Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM FinePix AV140

FinePix AV140
製品情報
メーカー FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
薊岳手前の、薊雌岳。ちょうど正午。
長岳寺の駐車場から、竜王山が見える。
そう、このクロックス!!! しかもはだし!!! 山をなめてるよな〜とみんなからの声。 結局、このままで本日の山行を通さはった、あっぱれ。 しかし、これには隊長のふかーーーーーい考えがあったのですよ。これで歩ききるにはやはりそれ相応のスキルがないと駄目ですよねぇ。素晴らしい〜 ひたひたと仙人のような歩きでした。(C)
旧国道の狭い道ながら、奈良交通のバス路線になっている。ただし、朝夕に数本走る程度。
読み取り困難、薊岳 ←→ 大又 間はわかったが・・・ 「木屋の尾頭 ?」まで1300mってことかな?
いよいよ登山口的な道標。まずは桃尾の滝をめざす。
少しアップすると、天理教 教会本部や天理大学の校舎、その間にいちょう並木が見える。遠景には二上山。
白毫寺の入り口。 ながめがいいかわりに、階段でかなり上がらないといけない。
ヤビツ峠 いよいよ1日の始まり
2又に分かれるがどちらを行っても後で合流。右手を進んで、大親寺を通っていく。
宝山寺境内から生駒山上への登山道の案内
"大"のトップから再び山道へ。 山頂はここから入ってさらに東の方へ登っていく。
無事にTOPに登って、降りてこれました。(t)
登録状況
写真枚数 312枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
--:--9.4km612m-
  40    15 
2016年12月03日(日帰り)
近畿
--:--12.9km476m-
  39    17  1 
2016年11月16日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
--:--15.2km1,171m-
  76    29  2 
kogekoge20150430Takezunkom, その他3人
2016年10月22日(日帰り)
近畿
--:--4.5km328m-
  21    7 
2016年10月15日(日帰り)
近畿
--:--6.6km260m-
  43    6  1 
20150430Take, その他1人
2016年10月10日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る