Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic DMC-FX9

DMC-FX9
製品情報
メーカー Panasonic
このカメラで撮影した写真
一ノ岳から三ノ岳まで美しいブナの森の中の緩やかなアップダウン
二子山山頂は東側が開けている
山頂は自衛隊のレーダー基地が占拠している
山頂には「羽衣伝説発祥の地」の文字と天女像が彫られた石碑が設置されている
賽の河原分岐を過ぎると沢沿いになり、渡渉を10数回繰り返す
南竜道分岐付近から見下ろす甚之助避難小屋
湖岸道路を歩いていくと賎ヶ岳の稜線が見えてきた
ようやく帰路の690m鉄塔で南西方が開けた場所があった。左遠方に愛鷹山が見えていたが写真では霞んで見えない
帰路立ち寄った旧道天城トンネル
山頂近くには各放送局の電波塔が立ち並んでいる。 これはNHK
晴れていても展望はないだろう
藻岩山スキー場側登山口から登山開始 中腹でクマによるとしか思えない笹薮のガサガサ音が聞こえたので鈴を意識的に強く鳴らして通り過ぎた
毛無峠駐車場から毛無山に向かっては、まず硫黄鉱山の廃鉄塔をくぐる
志賀・草津・四阿山・浅間 2025年08月19日 猛暑の中の御飯岳・破風岳
登山口駐車場からの茶臼山
登録状況
写真枚数 13,472枚 / 最近三ヶ月 76枚
投稿者 97人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

志賀・草津・四阿山・浅間
--:--6.9km622m-
  11    5 
2025年08月19日(日帰り)
白山
32:0022.3km1,995m-
  62    30 
2025年07月21日(2日間)
富士・御坂
--:--11.8km1,407m-
  13    9 
2025年06月18日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--10.3km825m-
  10    8 
kajimura, その他13人
2025年06月04日(日帰り)
東北
--:--6.5km490m-
  17    6 
2025年05月20日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る