検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
OPPO A201OP
A201OP
製品情報
メーカー
OPPO
このカメラで撮影した写真
少しのんびり日の出を待つ。止まってると風がかなり冷たくて冷えてくる。今季初めて、手が凍りつく寒さを体感。
甲斐駒・北岳
2024年10月20日 笹山サーキット+西農鳥岳 晩秋の白根南稜百高山巡り(農鳥冬季小屋泊)
下の段の駐車場にはまだ少し空きはあるものの、大賑わいです。昨日時点の天気予報で晴れの山域がこのあたりに限られてたので、皆が集まってきてるのかなと思うくらい。ちなみに紅葉はまだ少し早いです。
鳥海山
2024年09月28日 遥々辿り着いた鳥海山は唐獅子避難小屋でのんびり一泊
雲海がきれい
富士・御坂
2024年10月13日 富士山須走口でキノコ狩り
鎖で整備されてるところ
妙高・戸隠・雨飾
2024年09月13日 戸隠山(戸隠キャンプ場から時計回り周回)
途中の展望地から。向かい側に日向山の白いビーチが見えてます。他の高い山々のピークは雲の中。朝は八ヶ岳がくっきり見えていたけど、雲が増えました。
甲斐駒・北岳
2024年09月23日 雨乞岳経由で水晶ナギへ
本間ノ頭。
丹沢
2025年02月20日 早戸大滝リベンジ
鳥海湖越しの山頂
鳥海山
2024年09月28日 遥々辿り着いた鳥海山は唐獅子避難小屋でのんびり一泊
富士山が赤く染まってくる
富士・御坂
2024年10月13日 富士山須走口でキノコ狩り
今季初の雪山風景を堪能
日光・那須・筑波
2024年11月23日 日光縦走 ❅ 今季の雪山はじめ
三つ峠からみる富士山はいつも雲の中
富士・御坂
2024年12月21日 三ッ峠山(北口登山道in水雲山ルートout)再訪
尖ってるとおもったら北岳でした
甲斐駒・北岳
2024年09月07日 百高山 アサヨ峰と駒津峰
もっと見る
登録状況
写真枚数
3,395枚 / 最近三ヶ月 83枚
投稿者
4人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
丹沢
早戸大滝リベンジ
08:58
19.6km
1,823m
5
17
12
miio
, その他1人
2025年02月20日(日帰り)
miio
槍・穂高・乗鞍
奥飛騨❆福地山/無然平まで雪装備チェック山行
03:50
6.5km
632m
2
12
17
miio
, その他1人
2024年12月29日(日帰り)
miio
富士・御坂
三ッ峠山(北口登山道in水雲山ルートout)再訪
07:27
12.0km
1,323m
4
17
8
miio
, その他1人
2024年12月21日(日帰り)
miio
奥多摩・高尾
ゆるトレラン 陣馬山から北高尾へ
05:05
22.3km
1,283m
4
11
21
miio
2024年12月14日(日帰り)
miio
富士・御坂
ゆるトレラン 蛾ヶ岳〜四尾連湖
02:31
8.8km
653m
2
12
13
miio
, その他1人
2024年12月12日(日帰り)
miio
カメラ一覧へ戻る