HOME > ルートWiki
大川山、竜王山、笠形山周回
日程 |
日帰り ![]() ![]() |
---|---|
エリア | 四国 |
ジャンル | ハイキング |
技術レベル |
![]() ![]() |
体力レベル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
見どころ |
![]() |
距離/時間
[注意] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
車・バイク |
ルート説明:
琴南公民館又は中道バス停を起点に周回するルートです。
合計距離は37-39km
累積標高は約2700m
登山道はほぼ整備されており道標もしっかりしています。
鎖やロープ、岩場、危険場所はありません。
要注意地点は
滝の奥(土器川源流)手前の登山道から車道にでる道を間違えない。
浅木原分岐から雨島峠、笠形山までのルートでの道迷い。
に注意して下さい。
笠形山周辺は暗いと道がわかりにくいので反時計回りをして後半日没になるようなら早めにエスケープしたほうが良いでしょう。
三頭越、寒風越などからも下山ルートがありますから下調べをしっかりして山行に望んで下さい。
トレランもしくは休止なしで歩ける健脚者なら9〜10時間。
中級登山者であれば12〜13時間はみてください。
途中水補給場はありません。
合計距離は37-39km
累積標高は約2700m
登山道はほぼ整備されており道標もしっかりしています。
鎖やロープ、岩場、危険場所はありません。
要注意地点は
滝の奥(土器川源流)手前の登山道から車道にでる道を間違えない。
浅木原分岐から雨島峠、笠形山までのルートでの道迷い。
に注意して下さい。
笠形山周辺は暗いと道がわかりにくいので反時計回りをして後半日没になるようなら早めにエスケープしたほうが良いでしょう。
三頭越、寒風越などからも下山ルートがありますから下調べをしっかりして山行に望んで下さい。
トレランもしくは休止なしで歩ける健脚者なら9〜10時間。
中級登山者であれば12〜13時間はみてください。
途中水補給場はありません。
ルート詳細
お気に入りした人
人