ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

開聞岳(かいもんだけ) / 薩摩富士

最終更新:半袖大将riceball

洋上に突き出た端正な独立峰

"開聞岳"
"開聞岳"

開聞岳は薩摩半島の最南端に位置し、日本百名山に選定されている標高924mの火山です。
どこから見ても整った円錐形を保ち、「薩摩富士」とも呼ばれます。
山の南西部は海に面しており、長崎鼻から見る開聞岳は、海に浮かんでいるようです。
過去の太平洋戦争では、旧知覧町から出撃した特攻隊機はまず開聞岳に進路を取り、
美しいその山容に故郷や家族への別れを告げたという歴史があります。

らせんを描く登山道


開聞岳の特徴のひとつは、らせん状につけられた登山道です。
百名山の中では2番目に低い標高ですが、2合目登山口からの標高差は800m近くあります。
また火山礫と安山岩の大岩も多いので、登り甲斐があります。

海を見下ろす雄大な展望


広葉樹林帯からのスタートですが、7合目を越えると見晴らしが良くなり、
太平洋と屋久島を眺めることができます。
山頂では佐多岬、桜島、池田湖なども俯瞰でき、見ごたえがあります。

モデルコース


4時間38分/6.1km
二合目登山口(70分)→五合目(59分)→仙人洞(49分)→開聞岳(28分)→仙人洞(33分)→五合目(39分)→二合目登山口
登山口 かいもん山麓ふれあい公園
基本情報
標高 924m
場所 北緯31度10分48秒, 東経130度31分41秒
カシミール3D
■火山防災情報
・気象庁 https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/507.html

●「ふるさと富士百名山(1996年山と渓谷社)」への掲載名は「筑紫富士」
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

開聞岳(かいもんだけ)は、鹿児島県の薩摩半島の南端に位置する標高の火山。1964年(昭和39年)3月16日に、霧島屋久国立公園に指定された 。日本百名山、新日本百名山及び九州百名山に選定されている。山麓の北東半分は陸地に、南西半分は海に面しており、円錐形の山容から別名「薩摩富士」とも呼ばれる。所在地は鹿児島県指宿市。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 霧島・開聞岳
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    太平洋戦争時の悲哀に満ちた百名山。 標高こそ1,000mに届かないが、その端正な姿から「薩摩富士」とも呼ばれています。 大戦中、知覧基地(現南九州市)から沖縄へと飛び立った戦闘機が最後に見たのがこの開聞岳。そういった歴史の背景を知った上で訪れてみると、この山の本当の美しさに触れられると思います。

「開聞岳」 に関連する記録(最新10件)

霧島・開聞岳
07:0216.2km940m3
  19    2 
2024年07月20日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:596.5km806m2
  2    1 
2024年07月20日(日帰り)
霧島・開聞岳
04:247.6km866m3
  11    10 
2024年07月20日(日帰り)
霧島・開聞岳
07:277.5km847m3
  1    1 
2024年07月14日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:487.7km812m2
  30    6 
2024年07月09日(日帰り)
霧島・開聞岳
04:477.8km836m3
  28    35 
きや, その他1人
2024年07月08日(日帰り)
霧島・開聞岳
05:279.1km1,118m3
  15   
2024年07月02日(日帰り)
霧島・開聞岳
04:418.6km951m3
  12    3 
2024年06月23日(日帰り)
霧島・開聞岳
04:236.2km830m2
  18    5 
ハナコ, その他2人
2024年06月14日(日帰り)
霧島・開聞岳
02:537.6km845m3
  13    10 
2024年06月10日(日帰り)