ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100565
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山

2011年02月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:01
距離
6.1km
登り
200m
下り
200m

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
1:40
合計
4:10
9:20
50
山頂駅
10:10
11:50
100
草津白根山
13:30
ゴール地点
9:20草津国際スキー場ロープウェイ山頂駅-9:45白根レストハウス付近-10:10白根山頂着-(大休止)-11:50白根山頂発-12:25国道上の万座スキー場のリフト頂上-12:35国道292と万座道路交差点-13:30ロープウェイ山頂駅
天候 快晴
気温は 0 〜 5 度くらい
山頂付近も殆ど風なく大変快適. 厚着だったため行動時は暑いくらい.
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
草津国際スキー場の殺生河原駐車場 (ロープウェイ山麓駅横) に無料で駐車可能. 平日なのでガラ空き.
ロープウェイは朝 9 時から運行開始.
コース状況/
危険箇所等
- コースの状況
雪は少ないです. ロープウェイ山頂駅から圧接された道路を経由して白根山頂まで行くのならツボ足でも行けるかも. 私は国道手前でスノーシューを付けましたが, 山頂付近は地面が出ているので一旦外しました.
国道292は雪が積もっていますのでスノーシューやスキー等が必要です.

- ロープウェイ山頂駅での手続き
スキー場のゲレンデ外に入るという扱いになるため, ロープウェイ山頂駅のパトロール詰所にて通るコース, 戻りの予定時間などを申請する必要があります. また戻った後も詰所に連絡する必要があります.

- トイレ
コース上ではロープウェイ山頂駅にのみあります. 白根レストハウスには行っていないので不明.
このロープを越えて進みます
このロープを越えて進みます
国道まで出てきました. レストハウスが見えます
国道まで出てきました. レストハウスが見えます
少し登ったところからレストハウス方面を見下ろす.レストハウス右側の丸い足跡の無い箇所は弓池でしょうか ?
少し登ったところからレストハウス方面を見下ろす.レストハウス右側の丸い足跡の無い箇所は弓池でしょうか ?
白根山頂上に着きました
1
白根山頂上に着きました
南に八ヶ岳. 南〜東の方は霞が掛かったような天気でした
南に八ヶ岳. 南〜東の方は霞が掛かったような天気でした
多分四阿山
左端が黒姫山, 高妻山〜飯綱山と続き, その左に後立山連峰〜常念山脈, 常念の後ろには穂高連峰も
1
左端が黒姫山, 高妻山〜飯綱山と続き, その左に後立山連峰〜常念山脈, 常念の後ろには穂高連峰も
右から妙高山, 黒姫山, 高妻山, 飯綱山
右から妙高山, 黒姫山, 高妻山, 飯綱山
飯綱山アップ
黒姫山アップ
槍の穂先が見える
槍の穂先が見える
双耳峰なので鹿島槍ヶ岳でしょうか ?
双耳峰なので鹿島槍ヶ岳でしょうか ?
これは白馬岳 ?
頂上から北のほうに稜線が続いていますが, 100m ほど進むと「立ち入り禁止」の標識がありました
頂上から北のほうに稜線が続いていますが, 100m ほど進むと「立ち入り禁止」の標識がありました
北のほうをアップにすると苗場山が
北のほうをアップにすると苗場山が
山田峠方面はすっかり雪に埋れていて国道がどこを通っているのかもさっぱり判りません. 右が横手山.
山田峠方面はすっかり雪に埋れていて国道がどこを通っているのかもさっぱり判りません. 右が横手山.
山田峠避難小屋は埋れていませんでした
山田峠避難小屋は埋れていませんでした
横手山アップ
白根山頂上付近から国道を見下ろす
白根山頂上付近から国道を見下ろす
国道に降りてきました. 山田峠方面にもトレースがありました.
国道に降りてきました. 山田峠方面にもトレースがありました.
国道ですが、トレース意外に手がかりがありません
国道ですが、トレース意外に手がかりがありません
万座スキー場の R292 へのリフト頂上. この日はリフトはお休みでした. ふつーに R292 に出れるようになっているので結果としてはゲレンデの脇を登ってくるのでも可能だったということでしょうか (スキー場の人から怒られるかもしれませんが)
万座スキー場の R292 へのリフト頂上. この日はリフトはお休みでした. ふつーに R292 に出れるようになっているので結果としてはゲレンデの脇を登ってくるのでも可能だったということでしょうか (スキー場の人から怒られるかもしれませんが)
数時間前までいた万座の街も見えました
数時間前までいた万座の街も見えました
国道292から万座方面への分岐付近を上から見下ろす. 万座への道はスキーの跡がありますが, かなり不明瞭です.
国道292から万座方面への分岐付近を上から見下ろす. 万座への道はスキーの跡がありますが, かなり不明瞭です.
雪の高さは国道292から万座方面への分岐付近で 2m くらい
雪の高さは国道292から万座方面への分岐付近で 2m くらい
ロープウェイ山頂駅に戻ってきました
ロープウェイ山頂駅に戻ってきました
(おまけ)
万座から白根山方面登山口. 右の半ば埋もれた白い木の標識の横から車道と平行に道が始まるのですが... トレースがないってってレベルじゃねーぞw
(おまけ)
万座から白根山方面登山口. 右の半ば埋もれた白い木の標識の横から車道と平行に道が始まるのですが... トレースがないってってレベルじゃねーぞw

