Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

samsung SCV49

SCV49
製品情報
メーカー samsung
このカメラで撮影した写真
1470mあたりまで登りあがり、展望岩から鉢窪、坊がつる、三俣山が眺望出来ました。
祠が、あった
廃墟ですが、まだまだ住めそう
奥多摩・高尾 2025年06月07日 大岳山

日光・那須・筑波 2025年05月20日 前袈裟丸山
壮観!この道の駅相変わらず近い
ワタスゲ群生
磐梯・吾妻・安達太良 2025年07月08日 東吾妻山
本日のハイライトは黒沢池周りの湿原。ワタスゲ群落のほかにも、クルマユリ、ゴゼンタチバナ、ハクサンフウロ、ミヤマアキノキリンソウなど、白黄紫オレンジ・・(花の名前は素人の図鑑調べ。間違ってたらごめんなさい)
半周!あと少し
磐梯・吾妻・安達太良 2025年07月08日 東吾妻山

蔵王・面白山・船形山 2025年07月20日 屏風岳 不忘山
登録状況
写真枚数 33,215枚 / 最近三ヶ月 1,302枚
投稿者 89人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

妙高・戸隠・雨飾
07:3913.3km1,393m4
  2    3 
2025年07月29日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
03:067.2km904m3
  4   2 
2025年07月26日(日帰り)
十勝連峰
06:3213.5km1,068m3
  9   6 
2025年07月25日(日帰り)
塩見・赤石・聖
21:0127.7km3,089m8
  14    20  6 
kita, その他4人
2025年07月25日(3日間)
大雪山
07:3216.3km1,425m4
  8   6 
2025年07月24日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る