記録ID: 1007250
全員に公開
ハイキング
東北
鬼首禿岳
2016年10月30日(日) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届を出すところもなければ車を駐車するところも満足なところがないのでちょっとした場所に置くしかないのですが悪路を行くしかありませんでした。 中峰コースの尾根取り付きは、西側からありましたが、30年以上前は東側から登りだしたような気がしましたのですが? 初めからかなりの急登で県境尾根までいっきに600mほどの高低差を登れば後はルンルン気分で山頂です。 しかしこの山は一旦雪が着くと山容は一変ミニ谷川岳になりまして、特に不動沢の上部には氷柱やヒマラヤひだのようなものまで目視で確認できます。 不動尾根はナイフリッジに変容して、とても1200mの山には見えないのです なお不動尾根には夏道は無いので雪が提供するルートになりますので安易に立ち入るのは禁物です。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
コンロ
こっへる
ぼんべ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する