ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

西丹沢自然教室を起点として石棚山と檜洞丸を周回。

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   7 時間    往復/周回ルート
エリア丹沢
ジャンルハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 15.39km
最高点の標高: 1600m
最低点の標高: 489m
累積標高(登り): 1598m
累積標高(下り): 1579m
アクセス 車・バイク   
大井松田ICを降りて246を西に、清水橋を右折すれば後は道なり。

ルート説明:

ツツジ新道の展望台は富士山の展望台。名前の通りツツジが多い。ツツジ新道と石棚山稜の合流地点付近はバイケイソウの群生地帯。

ルート詳細

1. Start
2. 箒沢公園橋 [詳細]
3. 板小屋沢ノ頭 [詳細]
4. ヤブ沢ノ頭 [詳細]
5. 石棚山(デシチノ頭) (1351m) [詳細]
6. 新山ノ頭 [詳細]
7. 白ザレノ頭(白崩レノ頭) [詳細]
8. テシロノ頭(手白頭) (1491m) [詳細]
9. ツツジ新道・石棚山稜分岐 [詳細]
10. 檜洞丸 (1601m) [詳細]
11. 青ヶ岳山荘 [詳細]
12. ツツジ新道・石棚山稜分岐 [詳細]
13. 東沢本棚沢 [詳細]
14. 展望台 [詳細]
15. ゴーラ沢出合 [詳細]
16. ツツジ新道入口 [詳細]
17. 神奈川県立西丹沢自然教室 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「西丹沢自然教室を起点として石棚山と檜洞丸を周回。」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

丹沢
05:4610.9km1,348m4
  36   7 
2025年07月18日(日帰り)
丹沢
06:0615.0km1,552m4
  10     11 
2025年07月13日(日帰り)
丹沢
07:0412.6km1,315m4
  68    4 
2025年07月13日(日帰り)
丹沢
06:3310.2km1,188m3
  31    7 
2025年07月13日(日帰り)
丹沢
06:0217.3km1,809m4
  14    9 
2025年07月13日(日帰り)
丹沢
06:0515.8km1,732m4
  14    8 
2025年07月12日(日帰り)
丹沢
08:5612.9km1,277m4
  18    7  2 
koz, その他2人
2025年07月12日(日帰り)
丹沢
06:5112.9km1,272m4
  23   4 
義一, その他1人
2025年07月12日(日帰り)
丹沢
06:4612.9km1,368m4
  70     172  4 
2025年07月10日(日帰り)

もっと見る