ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 山の資格山岳保険 > やまきふ共済会

やまきふ共済会

一般社団法人 山岳寄付基金の山岳保険制度「やまきふ共済会」。
名前の通り、会費の一部を遭難対策費用等への寄付金に充てることが特徴の山岳保険制度。
実際に会員が遭難し救助活動の費用負担が発生した都道府県に対して寄付を行ったり、遭難防止のための登山道整備活動などにも定期的に寄付を行っている。
山岳保険の特徴
  • オンラインで登山当日でも入会可能
  • 計画書を第三者に提出しておくと、病気での遭難や、冬山登山などの遭難時まで補償範囲が広がる
  • 定期的に遭難防止対策・救助活動に対する寄付などを行っている
種類
救難費用の保証のみを行う一般会員、賠償責任や怪我の補償を追加したプラス会員、冬山等での怪我の補償も含まれるエキスパート会員の3種類がある。
また、日帰りから3泊4日までのワンタイム(短期プラン)や、富士登山に特化したふじさん共済などもある。
リンク
全登録者:837人
fugenzou スワン jyagatane(馬鈴薯の種)

資格/保険の種類

一般会員
やまきふ共済会の一般会員は、救援者費用の補償のみに特化した内容になっている。

料金: 年間4000円
補償内容
  • 冬山・クライミング:○(条件付)
  • 救援者費用 - 500万円※
  • 傷害死亡 - 1万円
※冬山登山、クライミング、病気や道迷い等による遭難への補償は登山計画書を第三者に提出している場合のみ対象。
登録者:306
プラス会員
やまきふ共済会のプラス会員は、救援者費用の補償に加えて、怪我と賠償責任の補償が加わった内容になっている。

料金: 年間7,500円
補償内容
  • 冬山・クライミング:○(条件付、救援者費用のみ)
  • 救援者費用 - 500万円
  • 傷害死亡 - 50万円
  • 傷害入院 - 2,000円/日
  • 傷害手術(入院時) - 2万円
  • 傷害手術(外来時) -1万円
  • 賠償責任 - 1億円
※救援者費用については、冬山登山、クライミング、病気や道迷い等による遭難への補償は登山計画書を第三者に提出している場合のみ対象。
※怪我の補償については冬山登山、クライミングなどは対象外
登録者:165
エキスパート会員
やまきふ共済会のエキスパート会員は、救援者費用の補償に加えて、雪山やクライミングも含めた怪我と賠償責任の補償が加わった内容になっている。
プラス会員と補償金額は同じで、雪山・クライミングまで怪我の補償を広げたものという扱い。

料金: 年間10,000円
補償内容
  • 冬山・クライミング:○(条件付)
  • 救援者費用 - 500万円
  • 傷害死亡 - 50万円
  • 傷害入院 - 2,000円/日
  • 傷害手術(入院時) - 2万円
  • 傷害手術(外来時) -1万円
  • 賠償責任 - 1億円
※救援者費用については、冬山登山、クライミング、病気や道迷い等による遭難への補償は登山計画書を第三者に提出している場合のみ対象。
登録者:328

< 山の資格の一覧に戻る / < 山岳保険の一覧に戻る

※本ページ記載の情報は調査時(2018年9月)時点のものです。最新の情報は各組織の公式サイトをご覧ください。