Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM FinePix F80EXR

FinePix F80EXR
製品情報
メーカー FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
ダイトレな階段
最後の方。谷へ下るのはちょっと違う感じなので引き返す
「指山自然観察路」入口付近で道路を横切り右手の森に入っていく鹿に遭遇。結構大きく黒い体で真っ白のお尻でした。
「小にぎり山・おにぎり山」登頂後に向かう「泉水山」方向を望みます。今回は炎天下だということもありますが、通常のマイナールートで向かうと背丈程の笹薮を通過しないといけない羽目になり、笹薮と朝露でドロドロになる事はどうしても避けたいので、ほぼ人が通らないだろうと思われるルートを通ります。
分岐。直進すると尾根筋を詰めることになるので、右側に下る
この時期、なかなか暑くて修行
道路に沿う感じで西進したが、道路に降りるには葦が茂りすぎていて困難。引き返す。
雨が降ってきた
愛宕山の山頂は愛宕神社の北側にあるので行ってみる。
「東尾根ルート」を上り始めました。それなりに勾配はありますが、この時点では予想していた程では無いように感じました。(あくまでも個人の感想です)それよりも「男池」からこの「東尾根ルート」の取り付きまで約3時間もかかっており、この時点でかなり体力を消耗していましたので、結局はいつもより休息多めで上ることになりました。やはり「東尾根ルート」を使うなら「今水」か「岳麓寺」登山口が現実的なのかもしれませんね。
登録状況
写真枚数 18,738枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 52人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

九州・沖縄
05:597.0km738m2
  42    4 
ryupoo, その他1人
2024年11月24日(日帰り)
九州・沖縄
07:307.9km755m2
  49   
ryupoo, その他1人
2024年03月30日(日帰り)
九州・沖縄
09:1615.5km1,393m4
  55    9 
ryupoo, その他1人
2024年03月16日(日帰り)
阿蘇・九重
05:185.5km431m2
  45    4 
ryupoo, その他1人
2023年12月09日(日帰り)
九州・沖縄
07:369.7km856m3
  55    8 
ryupoo, その他1人
2023年11月26日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る