また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

戸隠山(とがくしやま)

最終更新:Mahito
基本情報
標高 1904m
場所 北緯36度46分13秒, 東経138度03分17秒
カシミール3D
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

戸隠山(とがくしやま)は、長野県長野市にある山。戸隠連峰の一峰で、標高は1,904m。400万年前から270万年前頃の新第三紀の海底火山由来の火成岩が、山体を作っていると考えられる。
信州百名山および北信五岳のひとつ。長野市の中心部から北西へ直線で20km余りの場所にあり、麓の戸隠高原には戸隠バードラインが通じる。北方約4kmには日本百名山の高妻山がある。
古くから修験道場や戸隠流忍者の里としても知られている。中腹には戸隠神社(奥社)があり、廃仏毀釈までは聖観音菩薩を祀っていたほか、摂社に地主神の九頭龍社が祀られている。また、当山と同じく修験道場として知られる飯縄山は東南東へ直線で約10kmほどの場所にある。
全体として古い岩質で構成され脆く崩れやすい地質のため、登山の上級者向けの山とされる。登山者は山の形状が屏風形であるため切り立った崖を登るか縦走とならざるをえず、幅50cm前後しかない尾根上が登山路となり両側が断崖絶壁である「蟻の戸渡り」など危険な場所が多い。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「戸隠山」 に関連する記録(最新10件)

妙高・戸隠・雨飾
  69    9 
2023年05月28日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  14    2 
ゆずるん, その他1人
2023年05月28日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  91    12 
2023年05月27日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  54    8 
amizumuraterryterry, その他1人
2023年05月27日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  26    5 
2023年05月27日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  47    8 
2023年05月25日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  21    14 
2023年05月22日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  2    6 
2023年05月21日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  46    27 
2023年05月21日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
  22    9 
2023年05月21日(日帰り)
ページの先頭へ