御岳山


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 760m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七代の滝への鉄ハシゴは、小4の子供には、ちょっときつかったです。 |
写真
感想
子供をつれての初山登り。山登り初の子供のやる気(あまり乗り気ではない)と体力を考慮してケーブルカーのある御岳山にきました。
紅葉は、まだちょっと早かったです。色付きはまばらでした。
7時12分に滝本駅駐車場に到着
紅葉時期だったので早めにきたけど、駐車場には10台程度しか停まってなかった。
滝本駐車場よりも下の方にも1000円で停められる駐車場があったけど、まだ係員の姿がみれず、開いてない感じでした。
7:30発のケーブルカーに乗れたけど、すごい行列だったのでスルーして2発目に乗りました(2発目も満員でした)
御嶽駅から御嶽神社までは、アスファルト道でした。
途中の道で、クイズっぽいのがあって、帰りに答えをビジターセンターで聞きました。缶バッチもらって帰ってきました。
神社手前の商店街に、芸能人・有名時の写真が飾ってありました。結構みなさん来ているんですね〜
神社から先は、アスファルトではなく、やっと山道の始まりです。
天狗の腰掛杉→綾広の滝→ロックガーデン→天狗岩→七代の滝の順で行きました
登ったり下ったりを繰り返して、下っていきました。
天狗岩から七代の滝は、鉄ハシゴで下ります。かなり急です。段差の大きい木の根っこを降りないといけなかったので、子供にもちょっと辛かったです。
七代の滝から、長尾平に向かうには、急な坂道を通りましたが、登り坂が嫌いな子供には、これまたきつかったみたいです。
七代の滝は、避けた方がよかったかな〜。と後々後悔です。
長尾平でランチ
広いスペースがあります。
ベンチも10台くらいあったかと思います。
下山は、ケーブルカーを使わずに徒歩で下山
アファルト道でしたが、5.7kmの下りだったので、足のつま先が痛くなってきた
徒歩で下山する人は少なかったけど、10人くらいには抜かれたかな?
14時くらいから下山しましたが、結構登ってくる人とすれ違いました
天候は晴れで、まだ14時だったけど、下山道は背の高い杉が立っているためうす暗いです。これから登るの?大丈夫?と心配でした。
15時前に無事下山、滝本駅に到着したら・・・・
駐車場の入り口が渋滞している。こんな時間にまだ来る人がいるんですね〜
御嶽神社までに道には街灯あったから夜でも上までいかれるんでしょうけど、びっくりしました。
子供と一緒に行かれる山、と思ってハイキング気分で御岳山に来ましたが、結構疲れました。前日の雨で、岩の上とか滑べりそうで気を使いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する