また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

御神楽岳(みかぐらだけ)

基本情報
標高 1387m
場所 北緯37度31分18秒, 東経139度25分33秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

御神楽岳(みかぐらだけ)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の南東部にある山。標高は1,386.5m。
越後山脈に位置し、浅草岳とともに、新潟県側と福島県側の分水嶺になる主要な山。急峻な尾根や岩壁から「下越の谷川岳」、「会越の谷川岳」とも称される。山頂付近および東側の尾根は緑色凝灰岩が露出する岩壁からなる。なお、山頂には二等三角点「御神楽岳」が設置されている。周辺にはブナの原生林が残り、野生の動物相も豊かで、県境の本名御神楽(ほんなみかぐら:標高1,266m)の稜線付近は、林野庁の「奥会津森林生態系保護地域」の保存地区に設定されている。
山頂からは、南に本名御神楽・貉ヶ森山・会津朝日岳。南西に浅草岳・守門岳。西に矢筈岳・東に笠倉山と県境の山々が見渡せる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 上級 日帰り 甲信越
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    幽谷の奥にそそり立つ巨大なスラブ壁を眺めながら難関ルートから御神楽岳へ! 1日の行程が長く岩場や悪場も多いので、体力・経験・技術を要求されるルートです。

「御神楽岳」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
  46    14 
てくてくてく2003, その他1人
2023年05月28日(日帰り)
甲信越
  70    14 
2023年05月25日(日帰り)
甲信越
  16    26 
2023年05月20日(日帰り)
甲信越
  5     7 
2023年05月17日(日帰り)
甲信越
  107    14 
2023年04月29日(日帰り)
甲信越
  20    7 
2022年11月14日(日帰り)
甲信越
  26    13 
2022年11月13日(日帰り)
甲信越
  27    7 
2022年11月12日(日帰り)
ページの先頭へ