Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Kenko KFS-14DF

KFS-14DF
製品情報
メーカー Kenko
このカメラで撮影した写真
浅間山の斜面が大きく近いです。
志賀・草津・四阿山・浅間 1979年08月07日 信濃追分駅〜追分原〜石尊山
奈良駄峠と仏頂山の間は、関東ふれあいの道になっているので、刈払いされた立派な区間になります。道標も2か所にありました。
鷲子山に着くと、参拝者休憩所や社務所の人たちが、ちょうど仕事の支度をしているところでした。栃木県側の社務所で発刊している「とりのこ山」という小冊子を手に入れ出発します。鷲子山頂付近には、いい林が残されています。
途中、ランチをとり、どんどん下り、広大なパイナップル畑がさとうきび畑に変わると、レトロで印象的な海沿いの町、パイアに到着。先ほどまでいた山の上がウソのような暑い世界に戻りました。(スタート前に登ったホワイトヒル)
燕山への登りから雁峠を見下ろします。
時計を見ると、12時40分。駅が遠いので、どうするか話し合い、今日はここで打ち切りにします。

房総・三浦 2003年03月09日 富山
志賀山が形を整えてきました。

房総・三浦 2003年03月09日 富山
裏志賀山も・・・同じく。

甲斐駒・北岳 2001年07月13日 北岳
登録状況
写真枚数 877枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 4人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲斐駒・北岳
03:296.5km577m2
  32     14 
hananao, その他1人
2025年02月23日(日帰り)
甲斐駒・北岳
09:0410.7km1,708m4
  33    13 
2024年09月14日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
03:536.9km307m-
  25   1 
usubashiro, その他3人
2005年08月03日(日帰り)
奥武蔵
04:106.7km528m-
  10   2 
usubashiro, その他1人
2004年05月30日(日帰り)
房総・三浦
--:--4.5km361m-
  7   3 
2003年03月09日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る