Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM FinePix AV140

FinePix AV140
製品情報
メーカー FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
少しズームで。 黄色矢印のグリーンの所が「B地区」、「A地区」は生協や図書館の建物が建って半分くらいになった。 北館、南館、「大体・小体」は健在、講堂は建て替えられて今は第2体育館。
ズラリと並んだ車。とりあえず荷物を下ろそうと上がってきたら、たまたま1台のあきが... そして幸運が続いて、すぐ近くにもう1台のあき。何と2台とも止めることができました。(竹)
イベント中。古都祝奈良(ことほぐなら)。 春にここで実際に船を造ってはったんやって。
大台教会の左手の裏に、お店「たたら亭」 時刻も午後4時をまわっていて、もうCLOSE。 (竹)
石上神宮(いそのかみじんぐう)本殿。山登りの安全をお祈り。
奈良市の”歴史の道”の地図 ここを起点にスタート
行く先の青空が、晴れているうちに着きたいという気持ちに拍車をかけて、がんばりの源に。(t)
北側の景色もよく見渡せる。
山頂のある三重目。
分岐の所にあった案内表示。 戦国時代、十市遠忠(といち とおただ 1497〜1545)によって築かれた立派な山城があった模様。今は城跡のみ。
頂上付近では道が2つある。どちらに進んでもOK。
こちらの立派な小屋は高校の小屋。ここのテラスを借り、 コーヒーブレイク。こめっち先生のスーパー魔法瓶から あつあつのお湯が出てコーヒーを入れてもらい、 お菓子の回しあいっこしてRefresh。
登録状況
写真枚数 312枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
--:--9.4km612m-
  40    15 
2016年12月03日(日帰り)
近畿
--:--12.9km476m-
  39    17  1 
2016年11月16日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
--:--15.2km1,171m-
  76    29  2 
JAN2998kogekogecoco0216, その他3人
2016年10月22日(日帰り)
近畿
--:--4.5km328m-
  21    7 
2016年10月15日(日帰り)
近畿
--:--6.6km260m-
  43    6  1 
20150430Take, その他1人
2016年10月10日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る