔に出る。 向かいの山は猿掛山。 ここから南に降りようと試みたが、藪であきらめて戻ってきた。 西方面に登山道は続いており、スムーズに下山できてよかった。
登録状況
写真枚数 64枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 2人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

中国
01:192.7km242m1
  3    10 
2014年05月18日(日帰り)
中国
04:4811.6km657m2
  3     6 
2014年05月04日(日帰り)
中国
--:--3.9km247m-
  3    6 
2014年05月03日(日帰り)
中国
--:--1.5km201m-
  3    3 
sarukake, その他1人
2014年04月26日(日帰り)
中国
02:102.9km190m1
  3    8 
sarukake, その他30人
2014年04月13日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る