感想

以前から何度か行こうとしては悪天候などで行くことが出来なかった草津白根山に行って来た. ただ, 草津側からだとスキー場のロープウェイを利用するためスタートが遅くなる & 申請手続などが色々面倒というのもあり, 万座側から登ろうと画策. 前日夜のうちに移動し, 万座の日帰り客用駐車場 (バスターミナルと道を挟んで反対側, 山と高原地図の P マークのある箇所) にて車中泊 (この駐車場はきれいなトイレもあり, スキー場の駐車場でもあるので収容数も 100 台以上は停められそうです). 朝になって装備を整えていざ出発しようとするが, 登山口に行ってみると道が完全に雪に埋れていて道路脇の雪の壁と区別が付かない... 他に登り口がないか探してみたが見つからず. 次に冬季閉鎖中の万座道路から登れないかと, 万座道路の冬季閉鎖ゲートまで行ってみると, こちらもゲートが雪の壁状態. 最後の選択肢としてゲレンデの脇を登って R292 まで出るという手段も考えたが, R292 に出れるのか (また雪の壁だったりしないか) というのと R292 が歩けるのかどうかもよく判らなかったので, 万座から登るのは諦めた. 二度寝して温泉にでも入ってさっさと帰るかとも思ったが, 万座の街からちらほら見える遠くの山々が非常にクリアだったので, ここまでの晴天でどこにも行かないのは勿体ないと思い, 草津側から登ることに.

草津のロープウェイ山麓駅に着くと未だ運行開始前... これなら早朝に自宅を出るのでも十分間に合ったかも. 始発のロープウェイに乗って山頂駅のパトロール詰所で手続きを済ませて出発. 詰所でもらった地図では白根山の途中までしかルートがないようだったが, 現地に行くと露骨に白根山頂までトレースがある. トレースを辿るとあっさり頂上に到着. 山頂からの眺望は素晴らしいの一言. 特に西側の飯綱〜黒姫〜妙高方面, 後立山連峰, 穂高連峰方面がはくっきりと見えた. 山頂は風も弱く日差しのおかげでとても温かく, あまりの絶景にかなり長居してしまった.

元々は積雪期にしか行けない本白根山の P2717 にも行ってみたかったのだが, パトロール詰所で申請していない & 白根山で長居しすぎて時間もないので今回はここまでとした. というか白根山の絶景でもう満足した感じ. 本白根山はまた次の機会があれば行ってみたい.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら