Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OPPO A201OP

A201OP
製品情報
メーカー OPPO
このカメラで撮影した写真
日暮れとの勝負。ギリ明るいうちに林道まで降りて、避難小屋までヘッデン歩き。避難小屋への分岐が分かりづらく、少しロスする。雪も小降りだけどハラハラ落ち続けてる。
あっという間に蛭ヶ岳到着。空気は冷たいけど、ベンチがあって日当たり良い。少しのんびり。
帰路にお蕎麦屋さんを探してたらたどり着いた海野宿。保全されてる街並みが清々しい。かなり観光地感があるのに観光客がほぼいない。
斜度が落ち着く
伊豆・愛鷹 2024年10月11日 愛鷹山
以前はきちんとしたルートだった
伊豆・愛鷹 2024年10月11日 愛鷹山
避難小屋前の広場でのんびりして、下山開始。再び金精峠。朝より空が青く湯ノ湖がきれい。
取付きの道標
伊豆・愛鷹 2024年10月11日 愛鷹山
今日一番の絶景はこれでした。こちらはあとから調べると天然モノの氷柱のようです。
鏡池。向こうの尖ってるのは旭岳かな。
日留賀岳山頂
登録状況
写真枚数 3,502枚 / 最近三ヶ月 9枚
投稿者 4人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

朝日・出羽三山
02:115.3km356m1
  45    11 
2025年08月15日(日帰り)
関東
04:5120.5km59m2
  20    9 
2025年06月14日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
06:1916.9km860m3
  27     16  2 
2025年06月07日(日帰り)
北陸
07:3710.6km1,240m3
  54    46  2 
2025年05月15日(日帰り)
飯豊山
08:4514.6km1,324m4
  70    37 
miio, その他1人
2025年04月30日(2日間)
カメラ一覧へ戻る