Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS IMAGING CORP. u810/S810

u810/S810
製品情報
メーカー OLYMPUS IMAGING CORP.
このカメラで撮影した写真
尾根に出ると山頂が拝めました。何だか遠い気がする。
むむっ?下りもロープかい!岩場ではないものの粘土質で滑ります。尻餅一回。
登山口の看板。黒森山、前黒森山への道が描いてありますが・・・「太平山」はどこ?
ここの標識、距離も時間も無いんです。
開山堂前からは八木山、長町方面の眺めが素晴らしい。多分初日の出も見られるのでは?ここで昼食。今回の目的である「蕃山で年越し蕎麦」を実行。寒い・・・
意外とあっさり葉山山頂。この道の先が開けていて、休憩に最適。山形市方面が開けています。ここで「山旅ロガー」が正常に起動していない事に気付き、へこむ。
これが姥神地蔵?と思うでしょ、ふつー。で、こっちが姥神コースかと。
古寺鉱泉朝陽館。泊まれるのかな?鉱泉だから温いお風呂?
こちらが登山口。丁度民家と民家の間を拔ける感じ。
まじで引き返そうとは思いましたよ。でも、戻るも難路だったので・・・
こちらが放牧地内の駐車場。砂利ですが充分に整地されております。ゲートは17:00に閉まりますので、遅くなるようならゲートの手前に止めましょう。
中もこんなにおしゃれ!泊まりてー!もっとも、ここに泊まる必要も無いので今日はスルー。
登録状況
写真枚数 1,759枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 12人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
06:1516.7km1,267m4
  24     28 
2022年07月20日(日帰り)
東北
04:0310.2km644m2
  38    3 
2021年05月15日(日帰り)
東北
01:081.5km194m1
  28    4 
2021年05月08日(日帰り)
東北
01:504.2km315m1
  29    3 
2021年04月30日(日帰り)
東北
03:054.2km343m1
  37    9 
2021年04月24日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る