検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
OLYMPUS IMAGING CORP. TG-625
TG-625
製品情報
メーカー
OLYMPUS IMAGING CORP.
このカメラで撮影した写真
リフト営業前にゲレンデを登ってしまう。
朝日・出羽三山
2025年05月08日 月山(快晴涼風の『山』日和)
一気に昼闇谷へ
妙高・戸隠・雨飾
2025年04月05日 頚城/昼闇山(北面ダイレクトルンゼ滑降)
なおも続くクラック。下りは落ちないように慎重に下った。
朝日・出羽三山
2025年04月12日 赤見堂岳(大越川橋を起点に)
これから歩く中央コースが一望できた。
栗駒・早池峰
2025年06月02日 残雪の栗駒山
山形神室山頂。
蔵王・面白山・船形山
2025年05月15日 鹿増山から仙台神室岳(急斜面&密藪との格闘)
飯豊山
2025年06月28日 飯森山(ヒメサユリの尾根へ)
近藤山頂上直下のトラバース
芦別・夕張
2025年03月29日 芦別/野花南山群スキー縦走(近藤山〜野花南岳〜夕暎山)
出発前に秋に登った徳網山を見上げる。なかなかの迫力。
朝日・出羽三山
2025年03月10日 白太郎山と熊野山
途中、アズマシャクナゲが群生している場所があった。
蔵王・面白山・船形山
2025年05月15日 鹿増山から仙台神室岳(急斜面&密藪との格闘)
鳥越川のナイフリッジを強引に突破してみる。隣の尾根に移動したほうが容易で効率もよいようだ。
鳥海山
2025年04月22日 中島台から鳥海山(雪解け進むも快適ザラメ雪)
638mピーク手前から雪が現れた。
蔵王・面白山・船形山
2025年03月18日 蘭山〜高倉山〜黒森(スキー場を起点に周回)
途中の展望地から長井ダムと祝瓶山。きれいな三角錐の山容が際立っている。
朝日・出羽三山
2025年03月10日 白太郎山と熊野山
古い案内板。沢コースもあるがこちらは単独ではきついかな?
飯豊山
2025年06月28日 飯森山(ヒメサユリの尾根へ)
僧悟台のシャクナゲはまだつぼみだった。
磐梯・吾妻・安達太良
2025年05月23日 安達太良山(塩沢登山口から変則周回)
飯豊山
2025年06月28日 飯森山(ヒメサユリの尾根へ)
もっと見る
登録状況
写真枚数
115,831枚 / 最近三ヶ月 713枚
投稿者
156人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
蔵王・面白山・船形山
中央蔵王(古道でたどる盛夏の尾根)
09:18
39.3km
2,052m
6
35
21
umeo3
2025年07月07日(日帰り)
umeo3
栗駒・早池峰
虎毛山(「雲上のオアシス」でうたたね💤)
05:11
15.4km
1,429m
4
42
27
umeo3
2025年07月03日(日帰り)
umeo3
蔵王・面白山・船形山
南蔵王(暑さ🌞に耐えてお花見周回)
06:10
16.4km
1,458m
4
29
22
umeo3
2025年06月29日(日帰り)
umeo3
積丹・ニセコ・羊蹄山
三之助第一川から寿都幌別岳
--:--
6.0km
625m
-
11
8
zeniya1990
,
saito1987
, その他1人
2025年06月29日(日帰り)
飯豊山
飯森山(ヒメサユリの尾根へ)
07:04
19.2km
2,008m
5
33
20
2
umeo3
2025年06月28日(日帰り)
umeo3
カメラ一覧へ戻る